![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
精神的にも身体的にも強くさせたい!という
親の思いで習い事を始めさせたら子どもはストレスになるでしょうか??
4歳(もうすぐ5歳)の息子がいるのですが、
とにかく泣き虫、繊細、神経質、怖がりで、
この先大丈夫かな...と心配になるくらいの息子が
います。
ひとりっ子という事もあり過保護に育ててしまっており、可愛い可愛いで育てています。
その結果なのか、保育園でちょっとお友達に
注意されただけで泣いてしまう、
先生に少し否定されただけで泣いてしまいます。
とにかく気弱です。
お友達に嫌なこと言ったり、喧嘩をふっかけたりせず優しい心を持った子なのはとってもいい事なのですが
ちょっとの事で泣いてしまいます。
泣くと言っても癇癪ぽく泣くんじゃなくて、
本当に傷ついてる感じのシクシク泣く感じです。
精神面でも大丈夫かな...と思う部分もありますが、
身体面でも体幹が弱く感じます。
これも私のせいなのですが小さい頃から公園でも
少し高いところに登ると危ない!と言いながら
後ろをずっと着いて行って過保護にしすぎたせいで
今では滑り台の階段を登るのすら、
怖がって中々登れず登れたとしても高くて怖くて
足がすくんでしまうようになってしまいました。
遊具で遊ぶのも赤ちゃん用の遊具でしか遊ばず、
挑戦してみよう!の気持ちがありません。
とにかく精神面でも身体面でも強くなって欲しくて
まずは体操教室に通わせてみようと思うのですが、
本人はあまり乗り気じゃありません。
これまた人見知りが酷く初めての場所が苦手なんです。
保育園の発表会や運動会など大勢に見られる行事が
近づくと気持ちがブルーになり、当日に発熱したり
というのがよくある様な子です。。。
きっと体操教室なんかに行けばストレスが凄いだろうなと思うのですが、
今後色んなことを乗り越えていかなければ行けない事が増えてくると思うので、
とにかく強い子になって欲しいです。
子どもはやる気がないのに習い事をさせたら
物凄いストレスになるでしょうか?
できた!があれば調子に乗ってやる気が出る子では
ありますが、出来ないと思うとやる気をなくし、
最初から挑戦しようということも無いような子なのですが...
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
結論から言って、辞めた方がいいと思います。
修学旅行、「ママと離れたくないから行かない」なんて子居ませんよね?
会社で怒られて泣いてる大人なんか居ませんよね?
というわけで、成長速度は様々でも意外とちゃんとした大人になりますよ。
ただでさえ保育園でストレスなのに、これ以上ストレスかけるのは逆効果です。本人も慣れて余裕ができれば、やりたいことや挑戦したい物もできるでしょう。
仮に、最悪 今の状態が改善できず大人になったとして、ですよ、どうしたって傷つきやすくてつらい中、親ぐらい味方になってくれなきゃノイローゼになりますよ。
No.8
- 回答日時:
実は、泣き虫君に
向いているのが、武道だったりします
先生は、男性が多く
礼儀から始まり、礼儀で終わり
本当の人の強さを学べるかもしれません。
多分、泣く何年か、から始まるかとは
思いますが、
お母さんも、黙って見ていられるか。
お母さんも、忍耐ですね笑!!
それは、4.5歳さんはみんな、同じ様なモノなので、
良い師範を見つけて、是非
興味を持った、武道をおススメします
No.7
- 回答日時:
うーん。
悩ましいですね。
456歳は、泣き癖がある、ない別で、
習い事全般は、
ぐずる子が多いです。
本人が興味があれば、すんなり入れます。
習い事で強くしたい!
泣かなくしたいのですかね?
それは、お母さんが変わらないと…
文面読む限り、繊細、神経質、怖がり…
と、ありますが、
私から言わせたら、プライドが高い、
合わせる事が嫌い、ワガママ
な子なんだな…て、思いますけど?
男の子ですか?
泣く子。いばば、泣き虫君なんかは、
プライドが高い場合がほとんど。
そして、賢い子が多いです
良くも悪くも。
気弱ではなく、
注意された事を、素直に聞けない子。
いわば、泣いてごまかす子
な、わけです。
泣き虫君は、心の中は強いですよ?
泣けば周りが、どうしたの?どうしたの?と
構ってくれる事を知ってますから。
あなたが、かまいすぎ、
もしくは、助けすぎ。
お母さんが、変わらないで、
他人の力で子供が、変わると思いますか?
泣いたら、明日から
許さないからね!泣いて、何でも解決しようと
おもいなさんな!小学校でも泣くつもり?!と、心を鬼にして、叱ってください。
ほら、貴女も、泣いてる我が子に
体幹弱い、傷ついてそう、繊細、怖がり
なんて、全て守りの姿勢ですよね。
感受性が強い子ならわかりますが。
マイナーかつ、都合良い、思考すぎます。
泣かれた周りは、どうなるか知ってますか?
誰が泣かせたの?と叱られます
何もしてないのに。
実は、そんな意見も多いのですよ?
泣き虫さんは、最強なんです。
泣けばなんとかなりますからね。
本気で、かえたいなら、
まずは、お母さんが、変わってください
習い事なんかじゃ、何処にいっても
同じか、もしくは、辛いだけ。
変わりません。
No.6
- 回答日時:
本人の向き不向きがあると思うので、無理にさせるのはどうかな…とは思います。
ダンスや英語の勉強はどうでしょうか…?
英語は就職面でも強みになると思いますし、ダンスも上手にできれば、クラスの授業でも仲間ができると思います。
性格は環境で育っていくと思うので、園や学校次第の部分もありますもんネ。
繊細な子であれば、親御さんはお子さんを否定したりダメになってしまう環境へ身を置かせるよりかは、その子が将来的にその資質を持った上で馴染んでいける環境を見越して教育をしてあげると良いのではないか…と、思います。
なので、まずは勉強ができ賢く、英語教育などの強みがひとつでもあると良いのかな…?と、思いました。(参考にならなかったら、すみません。)
No.5
- 回答日時:
案ずるより産むがやすし。
やってみてこれは違うと思ったらやめさせればいいと思います。
体操教室で習う動きは、普段の生活の中では出てこない動きです。
習うことで出来ないことが出来るようになれば自信もつきますし、いいと思いますよ。
体操教室だけではなく、他にも試してみるのはどうですか。
いくつか体験させてみて、その中から選ぶのもいいと思いますよ。
発表会や運動会は、家庭でも練習できるようなものは練習させると自信をもって動くことが出来るようになりますよ。
練習といっても子どもには遊びの延長ですから、お休みの日に親子で楽しんで練習してみてください。
上手くいきますように。
No.4
- 回答日時:
無理に行かせるのはどうかと…
生まれつきの性格ですので
それで簡単に変わるとは思えないですが…
とりあえず行ってみて様子見でしょうか…
繊細で心の優しいお子さんでいいと思います…
ご両親は心配でしょうけど…
体操より剣道なんか声を出すのでいいかも…
No.3
- 回答日時:
やめた方がいい。
今更感が強すぎる気がします。まずは ママと一緒にやることを探してみてはどうでしょうか。
ママが頑張っている姿を見たりしながら
学ぶことってたくさんあるんですよね。
家の中でもできますよ。
ママさんは趣味はないのかしら。
それを一緒にできるといいかもしれないし
今なら ヒャッキンでいろんな工夫を凝らした子供向けのものがあります。
一緒に何かを代用して作ったり
するのも楽しく学べる気がしますし
サークルに入るなら
ママも一緒にできることを。
水泳とかもいいかもしれません。
体操はママも一緒にやるのかしら?
ママさんがコーチとして心を鬼にしながら
お子様の未来を見つめて向かいえるといいのですが。
No.2
- 回答日時:
それは子どもによる…としか。
乗り気じゃなくてもやってみたら楽しかった!ということもあるし、逆にストレスフルでメコメコになることもある。
まずは体験教室とかに行ってみては?
あとは、仲のいいいとことかいませんか?
子ども同士でわーーっ!!と遊ぶ、大きい声も出すし多少乱暴なことにもなる、だけど楽しいって環境です。
親が見張ってるんじゃなく、親は傍にはいるけど干渉せず、怪我でもしない限り放置。多少暴力が出ても怪我するレベルでなければ放置です。
No.1
- 回答日時:
体操教室はとても良いと思いますよ。
あなたのお子様は、
絵を描く、ピアノを習う、英会話等の芸術的な習い事で、才能が広がる感じがします。
お子さんが本当に
やりたいと思う事を
やらせてあげてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 幼稚園・保育所・保育園 今年年長になった5歳の息子がいます。 小さい頃から背中スイッチがよく作動して、 夜泣きも凄かったです 3 2024/05/07 21:14
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園他所は他所うちはうち、と言うけど‥ 5 2023/06/22 10:37
- 子育て 子供の療育について。 年中の5歳の男の子がいます。 1歳前から喋り始め、1歳になる頃には 「〇〇、な 4 2023/10/25 10:27
- 子育て 2歳10ヶ月の息子について 先日保育士さんから子供のことで指摘があり、不安になったので相談させてくだ 7 2023/11/04 23:36
- 子育て 小学2年生、友達を増やすために民間学童に行った方がいいか、、 5 2024/05/02 11:35
- 会社・職場 子持ちママ もうパートに行きたくないです。 理由は、 子供の風邪で休みすぎて行く気力なくした。 仕事 8 2023/09/08 09:53
- 子育て 言葉・発達が遅くてイライラ・心配・不安・焦り 5 2023/06/21 15:42
- 子育て 私には今3歳10ヶ月の子供がいますが、もしかしたら自閉症なんじゃないかと心配に思っています。 言葉を 3 2023/11/25 17:58
- 幼稚園・保育所・保育園 4歳6ヶ月の年中の娘ですが、4歳児ってこんなものでしょうか? ・幼稚園のお友達と長く遊べない。 →年 5 2023/04/26 06:26
- 子供の病気 保育園について 1才7ヶ月の息子がRSウイルスに感染しました。 母の私と、夫も感染しました。 保育園 1 2023/03/20 01:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【お題】大変な警告
【大喜利】「今このパソコンは大変危険な状態です」という警告メッセージを無視してパソコンを開いたら、こんなことが起こった
-
スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
スマートフォンで検索はしてないのに、友達と話していた製品の広告が直後に出てきたりすることってありませんか? こんな感じでスマホに会話を聞かれているかも!?と思ったエピソードってありますか?
-
みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
積読、ついついしちゃいませんか?そこでみなさんの 「2024年に買ったベスト積読」を聞きたいです。
-
あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
これまでの人生で今振り返ると「あの時、1番ピンチだったなぁ...」という瞬間はありますか?
-
14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
タイムマシンで14歳の自分のところに現れた未来のあなた。 衝撃的な事実を告げて自分に驚かせるとしたら何を告げますか?
-
子供に対して過干渉をしてしまった後のフォローの仕方
子育て
-
子供の暴言などについて 小学校1年生(男)の子供の対応に非常に困っています。 状況としてはまず朝6時
子育て
-
中国人のマナーの悪さに怒り爆発です。 30代の女性です。 今日、駅のホームでエスカレーターの順番待ち
マナー・文例
-
-
4
休めないパートの妻の代わりに正社員の旦那が仕事休むっておかしいことですか?
子育て
-
5
健康なうちは働き続けたいという人本当に多いみたいですね。 特に決まったことをせずにのんびり暮らしたい
高齢者・シニア
-
6
子育てについて 子育てって本当に難しいと思います。 私は将来的に、自分で自立して、他人に迷惑かけない
子育て
-
7
子供が20歳を迎えて大人になっても外出を誰とどこでするのか、物やお金を親戚から貰った時、いくら遊びに
子育て
-
8
母親の女の顔が気持ち悪い
父親・母親
-
9
主婦を時給換算すると、や年収にすると ○○円、見たいなのをよく目にしますが 皆様これについてどう思い
その他(家事・生活情報)
-
10
はじめまして 結婚して間もない者です 相談をさせてください 彼に8歳の姪がいます 姪の親は、姪が生ま
子育て
-
11
高校生がバルで打ち上げ
居酒屋・バル・バー
-
12
3歳8ヶ月の娘がいます。5月に2人目(女の子)が産まれましたが上の子の赤ちゃん返りがすごいです。 今
子育て
-
13
なんで子供ってあんなに元気なんですかね? 自分は今日は休みで妻は仕事の為、子守り。小学生2人の子供は
子育て
-
14
ベテラン主婦のみなさん、料理や食事が終わったら、すぐに洗い物をやってしまいますか? 「すぐ洗う」とい
食器・キッチン用品
-
15
肉・魚を使わない、メインになるメニューを教えてください。
レシピ・食事
-
16
子育てで考えていることです。「いい大学に行って大企業に入ることが安泰」というのは、この先どのくらい続
子育て
-
17
自分の性格の悪いところは自覚していますか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
18
7歳になる息子が、います。毎日、学校から帰ってきては携帯で、YouTubeやゲームばかりやっています
子育て
-
19
日本人の女性は男に尽くします。掃除洗濯家事育児SEX、パート勤務そしてまだ出産を求めてきます。世界中
掃除・片付け
-
20
登校の断り方
子育て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
娘の裸のコラ画像被害について...
-
娘を授かりました。父母の呼び...
-
旦那がわかってくれません。 旦...
-
子供と親子教室に行ってるので...
-
乳幼児健診について
-
旦那に家を追い出される 子ども...
-
子供から、自分の遺伝子は残し...
-
育児で緊張しない方法を教えて...
-
中学一年の男の子がいます。 昔...
-
今日で生後16日なのですが、 最...
-
新生児にはどんな言葉を話しか...
-
男性こそが家事育児をした方が...
-
パパが帰ってくると子どもたち...
-
上の子の入学式について。 現在...
-
娘の彼氏が好きになれない
-
4歳過ぎても全く発語なし、オ...
-
将来の人格者を、凡人が育児す...
-
乳幼児は母親と愛着を形成する...
-
子育てにおいて、作法、マナー...
-
水商売とサロンの接客業をして...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
娘の彼氏が好きになれない
-
お腹の子が男の子だった。産み...
-
旦那の親と同居してるのですが...
-
年長の息子の友人関係
-
子育てに厳しい夫
-
乳幼児は母親と愛着を形成する...
-
みんなめちゃくちゃお金持ちで...
-
25歳の歳の子がまだベビー布団...
-
我が子を初めて見た時、新しい...
-
将来の人格者を、凡人が育児す...
-
チャイルドシートについて
-
娘が通っている学校は、欠席等...
-
1歳4ヶ月の男の子ですが、こん...
-
子供から、自分の遺伝子は残し...
-
子育てにおいて、作法、マナー...
-
子持ちや将来子供を考えている...
-
「そんなことする子は嫌いだよ...
-
ママ友がよくパーティーしたい...
-
ベビーシッターとナニーと育て...
-
小学1年生の子供がいます 物を...
おすすめ情報