
We clicked creatively right away.
すぐにクリエイティブな面で意気投合したよ。
出典: https://lilyworldblog.com/feelenglish58_60/#toc13
上記は、NHK語学番組「フィーリングリッシュ」の会話の一文です。
ここで、creativelyを「クリエイティブな面で」と訳しています。
副詞creativelyは、ジーニアス辞書で調べると、「独創[創造]的に」と掲載されており、これが「クリエイティブな面で」と訳されていることに論理の飛躍を感じてしまいます。
つまり、「~の面で」という意味の、in respect/terms of~などが使われているなら理解できるのですが、これまで私は、副詞を「~の面で」と解釈したり訳した経験がなく、違和感を感じています。
かといって、「すぐに創造的に意気投合したよ。」と直訳すると日本語に違和感があり。理解できなくなります。
このままでは、次回同じような文に出くわしても正しく解釈できる自信がありません。
つきましては、次の点ご教示願います。
①そもそも提示文の訳のように、creativelyを「クリエイティブな面で」と訳するのは正しいのか
②-1正しいなら、「創造的に」→「クリエイティブな面で」と解釈できる理由
すぐに創造的にで意気投合したよ。→すぐにクリエイティブな面で意気投合したよ。
②-2正しくないなら、正しい解釈
③-1一般的に副詞は、「~な面で」という解釈も可能との理解で良いのか。
③-2一般的でない場合は、どのような場合に、「~な面で」という解釈が可能なのか
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
We clicked creatively right away.
を直訳すれば「私たちはすぐに創造的に意気投合した。」になります。
意味をなさないはずです。たんにどうゆう意味で
click(ed) creatively
hit it off creatively
が使われてるかを調べると
「クリエイティブな面で意気投合した」
と言う意味で使われてることになるだけ。
熟語に近い使われ方と理解すべきだと考えます。なぜなら/deeply/cheerfully/togetherとは違い「意気投合するのclickやhit it off」にはcreatiely(創造的に)の副詞では意味がかみ合わないからです。
ご回答有難うございます。
今回の副詞の解釈には手こずりました。
この表現については、覚えるしかなさそうですね…。
それ分わかっただけでも、大きな進歩です。
有難うございます。
No.4
- 回答日時:
No.3 さんに同感。
日本式英語文法と、日本式英和辞書で、がんじがらめです。
日本語で英語を分解・解釈しています。
英語を学ぶのに、日本語を標準としてこだわる、きわめて奇妙な勉強法です。言わば趣味の領域に見えます。
ご回答有難うございます。
微速ですが、少しずつ私の英語も成長しているとは思います。
しかし、この疑問を解決しないと、この文章で「~の面で」と訳せないのです…。
私の質問の趣旨は、結局、副詞に「~の面で」という意味があるのかということです。
ご都合が良ければ、補足コメントのご意見をお聞かせください。
No.3
- 回答日時:
いつも思いますが質問者さんはニュアンスの違いなど、それも日本語にした場合の細かな違いをよく質問されますが、もうそんなことはそろそろ卒業して英語でそのまま感じるようにしないとだめです。
ご回答有難うございます。
微速ですが、少しずつ私の英語も成長しているとは思います。
しかし、この疑問を解決しないと、この文章で「~の面で」と訳せないのです…。
私の質問の趣旨は、結局、副詞に「~の面で」という意味があるのかということです。
ご都合が良ければ、補足コメントのご意見をお聞かせください。
お手数をお掛けします…。
No.2
- 回答日時:
現代では、安易に多用される creatively という語が、
既に 独創性、創造性 といった重い意味は持っておらず、
日本語で「クリエイティブな面で」程度に訳したほうが
むしろ内容の程度を反映してふさわしい... という判断
なのではないでしょうか?
雰囲気で使うけれど、たいして意味の無い単語って
ありますものね。
ご回答有難うございます。
私の質問の趣旨は、結局、副詞に「~の面で」という意味があるのかということです。
ご都合が良ければ、補足コメントのご意見をお聞かせください。
お手数をお掛けします…。
No.1
- 回答日時:
①正しいかどうか、ではなく。
不適切とは言えないということ。②意味を考えると、「両者が前向き思考だということを認識し合った」ということです。「互いに、アイディアを持ち積極性があること」を表現した、一つのやり方です。論理の飛躍とかはありません。「~の面」にこだわる必要はまったくありません。辞書の訳語にこだわる必要が無いということです。辞書にある言葉しか使えないなら、翻訳はできません。
ご回答有難うございます。
私の質問の趣旨は、結局、副詞に「~の面で」という意味があるのかということです。
ご都合が良ければ、補足コメントのご意見をお聞かせください。
お手数をお掛けします…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 数量+前置詞/接続詞の解釈について 3 2023/01/10 11:20
- 英語 提示文の訳の正誤について(on the condition that節) 7 2024/08/07 14:11
- 英語 第5文型SVOC(形容詞)とSVO+M(副詞(形容詞の派生副詞))の意味やニュアンスの違い等について 6 2023/09/25 09:32
- 日本語 <助詞の話──場所を示す「に」と「で」>という誤り 1 2023/05/17 00:06
- 英語 提示文の和訳と構造について(coming up after a message, we'll ..) 1 2024/01/31 14:01
- 英語 先行詞の限定詞が所有格の可否と可能な場合の定冠詞との使い分けについて 1 2022/11/30 15:03
- 英語 提示文の意味と正確に伝える表現等について(wrong data for the meeting) 1 2024/05/09 12:11
- 英語 the central prefectureが「県の中部」ではなく「日本の中部」となる理由について 4 2023/09/22 11:14
- 英語 7番勝負"a best-of-seven series"の表現等について 5 2023/09/28 13:46
- 英語 他動詞しか無い動詞で目的語を副詞に置き換えることの可否とコツについて 2 2024/05/27 11:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
in what+S+Vの表現について
-
バニラ・スカイ] VANILLA SKY ...
-
提示文の解説依頼について
-
around the country 国中? 国...
-
英語についてです。before long...
-
訳仕方について。
-
契約書の中の一文がうまく訳せ...
-
was to be seen と was seen ...
-
こう言う場合はどう表現すれば?
-
以下の英文の解釈をお願いします。
-
世界の地域名(北米とか中近東...
-
この文脈の「miller」が指す物...
-
これはどのように訳すのでしょうか
-
followed と following の違い
-
litter box とは?
-
my love
-
過去の不規則な習慣について質...
-
どれが正しい???
-
英文の解釈について。 It's the...
-
教えてください
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
in what+S+Vの表現について
-
以下の英文の解釈をお願いします。
-
世界の地域名(北米とか中近東...
-
英語についてです。before long...
-
have to offer の使い方
-
following が示す内容に混乱し...
-
partsとcompornents、部品と部...
-
どれが正しい???
-
<2011年度・京都大学の英語>
-
この文脈の「miller」が指す物...
-
研究期間の英訳について
-
契約書におけるCONSTRUCTIONの意味
-
『Takeo them out 』の意味
-
among those の意味
-
was to be seen と was seen ...
-
「あれっ?」「あれれっ?」
-
「人民の、人民による、人民の...
-
バニラ・スカイ] VANILLA SKY ...
-
ポレポレ38
-
英文の訳し方がわかりません
おすすめ情報
私の質問が分かりづらくすみません。
「~な面で」と副詞は、意味が違うと思うのです。
例を挙げます。例えば次の英文でも~の面でという解釈になるのでしょうか。
We clicked creatively/deeply/cheerflly/clumsily right away.
すぐにクリエイティブな/深い/元気が良い/不器用な面で意気投合したよ。
●副詞の直訳と~な面で次のように意味が変わってくるのですが、文脈によって判断するのでしょうか。
We clicked creatively/deeply/cheerflly/clumsily right away.
すぐに創造的に/深く/元気良く/ぎこちなく意気投合したよ。