
今朝方のテレビ番組で立憲民主党の代表選出馬者が格差問題について熱く語ってました。
今や与野党全ての政治家が格差問題を解消する必要があると仰います。
しかし、格差が発生するのはとても自然なことであり、且つ、許容されています。
極端な例ですが、メジャーリーグで活躍している大谷翔平のドジャーズとの契約金額は10年で1,000億円です。
変則的な契約なので今年度は約3億円と目減りしますが、それでも大金です。
一方で、大谷翔平の収入にイチャモンを付ける日本人を聞いたことがありません。
つまり、市場価値の高い人間と価値の低い人間の間の格差は許容されています。
問題は程度な訳ですが、格差の程度は市場価値の高低差と相関関係がある筈です。
生活保護制度がありますから、格差を是正することを国家に委ねるべきではなく、個人が自らの市場価値を高める努力をすべきと思うのですが皆さんはどうお考えになりますか?
No.3
- 回答日時:
貧乏人の無知と僻み根性を掬い上げるのが野党の物言い。
奴らが政権取ったらどんな社会ができるか。共同貧困、国会議員特権階級の出現。弾圧恐怖政治が待っている。愚民には分からない。No.2
- 回答日時:
全く仰る通りです。
だから日本は社会主義でも共産主義でもなく、民主主義を採用し、また、経済体制としては資本主義が主流なんですよ笑
それを社会主義や共産主義に近づけるとは、何を偽善者ぶっているのでしょう笑 バカじゃないの笑
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
参政党に、宗教との癒着とかは...
-
共産党の出馬について
-
世界平和統一家庭党が日本の与...
-
兵庫県民はなぜ齋藤 元彦さんを...
-
創価学会オバちゃんたちの選挙...
-
非改選の意味を教えてください。
-
党員
-
衆議院選挙の期日前投票はいつから
-
衆議院と参議院の「議員」はど...
-
両親が共産党系、彼氏が超右寄り
-
参政党というのは、親中なのか?
-
帰化して、国会議員になった人...
-
選挙のトップ当選って?
-
ペンネーム政治家
-
投票用紙の『持ち帰り』とは?
-
選挙公示日前に送られてき入場券
-
戦後日本に共産党を存続させたG...
-
生活者ネットワークとは何か!?
-
政治家の責任とは?
-
投票の強制 今選挙をやってます...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生活者ネットワークとは何か!?
-
参政党に、宗教との癒着とかは...
-
創価学会オバちゃんたちの選挙...
-
帰化して、国会議員になった人...
-
世界平和統一家庭党が日本の与...
-
共産党の出馬について
-
非改選の意味を教えてください。
-
選挙 落選者への言葉
-
選挙のトップ当選って?
-
投票用紙の『持ち帰り』とは?
-
次の内閣総理大臣を決める選挙...
-
兵庫県民はなぜ齋藤 元彦さんを...
-
選挙民という造語は誰が作った。
-
衆議院と参議院の「議員」はど...
-
岩盤保守層というのは、どうい...
-
ハニートラップにかかったと言...
-
共産党が京都で強い理由
-
選挙区に、市会議員が祭りの協...
-
選挙投票所の立会人は、どんな...
-
有権者に直接電話をするのは、...
おすすめ情報
回答者様から下記のとおり整理できました。
科学技術の進歩に伴って産業活動が多岐に亘ると共に分業が進みます。
これに伴い専門的な知識と経験が必要な業務と手っ取り早く誰でも可能な業務、そしてその中間と以前に増して細分化されています。
ここで、専門知識や特別な技能を有する人間の数は限られる為に売り手市場となり、一方で誰でもできる仕事は文字通り誰でもできるので買い手市場とならざるを得ません。
当然ながら売り手市場は報酬額が高額で、買い手市場は価格競争により低額報酬に甘んじることになります。
こうしたことから所得格差は発生しており、これは経済産業活動が進化する程増大すると考えるのが自然でしょう。
格差を容認される方が圧倒的に多いですが、問題は"どの程度の格差まで許容するか"です。
現在のところ所得については累進課税と消費税が導入されていますから富裕層からより多く徴税しているのは事実です。
貧困層に対しては最低限の生活が送れる様に生活保護法が準備されているのでセレブティーネットは貼られていると思います。
一方で、受けることができる教育が家庭環境によって異なりますので、奨学金の額や数量を増やして返済不要とするなどが機会均等に資すると思います。
但し、多子家庭への大学無償化は3流大学の延命と阿保学生が増えるだけの愚策です。