電子書籍の厳選無料作品が豊富!

子供の名付けについての質問です。
私案が男の子なら、春太朗(しゅんたろう)

旦那案なら 春(はる)
がいいそうです。

どちらの方が自分につけられたらいいなーと思いますか?

質問者からの補足コメント

  • どちらも嫌、笑いましたww
    ちなみにどんな理由で嫌か知りたいです!
    私案の春太朗は、
    意味としては春生まれで、太いの字も良いし、
    明朗の朗も意味として良いし、字画も良いし、
    響きがいいので覚えられやすかったり、名前で呼ばれやすいかなーと思っていました。

      補足日時:2024/09/10 20:09
  • 清春はちと…!

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/09/10 20:18
  • ちょっと古風だけど響きが馴染みやすいし可愛いかなーと自分の感性では感じていましたが、
    あまりに大多数の方が、古風ではなくてダサいと言われる様だったら考え直そうかなーと。

    はるたとか、しゅんは良いですよねー。
    私の中でも第二候補くらいです!

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/09/10 20:22

A 回答 (11件中1~10件)

昭和初期なら、アリですね。


ただ、令和ですと、微妙
    • good
    • 0

勝手にして下さい



ネットで子どもの名前を「教えて!」は、お子さんが将来、これを知った時は「うれぴい♥」と大喜びするでしょうか?

困ったら、双方のじいちゃん、ばあちゃんに相談
それとも、WBC日本戦の勝利を占った那須どうぶつ王国(栃木県那須町)で飼育しているインコの一種「ヨウム」さんに、どちらが良いか占ってもらいなさい。占いのお礼は最低ひと月分のエサでしょうな
    • good
    • 0

あ、ごめんなさい


春太朗ね。
しかも、はるたろうかと、
思いました。

ま、私のように間違える人は
多そうですね。

しゅんたろうは、可愛いですが、
漢字が…
うーん。
    • good
    • 0

春太郎?



笑われるからやめなよー。

春太郎て、もう漢字だけでも
貞操のない男みたいだけど?
昔の人なら、わかるけど。

季節の名前て、あまり一般的には
使わないですね。

芸名とか、夏子とか?
    • good
    • 1

春太朗は朗を郎と間違えられやすいのでは。


春は女の子っぽいですね。
    • good
    • 0

私なら


「はるたろう」って読ませるなぁ~。
可愛いね。
素直で清々しい明るさで
周りを温かく包み込んでくれる太っ腹な未来が見えてきそう。
    • good
    • 0

どちらも嫌とか失礼極まりないw


太は人気の漢字ですよね。
うちの子にも入ってます。
○○たろうは、子どものクラスの子にも何人か居ます(小学校低学年です)
素敵な名前だと思います(^^)
春太朗、春、どちらでもいいとは思うのですが、春は男女問わない中性的な名前ですよね。
お子さんの育って欲しいイメージで選ばれるといいと思います。
    • good
    • 0

将来海外で活躍するようになるかも知れないから、外国人が発音しやすい名前がいいと思います。


それでいくとHALはとても呼びやすいけど日本人には女の子の名前みたいですね。
    • good
    • 1

春は女の子ならいいとはおもいますが、


春太郎は太郎がつくのはださいとかおもってしまいます。
春太のほうがいい、それかしゅん
この回答への補足あり
    • good
    • 0

どちらも嫌ですけど…強いて言うなら旦那さん案ですかね。


予定日は春なんですかね。
旧暦だとしても3ヶ月半ほどありますのでもう少し考えてみた方が良いと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A