No.3ベストアンサー
- 回答日時:
以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか?
「核融合反応」
●http://www.asahi-net.or.jp/~rt6k-okn/fusion.htm
(核融合とは)
●http://www.ile.osaka-u.ac.jp/world/icf/fusion.html
(太陽エネルギーと核融合)
●http://spaceboy.nasda.go.jp/note/Taiyo/J/Tai02_j …
(太陽)
ご参考まで。
参考URL:http://www.expocenter.or.jp/netu-coment.htm
No.5
- 回答日時:
空気が必要なのはなぜですか? そう、酸素が無いと燃えられないからです。
じゃ、なぜ酸素が必要なのですか? 燃えるって、”酸化”することだからですね。
こういう意味では、太陽は燃えていません。太陽は酸化しているのではなく、皆さんが言っているように、核融合しています。
核融合ってすごいエネルギーが出ます。太陽では水素からヘリウムへの核融合が起こっています。質量って実は膨大なエネルギーでして、水素原始がヘリウムに核融合した時、原料として使用された水素の質量より、生成されたヘリウムの質量の方が少ないんです。この減った質量が熱に変換されたのが太陽の熱です。もっと乱暴な言い方をすると、酸化と核融合では、焚き火と水爆ほどの差があります。水爆って核融合のエネルギーなんですよ(核融合を起こさせるために核分裂を使ってますが)。あ、焚き火って分かります?

No.4
- 回答日時:
太陽は燃えているわけではなく、
太陽自体が巨大な超高温のガス球なのです。
表面温度は約6000度、外側のコロナは百万度にもなります。
高温化している原因は、太陽の内部で常に原子核融合反応が起きているためです。
そのコロナの噴出や表面の高温ガスの動きが、燃えているように見えるのです。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 太陽が燃えているのは、何が燃えていて、例えば酸素があるのですか?空気には油が次に燃えて空気以外に燃焼 8 2023/05/20 00:39
- 宇宙科学・天文学・天気 太陽が燃え尽きる → 地球が冷却化 7 2023/05/31 21:57
- 宇宙科学・天文学・天気 【日本の衛星技術は世界一であることを証明するために】月の月面着陸の精度を10mまでに抑 1 2022/12/08 23:40
- 哲学 次の問題が分かる人は居ますか? 2 2022/07/16 08:57
- 宇宙科学・天文学・天気 太陽が燃え尽きる時 4 2023/02/26 19:58
- 物理学 技術士 専門科目 1 2022/11/25 20:37
- 環境学・エコロジー メタン 100 g を使って、コンバインドサイクル発電を行ったところ、34キロワット (34,000 2 2023/01/22 14:00
- 宇宙科学・天文学・天気 昔考えたこともですが 今にも通じてるでしょうか? 2 2022/09/28 22:05
- 英語 the 2 2022/11/08 12:48
- 宇宙科学・天文学・天気 138億年前 宇宙が誕生したそうです。地球は46億年前です。 6 2023/03/09 20:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報