重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

名鉄の土日特割切符の販売店が名古屋、金山、豊橋と限られていますが、
そのエリア内から乗るのに、切符を買うために払って行って、購入になるのでしょうか?
購入の意志を知らせたら、そこまでの運賃は負けてもらえないのでしょうか?

❇試してもないのに、憶測で答えないでください。

A 回答 (2件)

おはようございます。

No.1です。

>先に買っておかないとお得感が半減ですね。本心としては売りたくないんでしょうね

「なごや特割2平日」、「なごや特割2土休日」は、豊橋駅⇔金山駅・名古屋駅はJRではなく名鉄で行ってほしいという趣旨の企画券です。

だから2枚組で、往復か2名で1回という形ですし、
販売箇所も関係する駅の他、豊橋鉄道の新豊橋駅なのです。

鉄道は公共交通機関という性質のモノなので、運賃は国交省に申請し、経営状況や利用客の見込み数、今後の計画を元に決定し許可を得ています。
ボッタクる事は出来ませんし、廉価過ぎてもいけないモノです。

元々、オトクだとか、高いという概念はありません。

でも、並走する2社間だと、旅客の取り合いになってしまう関係となります。
そこで、特定運賃を設けてライバル社と同等運賃になるよう調整したり、今回の企画券を販売し、利用促進をしています。

鉄道は客が乗っていようと乗っていなかろうと、決められた時刻で走っています。利用者を取られてしまっては見込んだ利用者数に達しませんし、計画も狂ってしまいます。
従って、経営状況を踏まえて運賃設定されていますが、1円でも多く収入を得たいという本音もあります。

売りたくないと言うのは、ちょっと違いますね。
むしろ売ることでJRへ逸走するのを防ぎたいのです。

名鉄に限らずですが、企画券はターゲットに合わない方にはお得感はありません。
    • good
    • 2

おはようございます。



>そのエリア内から乗るのに、切符を買うために払って行って、購入になるのでしょうか?
>購入の意志を知らせたら、そこまでの運賃は負けてもらえないのでしょうか?

【回答】
区間内の駅⇨販売している駅への運賃が必要です。

例えば、伊奈駅⇨豊橋駅折り返し名鉄名古屋駅を例にすると、
▪伊奈駅⇨豊橋駅(乗車券)
▪豊橋駅⇨名鉄名古屋駅(なごや特割2平日・なごや特割2土休日)
……となりますが、この場合伊奈駅⇨豊橋駅の運賃が必要です。この乗車券代を負けてもらえる事はありません。

規程と、乗車券の取扱いを確認した上での回答となります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですか。先に買っておかないとお得感が半減ですね。本心としては売りたくないんでしょうね

お礼日時:2024/09/14 07:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A