誕生日にもらった意外なもの

強迫神経症の縁起恐怖、儀式行為に悩んでいます。

ここを触らないと悪いことがおきる、と頭の中で考えてしまい、やらないと不安になり同じことを繰り返してしまいます。 鏡を見る回数なども決まっています。

大人になりこれは病気なんだと気付いたのがきっかけで症状は無くなりつつあったのですが、最近悪いことや不安なことが起きるとまた同じように触ることが増えてきてしまいました。
特に自分が踏んだ場所やぶつかった場所などを申し訳ない気持ちで触る、ということが多いですが、最近では普段触らない場所なども増えていっています。
触らないと災害が起きるのではないか、という不安が頭から離れません。

また、幸せだなぁと感じるとそれと同じくらい辛いことが起きるのでは?とも思ってしまい、自分にわざと試練を与えてるようにも感じられます。

暴露反応妨害方も試していますが中々うまくいきません。。
自分でも本当に馬鹿馬鹿しいと分かっているのですがそれをしないと不安になってしまい、触る場所もどんどん増えてきているので何とかしたいです。

誰か私に厳しく馬鹿げていると言ってもらえませんか?誰かにキツく言われれば納得出来る気もするので。
家族や友人にも誰にも言えないのでこういう場所でしか相談ができません。
また、同じように悩んでいる方や悩んでいた方、どのように克服したかなど教えていただけるとありがたいです。
回答よろしくお願いします。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

不安障害だね。


不安感から同じ行為を繰り返してしまうんだよね。
触らないと悪いことが起きてしまうのかな。
私もそんなことあるよ。
なぜそうなるかというと、あなたは安全な生活を求める意識がとても強いんだよ。
私もそうだから。
嫌なことが起きてほしくない、という気持ちが強いがために、
そんな考えに囚われている。
でも、そんな考えを導き出したのもあなた自身。
要するに、自縄自縛。
あなたは不安は悪いと思っているよね。
でも、不安というのは、あっていいもの。ある程度、不安を認め、そのままにできると消えていくよ。
あなたの行為の原因は自分自身の考えに囚われているからだと考えて、
行為をやめる。
もちろん、不安になるかもしれないけど、不安になってもいいんだと考えて
行為を繰り返さないこと。
不安にとらわれて解消しようとするから、同じことが繰り返されてしまう。
不安はあっていいんだと考えて、不安なままでいる。その代わり、行為はやめる。
私はこの方法で解消しました。
森田療法と言います。
例えば、人前で話をするとき、緊張してはいけないと考えると余計に緊張してしまいますが、緊張してもいい、あるいは自分から緊張しようと考えると、あまり緊張しなくなるのと似ています。
不安になってはいけないと考えていると、とてもそのことに囚われますが、
不安になってもいい、不安になることは悪いことではない、と不安を受け入れていくと、不安が緩やかになっていきます。
そもそもあなたの考え自体、何の根拠もないことですから。
    • good
    • 0

神経症を学ぶ事で解消すると思います、その理由は神経症の治し方を会得する中に在ると思うからです。



神経症の症状には対人恐怖症とか不安障害とか、吃音とか書痙とか、貴方の様な強迫観念とか強迫行為とか他にも様々な症状が存在しています。処が神経症の治し方は皆同じです。その理由が分かる治る事が出来るからです。

貴方が貴方の症状から解放されるという場合では、貴方が症状を意識しなくなる或いは忘れ果てる時に治っています。是は全ての神経症に付いて言える事です。

従って神経症から解放されようとする場合では、自分の症状を忘れる事が一番の近道ですが、難しいと思います。

神経症に一番効く治療方法は森田療法と云われています、この治療方法を徹底させる事が出来たなら、完治する日が来るようですので、学んで下さい。

それには一冊、鈴木知準先生の書いた書籍をお薦めしたいと思います。

森田療法の神髄と云うものを書いて置きますので、後は自分で学ぶのが一番と思います。森田療法の神髄は簡単な事を守って生きて行く事ですが、それは症状を口にしない生き方です。

症状を口にしない生き方を守る事によって、症状が在ったとしても、症状がが出なくなったとしても『どっちだっても構わない』と云う日がやって来ます。そうなってきたならもう少しです。

結果的に症状が出なくなったと気が付いた時『少しも嬉しくなくなる日がやって来ます。』この事に気が付いた時が{完治した時です。

頑張って学んで下さい、又私の書いたものを何時でも見れますので,参考にして貰えたら有り難いです。
    • good
    • 1

これ、診断されてますか?


まず受診するべきだと思いますが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報