
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
低血圧も低血糖も、死ぬことがあります。
>何が悪いんでしょうか
栄養知識がなさすぎるんです。
3食液体とか、重病人みたいな食事してたら、どんな病気になってもおかしくないです。
No.3
- 回答日時:
低血圧の人は血液の循環が悪く、脳や体の組織に送られる血液が不足しがちなために、めまい、倦怠感、頭痛、動悸、息切れなどの不快症状が起こりやすくなります。
■低血圧改善のための方法
①食生活を改善する
栄養バランスの取れた食事を三食きちんと摂ります。
また塩分をきちんと摂取することも重要です。
②水分をしっかり摂る
低血圧改善のためには十分な水分を摂取することも重要です。
③血液循環を良くする運動を行う
ふくらはぎの筋肉を鍛えるのにはウォーキングなどの運動がおすすめです。
ふくらはぎに筋肉が付くと血液の循環が良くなり、むくみの解消にもつながります。
④食後にカフェインを摂る
カフェインには交感神経を刺激し血液の循環を良くするはたらきがあります。
食後に血圧が下がりやすいという方は食後にお茶やコーヒーなどを飲み、カフェインを摂取するのがおすすめです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
採血、大腸と胃カメラの感染症...
-
朝、便が出る
-
便秘薬なのかな
-
体調不良で仕事を休むと連絡し...
-
体の痛み
-
ピロリ菌は大人から大人の感染...
-
造影剤の副作用…? 入院中で胃...
-
痰がらみ
-
1ヶ月腹痛と下痢が止まりません
-
【閲覧注意・胃カメラ画像】 こ...
-
土埃は体に悪いの?
-
息苦しさと気道の違和感(呼吸器)
-
知り合いが胆石がよくできるの...
-
喘息の検査結果ではないが喘息...
-
1ヶ月前に逆流性食道炎と診断さ...
-
火曜日くらいから 逆流性食道炎...
-
長年、便秘で悩んでおりる 方は...
-
胃カメラ検査の経口内視鏡で使...
-
18歳男です。 息がしづらくなり...
-
空腹を我慢し過ぎると
おすすめ情報
病院行きました
血圧77/52脈66
血液検査はしてませんがまぶたの色からして貧血は無しでおそらく低血糖だろうと
昨日アイスを食べてしまったので調整のため今日と明日は液体のみで生活するつもりでいました。
体重キープ中ですが、仕事休めないのでおにぎり一つと甘い豆乳で糖質取りました
スペ112なのでデブでは無いし痩せてもないかと思います