dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今まで電話対応で、
お客様に、 どこにお住まいの○○様だったかな?!
という事を、確認するときに、

「お住まいは、○○区/市/町の○○様でいらっしゃいましたでしょうか^^?」
と、言っていました。

~で、いらっしゃいますか?や、~で、いらっしゃいましたよね?より、
ソフトで優しい感じに、聞こえると思い、使っていました。

新しく入ってきた方に、電話応対例の文章をPCで打って
マニュアル風にして欲しいと、頼まれました。が、
普段何気なく、いらっしゃいましたでしょうか?と言っていたのに、
文にしてみると、ん?この敬語は正しいの?!と、疑問に思えてきました。


間違っているのでしょうか?正しいのでしょうか?
どなたか、教えていただけませんか?

A 回答 (3件)

基本的に「日本語が長くなると丁寧に聞こえる」と言うのがあります。


リンクは日本語に就いてNHKで面白く解説してくれているサイトなのでご覧下さい。4月5日分あたりが、この答えに近いです。

通常は、
「~でいらっしゃいますか?」
でいいかと思います。

すくなくても「~でした・・・?」という過去形は気持ち悪く感じます。
「じゃ、自分の今は○○さんではなくなってるの?」って気分になります・・・。

参考URL:http://www.nhk.or.jp/a-room/kininaru/2005/index0 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早急にご回答ありがとうございます。
参考URLも、拝見させていただきました。

おっしゃる通り、
「○○市の○○様でいらっしゃいますか?」 
が、目で、文で、見ても、やはりすっきりとしています。
こちらにしようと思います。ありがとうございました!

お礼日時:2005/05/17 00:23

「いらっしゃいましたでしょうか」は


「よろしかったでしょうか」とは違い「再確認時」の
配慮の敬語ですから正しいのです。

文法上で考えちゃうと混乱しますよね。

例:×こちらの商品でよろしかったですか
  ○こちらの商品でいらっしゃいましたね。

文で見るとおかしく感じますね。

この回答への補足

furu-tu2003さま、
いらっしゃいましたね?○
いらっしゃいましたよね?×
の間違えです。失礼しました!すみません(>_<)

締め切らせていただきます。ありがとうございました!

補足日時:2005/05/17 00:39
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いらっしゃいましたよね? って感じがよくて、
すっきりもしていて、気に入りました。
使ってみたいと思っています。ありがとうございました!

お礼日時:2005/05/17 00:32

いらっしゃいますか?でしょう……


と言いますか、敬語云々の前に、住所確認は本人にしてもらうべきです。
つまり、確認のために住所をおっしゃっていただけますか?
と言うべきで、○○区/市/町の○○様ですねと確認すること自体
間違いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

直球で、聞いてしまうと、私を覚えてないの?という風に、
ご機嫌を損ねられてしまう場合がありまして… 
聞かずに済むようにしていたのかもしれません。
参考になりました。早急なご回答ありがとうございました!

お礼日時:2005/05/17 00:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!