電子書籍の厳選無料作品が豊富!

政権交代の可能性は、どうなのでしょうか??

A 回答 (27件中1~10件)

立憲民主に清濁合わせ飲む勇気があれは可能性はあると思います。


それとガチガチの大衆迎合的左派(革新派というよりも結果平等を支持するグループ)がプラグマティックに考えることが条件です。
選挙で政治する国ですからマイノリティ保護を優先してマジョリティの意見を無視してる様では気持ちがイイのかもしれませんがダメですね。
    • good
    • 0

あり得ません。


立憲は交代の意思はありませんネ。自民党を倒すのが目的、具体的な政策論争はありません。国際情勢は激変しているのに国防に対する考えはない。日本国を守る意思はないのでしょう。一定批判勢力として国会を蓄財の場にする積りなら、参議院廃止・比例廃止で議員定数を減らすべきです。
    • good
    • 2

皆無!

    • good
    • 1

無理じゃないかな。

ここのコメントみても自民の方が、まだましと思っている人が多いみたいだし。
    • good
    • 0

総裁が決まって解散総選挙で


過半数を勝ち盗った党が内閣を造る。
その時の天下を治めた党が自民党以外ということで、
長持ち政党に成れるかですね。
過去にそれで社会党や民主党が天下盗った時代あり。
国民はそれを嫌がり、結局、自民党の天下に戻して
今に至った。今度はどっちを国民が多数決で選択するかですね。
何事も多数決で無理が通れば道理が引っ込む冷たい世情。
次期政権の勝利の女神はどの党に輝くか
神のみぞ知る。
もう自民党はいやだと審判を下すか、
それとも自民党でいいやになるか。
ほかにどの党も1党では天下が盗れないご時世ですね。

今の立憲民主党では満足内閣は建立できないと思うよ。
遠からず崩壊の可能性秘めているよね。

消費税減税・物価値下げ的安定・景気回復
国民生活向上を本当に実現させてくれる政党なんて
夢のまた夢かもしれないよね。

とりあえず、自民党総裁選で誰が総裁になるか
そして選挙を乗り切れるか、次期総裁が失脚なんてことになると、
どうなるか、短命内閣では困るよね。
また振り出しではね。


ああ、日本の未来は暗いなあ。
    • good
    • 1

立憲が批判一辺倒から転換するかどうかは疑問です。



また、野田氏は総理大臣時代に消費税を5から10%に引き上げる法案を可決したので、財務省の犬です。
仮に政権交代が起こっても、官僚の言いなりになることに変わりは無く、国民のための政治は望めません。
    • good
    • 1

野田佳彦代表は民主党の時に選挙中は消費税批判していたのに、総理になったら消費税増税した人ですが、そんなに期待出来ますか。

また消費税増税に向けて上手く騙して減税を訴えて政権交代しておいて増税ですか。
    • good
    • 2

日本人はそこまで愚かではないでしょう。

    • good
    • 2

有権者の投票意欲次第ですね!


皆が選挙に行けば、可能性は高くなるでしょう。
毎回通りの投票率なら、組織票で強い自民党政権のままとなります。
    • good
    • 0

国(省)として与党は自民党しか認めません。

選挙で野党が与党になっても各省は無視するので立ち往生します。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A