
こんにちは。長文です。
まず前提をお伝えしますが、
私の親に結婚を認めてもらえず、プロポーズを受けてから3年経とうとしている婚約者がいます。
計8回婚約者と両親は会いましたが、なかなか進展せずです。
義実家の旅行に参加したことからいろいろなことが露呈し、更に状況が複雑化しました。
皆様の意見をお聞かせください。
結論、義姉(次女)から「◯◯(私)は他人なんだから気を遣え。呼んでもらってありがとうや、感謝の気持ちを言えない子なのか。親からご馳走してもらってもありがとうもない。常識がなさすぎる。2人の結婚を祝福できないし、金輪際必要最低限しか関わりたくない!」と言われました。
彼の家族旅行に誘われました。
彼から「行く?と義姉(次女)から連絡がきてる」と言われたので断らない方がいいのかと感じ、咄嗟に行くと言いました。結婚してないのに行く必要があるのか?と感じましたが、誘ってくれてるということはそういう家庭なのかと思い、受け入れました。
義姉(次女)が企画してくれたりといろいろやってくれたようです。
家族旅行が企画された理由は、義祖父母が家族旅行を毎年しており、楽しかったからその行事を継いでいきたいからという理由のようです。
彼に旅行のスケジュール等が知らされており、彼からは「夜だけ一緒してそのまま喋って寝る」と聞いていました。
しかし、当日蓋を開けてみると到着〜翌日お昼までスケジュールが組まれていたようです。
彼に事前にスケジュールを聞いても「分からない。夜だけなんじゃないかな」としか聞いていなかったのに、、、
彼が私に気を遣って何も言わずにやり過ごそうとしたのか、本当にみていなかったのかは不明ですが、彼の主張としては、「そもそもスケジュールがおかしい。仕事が忙しすぎて見ていなかった。赤ちゃん用のスケジュールで大人はちっとも楽しく無いから2人で遊びたいとも思った。」とのこと。
彼と義姉(次女)の話し合いの結果、我々だけ夜のみ集合になりました。
そこからが大変でした。
宿に着いたはいいものの、義姉(次女)が怒っている空気をひしひしと感じ、萎縮してしまいました。
義姉(次女)への対応方法が分からなかったので彼に相談しましたが、「謝らない方がいい。これが我が家だ。向こうも悪いんだから何もしない。」とのことでした。そのため、私は気の利いた言葉も言わず、謝りもせず、しかし緊張から真顔でその場に佇み話を回すことしかできませんでした。
また、義母達からも、会う度に「気を使うな、気を遣いすぎだ」と言われていたので今回はいつも以上に甘えていました。
というより、私自身部外者という気持ちがあったので、
主張しないようにしていたこと、赤ちゃんが怖がることを恐れていたことから、いつも以上にこちらからのアクションはせずにいました。
完全に存在感を消そうとしたのです。
翌日の予定も彼からは別行動をすると聞いていましたが、それはまずいと感じ、私の提案で義姉達とその子供、義父母と一緒に遊ぶことにしました。
お開きになる寸前に、「もう旅行が終わるから、我慢の限界を吐き出させてもらう」と、彼と私が呼び出されて言われたのが冒頭の言葉でした。
彼から、「彼自身が止めていたこと、親へのお礼は最後にいつも伝えていること」を説明してもらいましたが、義姉は納得できなかったようで私への我慢の限界をいっぱい述べてきました。
①食べ物を取り分けたりしてたけど点数稼ぎにしか見えなかった。
②前回地震があって◯◯(私)が勝手に安否を心配し、義両親に連絡を入れたのも点数稼ぎにしか思えない。
親も「何なんだろうあの連絡は」と呆れていた。
③何年もかかってるから、結婚する覚悟がないように見えるし、そう思われても仕方がない。
子供の結婚ごっこは辞めろ!お互い責任がない!
④親戚の彼女がいい子で、同郷の子だったため、親も義姉(長女)も同郷の子のほうがやっぱりいいのかなーと言っていた
⑤親戚付き合いできない子とはうまくいかない。お礼も謝罪もできない子は親戚が遠のく。付き合いを考えろ。
6、結婚ごっこにもほどがある。責任が伴えばお互いの家族みんなが楽しく過ごせることを望む。君らにはそれがない。責任がない子供だから。ごっこしてるからそうなんだ!
など、いろいろな知らなかったことを言われました。
彼が義姉(長女)に対して、本当にそんなことを言ったのかを聞くも、「言っていない」と言っています。
拉致があかないのでそのまま帰宅しました。
親はその場に居なかったので真相は分かりません。
帰宅後義母にありがとうLINEをした際は、義姉(長女)から聞いていたようで、
「義姉(次女)が嫌な思いをさせてしまってごめんなさい。言いたいことを言ってすぐ元通り。気にしなくていいからね。ごめんね。でもこれが我が家です。結婚も2人で頑張って。」と言われました。
先ほど、義姉(次女)から連絡があり、私に謝りたいと言ってきました。義姉が義姉の旦那さんに相談したら◯◯(私)は悪く無いのではと言われたようです。(旦那さんも家族旅行にいました。)
謝罪いただくにしても、いろいろ内情を聞いてしまったため、どんな気持ちで謝罪を受け入れば良いのか分からなくなってしまい、とりあえずは寝たと嘘をついてもらいました。
前日に義両親から呼び出され、私の結婚の意思や考えをお話ししており、◯◯(私)の考えは分かった。尊重するので2人で頑張って。と言っていただいたところでした。
結婚の話が3年もまとまらないというのは、おかしい話というのは承知しております。
だから何を言われてもしょうがないと思ってきましたが、私と彼の問題だから両親達には関係ないという想いもあり、真摯に状況を受け止めていなかったようにも思います。
我々2人だけが頑張る話なんだと思っていました。
実際に私への低評価を耳にすると、どんな態度や気持ちでこれから接したらいいのか、またどんな気持ちで義姉の謝罪を聞けばいいのか、分からなくなってしまいました。
このままお互いの両親と絶縁し結婚して2人で生きていくのが幸せかもなーとも思えてきてしまいました。
私は変わらず彼と結婚したいと思ってます。
しかし、私が招いた状況というのは把握しておりますが、気持ちの整理がなかなかつきません。
皆様のご自由な意見を聞かせていただけますと幸いです。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
お辛いでしょうが 御互いの両親さまからの祝福が無い限り3年、5年説得されても アナタ方の場合は状況が変わらないように見受けます。
..どこかで区切りを付け絶縁か、彼との結婚は諦めるかの選択肢になられるのかなぁ??!と思います。幸せな祝福とは、御互いの両親さまから直ぐに受け入れられると思いますから3年は・・・長いかと。
けれど、結婚に拘らず式を挙げずの同棲結婚もあるし 見方を変えての幸せは沢山ありますよ!..お二人で再度話し合われていきましょう。
幸せは自分達で築き上げていくものですから、大事なものを見失わない様にしてくださいね。
辛いのは一時です、アナタ方がどうしていきたいのか 心に問うと良いでしょう。
No.5
- 回答日時:
両親と絶縁出来る覚悟があるなら、3年も経ってないです。
2人だけが頑張る話と書いてはいますが、3年も進展なしのあなたの行動が気に食わないんでしょう。
旦那にも問題はありそうですけど、身内だから言われないだけです。
ありがとうございます。
結婚するにしても、親と絶縁する覚悟ってそりゃなんだ?と思っています、、、
何かを得るために何かを捨てないといけない考えはあまり分かっていません。
また、まだあと少しですが、できることがあるのでそれをやってからじゃないと絶縁は考えていません。
上記を説明して、ご両親には少しだけ納得してくれたような態度をされていました。
他人というならそもそも旅行に呼ばないでよって思ってしまいました。
彼だけ参加したらよかったのに。
兄弟喧嘩に巻き込まれてごめんねと言われましたが、
彼は兄弟喧嘩で終わる話ですが、私はもう関係修復はできないと思いましたし、したくないとも思ってしまいました。
結婚って難しいですね。
No.4
- 回答日時:
拗れているようですので
結婚して
どちらの実家とも疎遠にすればいいです。
多分結婚後、彼の家族とうまく付き合うことは
出来ないと思います。
親に認められなくても
結婚は出来ますし
親戚づきあいしなくても
結婚生活は可能です。
No.3
- 回答日時:
結局結婚を3年も引っ張ってるのが問題なのですよ。
義姉(次女)もごちゃごちゃ言ってるけど気に入らないのはそこです。
別れる気もないならとっくに親と縁切ってもいいのになと思います。
No.2
- 回答日時:
少し前にも質問してた方ですよね。
この話もやっぱりちょっと他責主義な匂いがします。
>私が招いた状況というのは把握しておりますが
↑把握はしてるけど私悪くないもん!って心底で思っていそうに感じました。
進まないのは親が反対してるせいで、彼が親を納得させられないのがいけない、みたいな。
今回の件も向こうが誘ってきたから気を遣って行く事にしてあげて彼が夜だけって言ってたのに!って思ってるように思える。
彼が提案したとはいえ、一緒に過ごしましょってなってたのに、結果的に私達は嫌なので夜だけでってなったらそりゃ不快にもなると思います。
まあ、なにより1番の原因は3年も結婚が進まない事で、それがあなた側のせいって事。
あなたの親は、この男は気に入らない!って言ってるんですもん。
大変失礼だし、大切な家族ならムカついてもおかしくない。
それが3年も、となればとんでもないと思う。
はい、少し前に質問していた者です。
ご指摘いただいた通りです。
正直、そう思っています。
私の親は厳しいと伝えておったにも関わらず、見誤って横柄な態度をとってしまったのは彼の問題だと思ってしまっています。
忠告したのに、できなかった。
そして親の考えを理解しようともせず、想いばかりを伝えてしまった。
親は彼に対して、なんて自分勝手な奴なんだと思ってしまい、壁を作ってしまった。
結婚の挨拶に行く時も、「スーツじゃなくていいかな?」や「大丈夫大丈夫、結婚は良い話なんだからなんとかなるっしょ」という発言が私の中で引っかかっており、やっぱりやらかしたな。という思いです。
私達は嫌なので夜だけ、とありますが、
距離や時間を考えた時に、到着も1時間後になりそうでしたし、今から車を手配もしなければいけない。
となり、現実的じゃないとなりました。
嫌だから行かなかったのではなく、現実的に考えて遠すぎて間に合わなそうだから行かなかったというのが正しいです。
私はそのように認識しています。
確かに、彼に対して怒りました。
計画が無さすぎること。
判断軸が全く分からないこと。
そもそも私が家族旅行に参加する意味が分からないこと。
今日の旅行の自由時間を楽しみに倹約してきたのに、聞いてた話と違う!と怒りました。
義実家とこんなにいっぱい一緒だと分かってたら、心づもりして来たのに、当日言うのは何なの!?
ちゃんとしてよ!と怒りました。
3年かかってることが原因、そうですね。
元凶はここだと思います。私も。
しかし、こうも考えてしまうのです。
私の親が彼に向かって3年前に言ってることと、彼の家族が私に向かって今言ってること、何故か同じです。
また、私の親に何も言うなと言うなら、彼の親も何も言ったらダメなのでは?と思ってしまうのです。
この心底にある本音があり、
彼の親の話をすっと腹落ちさせることができません。
また、期間を言うのであればもっと私の家に短期間で数回行くべきだと思います。
もっと言うと、私の親っておかしいか?
やはり彼が結婚を舐めた考えをしすぎて、私の親が彼に対して「信用ならない、娘を任せられない」という考えになり、それが解消されない状況になってしまったのではという考えから抜け出せません。
3年も待たせるより、舐めた態度とった彼のほうが元凶なのではと思ってしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
夫とうまくいきません。50代です。 積み重なったモヤモヤがずっとあり、仲良くしててもちょっとの事でこ
夫婦
-
妻の実家に住むべき⁇ 結婚して4年経ち、今年子ども生まれました。 同棲含め5年一緒に住んでます。 同
夫婦
-
来春結婚する女性です。 二、三回ほど義理母になる彼のお母さんにお会いしましたが、とてま、印象が良くい
その他(家族・家庭)
-
-
4
旦那に「アナタはわざとじゃ無ければ謝らない性格だよな」と言われます。 旦那39歳、私26です。 ここ
夫婦
-
5
托卵した娘に縁を切られました!
夫婦
-
6
10年近く寄り添ってきた旦那が、 一年くらいかけて徐々に私への態度が変わって行き、 と思っていたら離
夫婦
-
7
義理の両親の対応についてどうおもいますか? まず、私達夫婦は私の両親がやってた家業を継いでくれて、た
その他(家族・家庭)
-
8
皆さんなら旦那に本当の事言いますか? 私は専業主婦で今は旦那の収入だけで生活してます。お金の管理は全
夫婦
-
9
不倫相手と終わらせたい。 私は独身の女です。相手は10歳年上の既婚者。 お付き合いは1年半くらいです
浮気・不倫(結婚)
-
10
この前も同じような質問をしたのですが解決しなかったのでもう一度質問させてくださいm(_ _)m 男の
夫婦
-
11
55歳の旦那が…70代の女性とカラオケにいたところに遭遇したんです。 何もしてない、何もしてないと2
夫婦
-
12
招待された結婚式での引き出物について
結婚式・披露宴
-
13
毎度トイレ出た後、扉を回しっぱなしの旦那 何が問題なのかわからないようです。 どう説明すればいいと思
その他(結婚)
-
14
30年程前に家を出て行った義理姉が同居希望・・・。
兄弟・姉妹
-
15
義家族とのことで主人と離婚を考えています。とても長い文章ですみません。
その他(家族・家庭)
-
16
義母が嫌いです。 妻が嫁いでる側ですが何故か義母が生後2ヶ月の子供のことを全てきめます。一度、勝手に
その他(家族・家庭)
-
17
宗教的行為が嫌いなので1円も使いたく無い。七五三などやりたくない。金の無駄。それなら貯金したい
夫婦
-
18
夫から「1人で好きなことやる時間がない」と言われました 子供がいるので1人で趣味に没頭とか出来ないか
夫婦
-
19
世の中の主婦って そんなヤリたいんですか? レスの主婦がみっともなく 「今日はスルって言ったじゃん」
夫婦
-
20
離婚するときどこに口座持ってるかバレる? 離婚するとき夫に財産とられないように隠し口座作っておこうと
離婚
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妻の収入を家計のアテにするっ...
-
子どもの行事父親も全部参加す...
-
旦那が細かい 先日実家家族と旦...
-
奥さんの裸を見るだけで・・・
-
風俗通いする旦那とあと25年?
-
既婚者男性の方に質問 アレ(H)...
-
転勤族の妻 厳しすぎるでしょう...
-
先月入籍しました。最近夜の関...
-
【長文】夫婦二人暮らし、二人...
-
旦那が風俗の話をする時があります
-
不倫が発覚した時。
-
新婚です。 最初は彼が管理する...
-
不倫する人の本心
-
旦那と上手くいく方法
-
兄夫婦が出産しました。そのお...
-
嫁が夫以外に抱かれている姿
-
旦那が生活費くれない 3歳0歳...
-
単身赴任について
-
主人が、私の留守などに片付け...
-
露出が多い衣装で踊っている嫁さん
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
不倫する人の本心
-
40代夫婦 (性的な内容です)不快...
-
嫁が夫以外に抱かれている姿
-
女性側ですが、 主人に夜のお誘...
-
一昨日入籍しました。初日から...
-
妻の料理を食べても おいしいや...
-
旦那が生活費くれない 3歳0歳...
-
運転中に何度も「大丈夫?」と...
-
不安で寄り添って欲しかっただ...
-
家にいない妻について
-
妻に距離を置きたいと言われま...
-
夫がコミュニケーションを取ら...
-
喧嘩して夫が家出
-
夫は言葉やスキンシップなどの...
-
借金があるのに、子供が欲しい...
-
夫婦喧嘩について 54歳夫です。...
-
寝ている間に裸の写真を撮られ...
-
夫が出張先で自分の友達2人とそ...
-
先日入籍しました。 前々から私...
-
髪型と髪の色が変わった妻に、...
おすすめ情報