
65歳の両親について
今までまともな定職に就いた事が無くお金がありません。
詳しくは伏せておくのですが、とにかく両親はお金が無いです。
年金は100%貰えません
生活保護になるかなと思うのですが子供が4人いて全員まともに働いてるので貰えるかはわかりません、それに母は生活保護が恥ずかしいと思っています
両親は65歳になってから焦りだしタイミーやシニアバイトで今少しずつ働いてますが家のローンも払えない状態で私が少しお金を貸しています(家は数年前に弟名義で中古で購入。)
今はまだ単発バイトでも働けますが今後80代とかになった時にどうすればいいのかわかりません
特に母は脳梗塞で手足が不自由な中働いてるので心配です。
何か今からやっておくべきことなどありましたら教えて頂きたいです。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
家があるなら 生活保護はムリ?かも。
。。同居していない人間に名義変更すれば可能となるけど。
子供が働いて収入を得たとしても
それぞれが分離世帯になっていたら
それなりの対応はしてくれるとは思います。
今からやっておくのは
介護貯金を主様名義でしていく事だけです。
いつ何時どんな状態で介護になるかわかりません。
介護は非常にお金がかかりますから。
No.8
- 回答日時:
生活保護がよいかもしれません。
でも、
行政の窓口(市役所など)は生活保護申請をしようとする人々を粗末に扱う傾向かもしれません。
ですから、当面は生活保護申請者を支援している市民団体に相談がよいと思います。
↓
生活保護問題対策全国会議 -ご相談はこちら
http://seikatuhogotaisaku.blog.fc2.com/blog-cate …
または,
全生連HP【各地の生活と健康を守る会】
http://www.zenseiren.net/kakuti_seikatu/kakuti.h …
または,
大きな病院へ通院していますか?
病院にMSW(メディカルソーシャルワーカー)が配置されていれば相談してもよいと思います。
優秀なMSWなら、生活保護申請のコツ(要領)は心得ているだろうと思います。
もしも頼りないMSWでしたら、役に立たないと思います。
>子供が4人いて全員まともに働いてるので貰えるかはわかりません、
そんなことはないです。
生活保護は世帯単位なので、同居者だけが対象です。
世帯単位の原則→生活保護法 第十条 保護は、世帯を単位としてその要否及び程度を定めるものとする。
>何か今からやっておくべきことなどありましたら教えて頂きたいです。
当面は生活保護申請者を支援している市民団体に相談がよいと思います。
>特に母は脳梗塞で手足が不自由な中働いてるので心配です。
なるべく早い時期に障碍者手帳取得がよいと思います。
また、障碍者年金が受給できそうなら、これも、早く対応です。
>家のローンも払えない状態で私が少しお金を貸しています(家は数年前に弟名義で中古で購入。)
『持ち家』ですと、生活保護受給がダメということが多いです。
家の所有権は弟だけなら、問題ないです。
弟が親と同居なら、ややこしいことになるかもしれません。
●生活保護について詳しく説明が欲しいなら、なるべく新規の投稿文で質問してください.
●● なお私は数日間くらいネットを開かないときもありますから、今後は、どうしても私の回答が欲しいなら、我慢強く待っていただくかもしれません。
No.7
- 回答日時:
4人も子供いるから誰か助けてくれるだろう、何とかなるわ〜でここまで来たのでしょう。
実際弟さんが自分名義で家買ってるし。
しかし65歳にもなってしまうと今から自立をと言っても無理だと思います。
やはりいずれは生活保護ですかね。
役所から血縁者に、扶養義務がありますと説教されるらしいですがそれはスルーしたらいいそうですよ。
No.6
- 回答日時:
生活保護が恥ずかしいなんてことはない。
子供4人も育ててきたんですよ。それは4人の納税者を育てたということですから、ご両親は充分に社会貢献している訳ですよ。威張っていいくらいなのです。まずはそういうマインドセットが大事ですよ。人間死ぬまで誇りは大事ですからね。「お父さんお母さんは自分の老後をかなぐり捨ててまで、私達を育て抜いたんだから立派よ。」と、嘘でもいいから言い続けるのです。
で、結局は生活保護があるんだから何も心配はない。そういう安心感があれば、今を楽しく生きてゆける訳です。不安だ辛いと仕事するよりも、今を充実させるための仕事だと思えなければやる気も出ない。
目下の問題は家のローンですが。これは情報が少な過ぎるので何とも回答しようがない。
No.5
- 回答日時:
日本国憲法では親子兄弟には相互扶助の義務があります。
4人もいて、全員まともな仕事に就いているのなら、共同で面倒をみれば良い。4人も育てたのは、そのためではないでしょうか。No.4
- 回答日時:
まずあなたがた子供はみな同じ家に住んでいるのでしょうか?
それなら、最低1人3万円は親にわたし、
一緒に住んでいない、兄弟にも毎月一万円でも援助してもらうようにして、
脳梗塞なら、障害者年金がもらえるか
市役所などの福祉課などで相談してみてはいかがでしょうか
No.1
- 回答日時:
生活保護の申請をしたら、子に連絡があると思いますが親を援助できないときっぱり口裏を合わせておけばもらえますよ
子供だってそれぞれの生活があるんだから、無理なものは無理ですよ
親子共倒れになってしまいます
まずは市役所の電話相談をしてみたらいいと思います
市役所の人によって当たり外れがあると思いますが大変な状況をお伝えください
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 介護 家族単位で障害者福祉サービスとか、介護保険、訪問看護や訪問介護を、受けられますか? 我が家は大人4人 3 2024/06/10 16:02
- 金銭トラブル・債権回収 兄からのお金な無心について質問させて下さい。 長文になりますが、よろしくお願いします。 私(31歳 2 2023/04/14 16:44
- 高齢者・シニア 高齢者のお金の貸し借りどこまで容認する? 10 2023/01/21 08:34
- 父親・母親 義母の介護費用について。 旦那(二人兄弟の次男)、私(3姉妹の真ん中)、子供二人の4人家族です。 7 4 2023/06/09 20:18
- 父親・母親 私は恵まれている(お坊ちゃんタイプ)ですか? 3 2023/07/15 17:08
- 高齢者・シニア 両親の今後の生活が心配になってきました。 両親と相談をした方が良いと思うのですが、デリケートな話題な 5 2023/08/23 12:35
- 預金・貯金 将来が不安です 8 2023/01/28 18:44
- 公的扶助・生活保護 障害年金受給(私)世帯分離 扶養控除 6 2023/10/09 10:22
- その他(悩み相談・人生相談) 大学2年生です。21歳社会人彼女から来年に同棲する話が出ています。 マチアプで出会ってから3ヶ月、付 6 2024/05/24 12:59
- 健康保険 別居の母を扶養に入れるための仕送りについて。 3 2023/01/27 21:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
30年程前に家を出て行った義理姉が同居希望・・・。
兄弟・姉妹
-
10月でシングルマザーになる予定です。 こんにちわアドバイス欲しいです!! 10月には離婚するつもり
子供
-
40代主婦。父が亡くなり、母、妹(既婚)、弟で法事をする事になりました。母は精神病で、亡くなった父に
その他(家族・家庭)
-
-
4
今週末に、義実家の法事があります。 しかし、一昨日から、息子が咳をし始め、 夕方病院へ行って薬をもら
その他(家族・家庭)
-
5
10年近く寄り添ってきた旦那が、 一年くらいかけて徐々に私への態度が変わって行き、 と思っていたら離
夫婦
-
6
親の介護費用は子が出すべきでしょうか?
その他(家族・家庭)
-
7
彼に家柄を伝えたら
父親・母親
-
8
毎度トイレ出た後、扉を回しっぱなしの旦那 何が問題なのかわからないようです。 どう説明すればいいと思
その他(結婚)
-
9
定期について 来週から事務のアルバイトとして働きます。 会社に、通勤経路と1ヶ月の定期代、片道の通勤
会社・職場
-
10
一般家庭用のプリンタで、 壊れにくいプリンタを教えて下さい。 使えなくなりにくいプリンタを教えて下さ
プリンタ・スキャナー
-
11
団地みたいだと言われて凹んでいます。 マンションを買ったら、「ベランダの柵が団地みたい」だと友達から
その他(悩み相談・人生相談)
-
12
1週間前に父72歳が急死しました。 私は26歳の女、一人っ子です。相続人は母(フィリピン人)と2人で
父親・母親
-
13
離婚するときどこに口座持ってるかバレる? 離婚するとき夫に財産とられないように隠し口座作っておこうと
離婚
-
14
妻に出ていけと言われました。
父親・母親
-
15
年末年始、旦那の実家に帰らないとだめなのか?
夫婦
-
16
娘について 娘が通販で商品を購入する事が多く、週2〜3回佐川急便かクロネコヤマトで配達されてきます。
子供
-
17
川でライフジャケットを着ない息子に怒っていたら、流れが早くない所や深くない所ならいいとか柔軟性持てば
その他(妊娠・出産・子育て)
-
18
10歳下の30歳の彼女に旅費代10万円を請求したら、素気なくなりました。 彼女は420万程の年収で自
カップル・彼氏・彼女
-
19
旦那か不倫相手か迷っています。 不倫は絶対にダメな事だと分かった上での質問なのでそこに対しての批判は
離婚
-
20
いま台風のため 私の父と母が 私の家に非難のため来ていています。 親が来てから1週間ほど経ちました。
夫婦
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
食べ物って何を食べるかよりも...
-
親に虐○されてたとかうざいとか...
-
本当にくだらない相談になって...
-
質問です、あの~80代の両親い...
-
父親と母親のどちらが好きですか?
-
先日、親、母と合わず、もう会...
-
うちの母親はもともと発達障害...
-
お父さんとお母さん
-
拒食症の私に父がこれを買って...
-
父親はお酒を飲んでいます。母...
-
親が壁になってくれていたとは
-
精神病持ちで普段引きこもって...
-
自分が全て正しい、それ以外は...
-
母親の咳払いと唾液の音が不快...
-
母を傷つけてしまいました。学...
-
これっておかしくないですか、...
-
同居中の親にデート予定等を色...
-
自分の父親は、今年喜寿になる...
-
今年から高校生の女子です。先...
-
私は恵まれてますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3人目について
-
質問です。 今日卒業式だったの...
-
主人は公務員で、質素倹約しな...
-
精神科などで親子関係を聞かれ...
-
父親に何故大学に進学しなかっ...
-
親からゲームを返してもらう言...
-
私は母にどう謝ればいいのでし...
-
親に恵まれている人とそうでな...
-
妻
-
図書館すら1人で行けなくてマジ...
-
未熟児ですが
-
私の母親は30年くらい歯医者に...
-
親に感謝してるけれどイライラ...
-
私は恵まれてますか?
-
親に自分の気持ちを伝えたい
-
ジェネレーションギャップの乗...
-
自分は、底辺の国立大学工学部...
-
「子供のことを思うなら離婚なん...
-
大人げない私
-
21歳、生後2ヶ月の赤ちゃんがい...
おすすめ情報