
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
一概に過保護とかそういう問題とも言えないと思っている。
根掘り葉掘り聞きだして監視しようとするのであれば
それは問題だとは思うけど
同じ屋根の下に暮らす人間の
ある意味 礼儀とも言えるのではないでしょうか。
家に居て家族の事を賄っているものにとって
寝食を考えるのは当然の事で家族である以上今の世の中
必要以上の心配も増えている筈。
一個人だからと言えども ひとつ屋根の下で暮らす以上は
暗黙のルールとして
家族を家で守っているものに対しての
礼儀と捉えることは出来ないのだろうか。
もちろん 内容や詳細を言う必要はない。
そこにはプライバシーもあるだろうしね。
口うるさく言われる必要はないし
干渉されたくないって思うのは当然の事。
最低限の暗黙の、相手を思いやる心の表れとして
伝えるべき事はある筈だと思っている。
ましてや 社会に出て
挨拶もろくにできない人間で会社から給料もらっているにも拘らず
我が道をゆく的な発想で ホウレンソウを怠り暴走してしまう事にも
なりかねない。親として我が子が躾もできていない教育もされていないと
受け取られるのは悲しい事ですからね。
親は我が子がいくつになっても我が子でしかない。
ご質問に関しては行き過ぎた過干渉とは言い難いです。
子供を信じる以前の問題で
知らないでは済まされない事の方が多いんですよ。
子供にお金渡したのに親は知らん顔している。
お礼くらい言ってもらいたいもんだよね。って思う人も居ますからね。
No.11
- 回答日時:
キモいレベルで過保護。
20でそれはありえないw必要なことは子供の方から言ってくるでしょ。
「報告しろ」なんていう育て方すると「何を報告すべきか」の判断ができない子に育つよね。
No.9
- 回答日時:
過保護と思うのは、子どもの行動を把握したい、管理したいと思っているからです。
出掛け先と一緒に出掛ける相手、帰宅時間を知らせる木歴は、家族と連絡がつかないと困る、食事の用意をする必要があるかどうかを知らせるためです。
一緒に住んでいる人への配慮です。
親戚から頂いたお小遣いを親に知らせるのは、親が親戚にお礼を言わなければいけないからです。
頂いたお小遣いやお祝いなどは、親が相手に同等の物を返すのですよ。
相手の親戚のお子さんに両親がお小遣いやお祝いを同額渡すのです。
過保護でなんでもなく、社会人として自分の両親に伝えることは当たり前のことですよ。
会社でもホウレンゾウ(報告・連絡・相談)は当たり前です。
これを家庭という小さな社会で練習して世の中に出ます。
No.8
- 回答日時:
>子供を信じてないのでしょうか?
そうなの?知らんがな
各家族のルールだから
好きにすればいいけど
風通しを良くしておかないと
恥もかくし、アリバイも証明できない
No.7
- 回答日時:
近頃は20歳を過ぎてもなかなか子供が大人にならない。
コミュ不足と危険不足 頑張らなくても許される風潮で。
で親が危険を教える。
「どうして危険なのか」は知識として子供は知っているが 体感していない。
本当に怖いのは 苦痛を味わう事よりも その後なのに。
遊びはどんどん楽しく そして無責任だ。
人格を流され 個を失っていく者もいる。
自殺や麻薬 堕落に崩壊 帰れなくなる者達を見てきた親たちは 子がその道に近づくことを危惧する。
「信じてない」と言われればその通り。
子が地獄に触れてなお 絶対に帰って来るとまでは信じられないのだ。
もし貴方が絶対に帰って来れる自信があるなら あるいは「地獄に触れない」自信があるなら しっかり親を説得すると良い。
しかし念のためだが 失ったものは戻ってこない。
時も 金も 時間も 友も そして自分も。
進む場合は「それでも」という覚悟が大切だ。
No.6
- 回答日時:
お子さんが男なのか女なのかで、微妙に回答が異なります。
男性の場合「信じてください」で終わりですが、女性の場合「信じるけど、自由にしたら保護できなくなるぞ」という問題があります。
実は子供に対して保護者が様々な干渉をするのはまさに「保護」のためで、男なら一般的に「成人したら保護されないし、しない」ものですが、女の場合「実家に住んでいるなら、保護する必要性もある」と考える保護者が一般的です。
なので「信じること」と「保護すること」のバランスを考えるなり、話し合うなりすることをお勧めします。
No.5
- 回答日時:
年齢だけでなく、子どもが自活しているかどうかによって変わるでしょう。
親に養ってもらっている身分なら、親の言うことは聞くべきですし報告もしなければなりません。
家を出て自分で稼いで生活しているのなら、そこまで報告する義務はありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 私達の家族の生活は普通でしょうか? 他人に話すと変わってるね!と言われるので、ネットで意見聞きます。 8 2022/12/17 14:57
- 新年・正月・大晦日 お年玉を代わりに渡したもらうのはあり? 7 2023/12/09 08:10
- 教育・文化 子供の同級生の親についてです。 小学校一年生で、下校時は何人か保護者が一緒に歩きます。横断歩道が多い 3 2022/11/07 21:11
- 子供 成人した子供が出て行ったことについて教えて下さい 11 2023/03/10 10:35
- その他(法律) 父親の医療費は、実の子供【父と非同居】or認知された子供【父と同居】のどちらに支払義務がある? 5 2023/01/26 22:13
- その他(家族・家庭) 今40歳。私の経緯&生活はどうですか?変ですか?普通ですか? 既婚の40歳男です。 私は一般の人と比 4 2022/10/22 07:15
- 心理学 子供が好きなのに幼少期に自分の子供と公園とかに行って一緒に遊ばない親の心理はなんですか? 自分の親は 1 2024/01/28 22:01
- その他(家族・家庭) アル中のフリーター28歳です 女です 8 2023/10/21 16:50
- 離婚 もうすぐ結婚20年。 以前ほどでは無いけど妻からのモラハラに苦しめられ、私の実家との絶縁を強要され、 6 2022/11/06 23:24
- 子供 既婚の40歳男です。 私の生活は一般の人と比べて、どうなのか気になっています。 以下私と私の家族の生 11 2022/09/15 07:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
2歳になる、息子孫を遊びに連れて行き、夜小雨が降りました 。 傘を用意してなかったので、羽織やタオル
子育て
-
18歳娘の事です!たくさんのご感想お願いいたします。 満18歳の高三娘が居ます。 追跡?ではないが、
子育て
-
子供に対して過干渉をしてしまった後のフォローの仕方
子育て
-
-
4
離婚するときどこに口座持ってるかバレる? 離婚するとき夫に財産とられないように隠し口座作っておこうと
離婚
-
5
小5の反抗期?について。 毎日イライラ限界です。小5の息子なのですが、何を言っても必ず言い訳で返して
子育て
-
6
赤ちゃんに対する寛容さが求められる現代に疑問を感じてます。公共の交通機関で泣き喚いでいるのに親は平気
赤ちゃん
-
7
小学1年の息子が暴れたら もう手がつけられません。 嫌事があると直ぐ友達に 仕返ししたりして大問題に
子育て
-
8
学校でのトラブル、解決済みですが担任に電話するか迷っています。
子育て
-
9
高校生長男に言われたこと
子育て
-
10
私は、のび太みたいな性格の親(中卒、ズボラ、努力嫌い、ギャンブル大好き、運動嫌い)ですが、子供には出
子育て
-
11
子育てについて 子育てって本当に難しいと思います。 私は将来的に、自分で自立して、他人に迷惑かけない
子育て
-
12
フリーランスのママってどんなイメージですか? 保育園のママや先生に聞かれた時になんて答えるか迷ってし
幼稚園・保育所・保育園
-
13
退職を申し出るときについて 退職を伝えようと思うのですが、上司と2人きりになれる時間がなく周りに人が
会社・職場
-
14
子供について 小1の子供がいます 何度言い聞かせてもすぐまた同じ事で叱ることになるのですが子供ってこ
子育て
-
15
ネコはよく車に轢かれますが、ワンコって轢かれませんよね? それは、ネコよりワンコの方が頭がいいからで
生物学
-
16
選択的夫婦別姓
社会学
-
17
子供の年齢が離れてるのですが、 下の子の幼稚園のママさんとかに 兄弟の年齢を聞かれると、 「え!若い
子育て
-
18
小3ミニバス使われただけ?
子育て
-
19
保育園の事務に理事長から、このようなメールが来ました。皆さんならなんて返しますか? 「決算で-4,7
幼稚園・保育所・保育園
-
20
株の51%以上を保有したらその会社の支配できるらしいてますが もし僕がトヨタの株を51%を保有したら
経営学
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
9ヶ月になったばかりの赤ちゃん...
-
自分勝手な母親たちを題材にし...
-
皆さんどうして子供欲しいので...
-
子育てについて
-
今の日本で子どもをもう1人産み...
-
小学生だけでサイゼリアにいくこと
-
小学生時代の性格は、やはり根...
-
赤ちゃんの授乳
-
育児用品の買い物では、成分表...
-
究極の2択です。2択以外ないと...
-
妻のイライラの解消
-
子育てに失敗したなあ、と思う...
-
まじめな質問です。世の中の夫...
-
シングルマザーが引越してきた...
-
食べ残し
-
優斗 自転車 迷子 保護者 子供
-
分からないのか?わざとなのか...
-
皆さんは家庭で結果と過程どち...
-
3歳の男の子が居て最近一軒家を...
-
3歳の子どもがなかなか言うこと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
払うの当たり前でしょう!?ほ...
-
3歳の子どもがなかなか言うこと...
-
娘の3カ月健診健診で、心臓の穴...
-
公園でのボール遊び 3歳の子供...
-
親がめちゃくちゃです 昨日ご飯...
-
子どもが0歳のときはなかなか...
-
女の子の名前で麻菜香(まなか)...
-
男の子育児、自信がないです 1...
-
子どもとの接し方。
-
皆さんは家庭で結果と過程どち...
-
赤ちゃんを抱くと、女性はなぜ...
-
ママ お姉ちゃん 弟
-
【公園で子供に注意する爺さん...
-
ママ お姉ちゃん 弟 忘れ物 わざと
-
幼稚園主婦ってなんであんなに...
-
3歳の男の子が居て最近一軒家を...
-
分からないのか?わざとなのか...
-
児童クラブについて つい先月2...
-
先輩ママさんたちに質問です 4...
-
保育園の担任と合わない 4歳の...
おすすめ情報