
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
白煙が出ているのは、完全燃焼していないので、気化する部分の調整が必要です。
コツが分かれば容易なのですが、空燃比の調整は、微妙なので、エンジンの整備に慣れている(整備士)でないと上手く行きません。気化器付近の汚れが、悪さをしていることもあるので、現物を見ないと正解できません。
No.3
- 回答日時:
燃料タンクから気化器まで燃料(ガソリン)が行き届いていれば、連続的に燃料が送られる訳です。
注意してみるところは、泡やガソリンが途切れないで送られているかの確認です。燃料供給系統に空気が這入ったりして、供給が途切れれば、気化器でガス化したガソリンガスの噴射が途切れるので燃焼は途切れます。泡が出ているなら配管の点検が必要です。
ガソリンなので引火しないように周囲での火の気や火気厳禁です。
気化器まで、燃料が届いていれば、点火系は確認されているのでいるので完了です。
ガソリンは、酸素や水分、泥などの汚染物などが混入しない限り劣化しません。
No.2
- 回答日時:
ガソリンが腐る・・・・ね。
この言葉使用する人の話、論理的なはずありません、ガソリン腐りませんん。
揮発性が失われて・・・・添加されている添加剤以外はすべて揮発性のガソリン。
ガソリンが完全に気化して影響が出るのはキャブレーター、燃料噴射ポンプ。
そこ供給されたガソリンはごく少量、1年も放置すれば完全に気化、残るのは不純物として含まれたいたものだけ、たとえわずかでも気化しなければ固着します。
キャブ式ならジェットの穴に固着すれば、即空燃比は薄すぎになりますね。
>まるでガス欠みたいな状態
そう、ガス欠直前に吹き上がりますね。
エンストでは話になりませんが、かかるのであれば、例えばチョークを引いてあえて空燃比を濃くする等で回転継続できれば、ガソリンは強力な溶剤でもあるので、固着した不純物を溶かして除去することもない、とは言えません。
まがいなりにも始動する以上他の要因、圧縮、点火、燃料供給は問題なし?。
ただし燃料供給については。
>何回かエンジンはかかって
エンストしてから次に始動するまでの時間?
経験ではキャブへの燃料供給パイプの流れが悪く、フロートチャンバーのガソリンだけで始動、それがなくなればエンスト、必死キックすること数分、再始動。
後で気づきましたキックは不要、フロートチャンバーが満杯になる時間だけが必要でした。
ガソリンタンクは外部空気を呼吸しています湿気が内部で凝縮、錆の発生があれば燃料パイプを詰まらせることも・・・・・。
エンジン回転が継続しない以上、キャブ、噴射ポンプの分解掃除が結果的に早いかもしれません。
No.1
- 回答日時:
ガソリンって長く放置したままにして置くと腐るんですよ。
その古いガソリンを使用すると、燃料の噴射装置を痛めるし
揮発性が失われているので、点火しずらくなりますので
古いガソリン抜いて、新しいガソリンを入れるべき。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス FI車のガス欠 2 2023/12/11 16:26
- バイク車検・修理・メンテナンス スーパーカブへのタコメーター取り付けについて 2 2022/08/16 23:21
- 国産バイク バイクを寒い時にエンジンかけると回転数が勝手に高くなり、1速だとスロットル開けてないのに、勝手に進む 5 2023/11/22 04:31
- バイク車検・修理・メンテナンス 1年前に、8万円で買った原付バイク 2サイクルなのにセルでもキックでもエンジンがかからなくなって そ 3 2024/04/09 17:42
- バイク車検・修理・メンテナンス ホンダDIO AF62 不調 2 2024/03/28 22:29
- バイク車検・修理・メンテナンス なんでガス欠なのにエンジンブレーキだけかかるのですか?ガス欠でエンジン止まりそうになって、下り坂に差 14 2023/05/09 12:40
- バイク車検・修理・メンテナンス なんでガス欠なのにエンジンブレーキだけかかるのですか?ガス欠でエンジン止まりそうになって、下り坂に差 14 2023/05/09 12:40
- 車検・修理・メンテナンス 車が動きません 1年放置した軽自動車の新しくバッテリー交換しガソリン5L継ぎ足ししてエンジン回しまし 11 2024/08/10 04:53
- 車検・修理・メンテナンス 軽自動車って一ヶ月に一回病院まで15キロ、往復30キロしか乗らない場合バッテリーは、何年もちますか? 10 2022/11/04 16:13
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのエンジン不調でアドバイスをください 4 2022/08/14 11:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
大型バイクのエンジンOH
バイク車検・修理・メンテナンス
-
バイク乗りの方達に聞きたいんですが、冬の寒さ対策どーしてますか??教えてください!
その他(バイク)
-
詳しくは書きませんが、 大型免許を取得したかつ、免許取得に掛かった費用全て(補習代金、それに際する追
バイク免許・教習所
-
-
4
原付きに入れたエンジンオイルは再利用可能ですか・・
バイク車検・修理・メンテナンス
-
5
ヒューズが飛びます
カスタマイズ(バイク)
-
6
最近R25を買いました。この穴は何ですか?セパハンなのでミラーの穴ではないと思うのですが
バイク車検・修理・メンテナンス
-
7
なぜ原付レンタルってないんですかね?
バイクローン・バイク保険
-
8
オーナーズクラブに関して
その他(バイク)
-
9
初心者のツーリングの注意を教えてください
その他(バイク)
-
10
この画像だけで車種わかりますか?
国産車
-
11
超小型EV「原付ミニカー」のミボットってどうですか?100万だそうですが、30万ぐらいならほしい?
中古バイク
-
12
駐車場の輪止めについて。
車検・修理・メンテナンス
-
13
SS、ネイキッドバイクでの収納についてどうされていますか?
その他(バイク)
-
14
バイクの質問です 不思議な点があり気になったのですが、良く族車などににしているバイクのヘッドライトな
カスタマイズ(バイク)
-
15
アドレスV100 スロットルを空けるとストールしてしまう
バイク車検・修理・メンテナンス
-
16
車のエンジンをずっとかけっぱなし
車検・修理・メンテナンス
-
17
自動車のブレーキディスクに付いてるスクリューって何故必要なのでしょうか? ハブナット式であれば位置決
車検・修理・メンテナンス
-
18
ディーラーに修理を頼んだら代車が軽自動車のはずが売り出し中のSUVになりました。もしかして?
国産車
-
19
イエローハットとオートバックスのスタッドレスタイヤ?どちらが良いですか
車検・修理・メンテナンス
-
20
ドア当て事故に備えて隣の車の写真を撮ったら警察沙汰になりましたが、どう思いますか?
その他(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CB400SF(NC39)手に入れました。
-
バイクが壊れたとき
-
イグニッションコイルのバッ直
-
ホイールの塗装
-
バッテリー交換は予約をしてか...
-
ミスファイアの原因
-
エアゲージ
-
プラグ
-
ロードサービスの2回目救援に...
-
硬化したゴムを柔らかくする方法
-
ガソリンコックを修理したい
-
4気筒エンジンの番号
-
ライブ Dio ZX(AF34)キャブ内...
-
ポンプのメーカーの修理拒否権利
-
カワサキ ZX-7R IGNITORの 純正...
-
チェーンソーの調整につきまして
-
CB400SF NC42 前期
-
zrx400 の純正キャブレターに関...
-
AF34が、アクセルを回さないと...
-
NS250RのリアホイールをVT250F...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3年前のガソリンで運転してい...
-
エンジン内部の洗浄
-
オイル交換。混ぜるな危険。
-
HONDA エアラ CB750A
-
エンジンオイルの量
-
4stのJOGとVOX
-
代替えキャブレターについて
-
レベル低すぎるよね?
-
チェーンソーの調整につきまして
-
CB400SF(NC39・42)のフロントフ...
-
電動三輪車と電動キックボード...
-
メンテナンススタンドの使い方
-
スクーター用エンジンオイル
-
アルミ部分をペーパーがけ
-
ホンダのDIOキャブのオートチョ...
-
スズキの中古バイク
-
車擦ってしまいました。 業者に...
-
バイクの保証書の記載が無い時...
-
ライブ Dio ZX(AF34)キャブ内...
-
オートチョーク交換後 エンジン...
おすすめ情報
新しいガソリンを1L入れてみたところ、普通に始動しましたが、今度は回転数が下がり気味で突然エンストします、キックは一発でかかるのですが、アイドリングが不安定です、あと白煙がすごい出ます。