架空の映画のネタバレレビュー

アドレスV100 CE11Aです。
エーモンのリレーDC12V 20Aを使い、バッテリーから直接リレーへ入力、接点した時の配線はライト類です。

リレーの接点作動配線はACCでONになるホーン配線から、アースは車体フレームに付いています。
バッテリーとリレーを繋ぐ中間には10Aのガラス管ヒューズを装着しました。
この時、バッテリーは新品に交換しました。

キーオンにすると、ガラス管のヒューズが光って飛びます。
20Aまで対応しているヒューズボックスですが、どのように対応すれば良いかアドバイス頂きたいです。
ヘッドライトとテールランプはLEDになります。

質問者からの補足コメント

  • 配線を確認した所、接触している部分や、ネットで同じように配線とリレーを使って直流化していた人と同じようにできていたのですが、やはり謎ですね。
    リレーは20Aまで対応していたので、15Aのヒューズで試したらヒューズが切れる事は無くなりました。
    しかし、2~3回セルは元気良く回っていたのに、エンジンを切って回そうとしたら、かなりセルの回りが弱く、ついには回らなくなりました。
    これはライト類を直流でバッテリーから直に電源を取っているからアイドリング中の充電が追い付かずバッテリー容量が減ってしまっているという事でしょうか?
    アドレスは単波整流なので、やはり全波整流にしないとダメという事でしょうかね。。

      補足日時:2024/09/29 01:33
  • 直流化に伴い、キーONで点灯するようになったのは以下のライト類です。
    LEDヘッドライト 12V 5/6W
    テールランプ 12V 18/5W
    メーター球 12V 5W

    また、元々キーONで点灯するのは以下になります
    テールランプ(ストップ側) 12V 18W
    ウインカー球 12V 10W
    ウインカーインジケータ球 12V 5W

    他の回答者様の内容で気になっている部分があるのですが、リレーのアースはフレームにしていましたが、バッテリーのマイナスに繋げるのが正しいという事でしょうか?

      補足日時:2024/09/30 16:05
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (7件)

>アースはフレームにしていましたが、バッテリーのマイナスに繋げるのが


フレームの鉄、と配線の銅の電気抵抗の差があるだけ、0.01オームもあるのかな。
    • good
    • 0

>リレーのアースはフレームにしていましたが、


それで正常に点滅しますか。
私の記憶ではその接続ほとんどショート同然なんです。
リレーは+はバッテリー側はキーオンで通電。マイナスはウインカーのバルブのアース経由して接続、この接続の切り替えを左右のスイッチで切り替えたいます。
スイッチを右ウインカーにすれば
+電源→リレー →右スイッチ→右ウインカー前後→前後のアース
こんな回路ができます。
リレー内部のバイメタルに電流が流れます(バルブは点滅しない電流)
バイメタルが熱変形して接点が接触、バイメタルを経由しない回路で電流が流れウインか点灯、バイメタルに電流がなられないので冷却すれば接点が花らウインカ消灯、再びバイメタル熱変形で接点接触、点灯、これでウインカーが点滅します。
>20Aまで対応しているヒューズボックスですが
そのボックスに20Aのヒューズ装着して・・・までなら使用可能というだけなんです(当然内部には20Aのヒューズが内蔵?)。
なのに外部で直列に10Aヒューズ取り付けたのでは、「20Aまで対応しているヒューズボックスですが」まったく無意味なんです。10Aを超える電流が流れれば先に10Aヒューズが飛んで当たり前と思いませんか。
電装のDIYには?年早いのかも?。
    • good
    • 0

>直流でバッテリーから直に電源を取っているからアイドリング中の充電が追い付かずバッテリー容量が減ってしまっているという事でしょうか?



はい、そうです。
半波整流のまま直流化すると、発電量が1/3から1/4程度に激減します。
灯火類は、10~15Wを超えるとバッテリー上がりします。

半波整流のまま、発電量を落とさずに直流化する裏技もネット検索できますが、
寿命が短くなります。
    • good
    • 0

>配線はライト類です。


なんの参考にもならない情報。
10Aヒューズの後の配線でライト類・・・ではなく消費電力?Wの機器を接続しているのか(さらには消費電流?A)なのかが重要なんです。
リレーの定格の最大電流なんかは無関係
>20Aまで対応しているヒューズボックスですが
ヒューズボックスの最大定格が20Aでも肝心のヒューズが10Aでは・・・
例えば15Aの電流が流れれば、ヒューズは即切れますわな。
15Aヒューズに交換で正常に点灯なんですね、ライトの不k差に流れる電流の合計が10A以上で15A未満ということなんです、リレーは最大20Aまで使用可能なので心配はなし。
直流に変換は効率が100%ではありません、どうしても損失が発生します。だから標準では交流点灯にしています。
半端整流では電力は半分になります。
ヘッドライトの配線だけ半端整流で接続すれば、同じバルブでは明るさが半分になります、当然通常の状態でもバッテリーから持ち出しが必要になりますね。
交流点灯で、他の機器のためのバッテリー充電なら半端整流で十分の設計なのに、ヘッドライト分まで通常でもバッテリーからもちだしでは・・。
ババッテリーに充電する余裕ありませんね。
バッテリの定格電圧12Vとすれば
電流12A(10Aヒューズが切れる)と仮定すれば、12×12=144W
すべてLRDでこのW数、乗用車の55Wハロゲン2個でも110wですが・・・。
車の場合球切れの警告灯がつく場合、LEDのでは消費電流が少ないので点灯するのでキャンセラー内臓のもがあるのかも。
何のことはないハロゲン並みの電流を流す抵抗を並列に挿入して電気をほかしています、それに必要以上の電流が流れているのでは?。
    • good
    • 1

個人的見解です!



私も自分で色々とバイクに電装品を取付していますが

リレーの+と-はバッテリー直結ですよ。

4極リレーですよね?

常時電源=バッテリーの+
アース=バッテリーの-
信号=ホーンから
+=後付けライト

で12V20A=240W・・・

何ワットのライトか分かりませんが
計算上は240Wまで耐えられるのに、
ヒューズが切れるのは異常です・・・

そもそもバイク側のバッテリーと発電量と後付け以外の消費電力
足りていますか?

ヒューズが切れる理由は
①容量以上の電力流れる
②リレー制御できていない
です。

以前PIAAのフォグランプ用の専用リレーとPIAAのバイク用フォグを取付けた時にリレーの不良でスイッチONで点灯しても切るたびにヒューズが飛ぶ現象がありリレー交換になったことがありますけど・・・

100ccだと
電力に余裕がないので
追加ライトは30Wぐらいが限界では?

アイドリングで電力が追い付いていない証拠ですが
走行中でも追いつかないのでは?

例えば純正ヘッドライトがH4の60/55Wのを
LED35Wにした場合、後付けライトに回せる電力は
25Wです・・・

単純計算ですよ!

私にバイクはH4の2灯式なので120Wのを
LED35W×2個で
フォグを35W×2個追加しています

ライト点灯させてウインカー付けて
点滅に合わせてライトが暗くなったり、明るくなったりした場合は
電力足りていません・・・
    • good
    • 1

配線を間違えているのでしょうね。


取りあえず全部外して電気の知識のある人か購入したところで取り付けて貰うしか内でしょうね。
    • good
    • 1

間に抵抗をかまして見てはいかがですか。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A