
36歳です。
9月7日に生理痛が酷くて婦人科受診をしました。エコーで左卵巣が2.5cm右も少し怪しいからチョコレート嚢胞診断でした。母が卵巣癌だったこともあり腫瘍マーカーをしてCA125 11.9
CA19-9 8でした。
心配で9月20日の他の婦人科受診。エコーの結果左3cmに腫れており紹介状を書いてもらいました。
9月25日に受診前に腸炎になり別の病院で入院になりました。造影CTの結果、左卵巣が生理中で4cmでした。他の部分は異常なく腹水もなし。先生によるとこの卵巣が悪いものでもこの造影CTの結果は胃腸とかリンパに転移してる様子はないし、心配しすぎないで大学病院行ってねと言われました。
10月1日に大学病院受診。エコーで左の卵巣に充実性腫瘍あり。至急MRIと腫瘍マーカーを取り、来週結果を聞きに行きます。
1ヶ月で2.5cmから4cmに大きくなっていること、卵巣癌だとしたらかなり進行が早い卵巣癌ではないでしょうか?
今は特に目立った症状はないのですが、子供達の顔を見ると辛くなり泣いてばかりの日々で精神的にしんどくなり連絡させていただきました。

A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
SNSでたまたま私の主治医に誤診されたと言われた方と出会いました。
↑↑↑この方の主観か、病院側からミスを認め正式に謝罪があったか、詳細が不明なので誤診かどうかは私にはわかりません。
2ヶ月前に異常なしでも2ヶ月後にそんなに進行してしまう事は卵巣がんではありえるのでしょうか?
↑↑↑異常なしとは他疾患もなく、健康な人と同じという意味ですか?
不安でしたら方法として、、、
1.主治医交代を申し出る
2.再転院
3.治療を辞める
などがあります。ただ、どれもメリットもある上、デメリットも存在します。
1.2は実現しても病院及び主治医のスケジュールの調整が最初から組み直しになるので、現在の手術予定より遅くなるか、早くなるかはわかりません。
1.2は誤診はないかもしれないですが、無愛想、コミュニケーションが取りづらいなどの性分があるドクターかも知れませんし、2は看護師とも相性は未知です
どれも変わったからと言って現在の状態が100%良い事が保証されるのでなく、ご自身の不安もなくなる訳ではないです
3は1.2よりリスキーですよね
ちなみにですが、あおあお0620さん、よい情報には関心ありますか?
ネガティブな情報にはクローズアップされやすいですが、どんな基準から信憑性ある、否かをお決めになっているのでしょうか?
ここまでコメント拝読させて頂いた私の感想ですが、ご自身にもお相手にも完璧をもとめるストイックな面がおありな印象はしました。
それだけあなたが周囲を取り巻く人達に十分なギブandテイクをされてきたなら、周りの行いにも不安になるのは当然かな。とも感じました
今回はご自身の病気治癒目的なので、妥協は一切不可能ですが、それでも医療従事者任せにする以外にもできることは多数ありますから、探ってみてはいかがでしょう?
それは直接病気を治すこと以外に今回の経験を活かし、価値観の見直し、今後の日常生活の過ごし方、ご家族との向き合い方をあらためて考える、ご自身の経験値の変化、今後のライフプラン……
人は停止したまま騒いだり、もがいたままでは解決しない事がいくらでもあります
病気はツイてないですが、人生の転機にもできる事をお忘れにならないで下さい
最近体調は落ち着いてますか?
穏やかなお気持ちを維持する事でQOLもよくなりますよ
No.7
- 回答日時:
補足について
詳しくご質問頂きありがとうございます
腹部の張りや突っ張りも色んな原因がありますよね。心因性も考えられます。
最後のエコーで無変化だったのでしたら、今のご自身のお気持ちを書き出して表面化してはどうです?客観的に整理できるチャンスですよ
チョコレート嚢胞が悪性化したのでは?と気になるのですが何日かで悪性になることはないですか?
↑↑↑いくつか前の回答にもコメントしましたが、このような速さで癌化したとたとしても現代の医学では確認が困難です
不安はお察ししてますが、ピンポイントの検査や治療は困難である事はご理解下さい
最近のデータでは7.9cm以上なら癌化しやすい報告があります。100%ではないですがそれ以下はほとんど聞かれません
逆に診断通り、術後もチョコレート嚢胞でしたら今、お考えになってる内容や時間についてはどう思いますか?
恐らく初入院になるから入院生活の不安も重なり、輪をかけたのだと思います。
これも先の回答に表記しましたが、今この瞬間もネガティブなお気持ちが癌化を助長しているとしたら、どう思われます?
手術を受けられるには基礎疾患部位以外の体調を万全にしなければなりません。精神不安定だと良質な睡眠がとれない、食欲低下、免疫力低下、血圧や心機能にも負担をかけやすくなります。これらも整わないと手術に及ぶ事はできません。
とにかく、病院はできることは全てしてくれますので、まずは腹腔鏡手術から集中されてはどうです?
入院と手術を控えていらっしゃっても育児やご主人のお世話も連日ありますよね。
お子さん達には悲観的なお気持ちが読み取られてませんか?逆に心配させてしまいますよ。
たまたま今回の病気がチョコレート嚢胞で卵巣がんの可能性も少しあるのです。
あなたと同じ疾患の人もいますし、卵巣がんの人、別臓器の癌の人、心臓疾患、脳血管疾患、呼吸器疾患、糖尿病などの内分泌疾患、治療法が確立されてない難病……。
様々な疾患があり、どの人も病気をわざわざ選んでないですよね?周囲で大病患った方、お母さんはどのようにモチベーションを維持されてるか、興味ありませんか?とても心強い味方ですし、聴いた方が得する凄く大切な情報だと思いますよ
例えば、完治がめざせるがんと一生治らない鉄欠乏性貧血がある事はご存知ですか?
余談で恐縮ですが私はがんに罹患した事はないです。しかし、鉄欠乏性貧血が一生治らなくなりました。次いでにここ10数年2回の精神疾患歴があります。
これにより、様々な生活習慣病に罹患しやすいリスクも上がってます。もちろん、がんも入ってます。
がんは今や2人に1人が罹患する時代です。
数十年昔は不治の病とも言われましたが、今はそうでないので、誤解のないようお願いします。がんは治癒率がグーンと上がりました。
有名な人の話しの一つですが、競泳日本代表の池江璃花子選手は白血病を克服され、無謀だと言われていた東京オリンピックに出場し、更にパリオリンピックも出場後、先日完全寛解を発表されましたよね。
あなたがご自身で手術をされる訳ではないですから、生活を取り巻く協力者の方々にも頼る事はできます。
手術は医師と看護師が頑張ります。
あなたはその後のリハビリと体調回復に努めて下さい。1晩臥床生活をすると起き上がり練習が必要です。退院手前か、退院直後に細胞診(摘出臓器のチョコレート嚢胞orがん)の結果が出るでしょう
入院中にも気持ちを吐き出す機会はあります
よろしければチョコレート嚢胞と卵巣がんについて学習と入院生活について下調べなさってはどうでしょう?人は知らないから不安が大きくなります。
理解出来た情報がある分、医師からの説明も分かりやすくなります
長々失礼しました
No.6
- 回答日時:
腹腔鏡手術と開腹手術で行うのと悪性だった場合転移したりするリスクは変わらないのでしょうか?
↑↑↑状態によりますので一概には言えません
チョコレート嚢胞の可能性が十分ある上、がんの進行度や形成部位にもよります。
転移リスクも腹腔鏡手術か開腹手術をまちがえたら予後が悪くなるという意味ではありません
腹腔鏡手術の結果が悪ければ開腹手術に切り替え、近日中に開腹の再手術は可能です
医師は神様や超能力者ではありません。
現時点で確信には近づかない状況ですから、予め負担の大きい治療をしても合併症を伴うリスクもあります。そうなればチョコレート嚢胞だけの治療で済むはずが、別の疾患で入院期間が延び、体調負担を大きくするリスクもります。むやみに大きな治療をすれば済む単純な話ではないのです
あなたがお仕事をお持ちでしたら、順調に回復されても腹腔鏡手術より開腹手術の方が復帰に時間を要します
開腹手術が100%正解という考えをまず、変えてみて下さい
No.5
- 回答日時:
たくさんご質問ありがとうございます
腹腔鏡で破裂させて取るくらいなら開腹で取った方ががん細胞が飛び散らないのでは?と思っていますがいかがでしょうか?
↑↑↑がんは感染症ではないです
がん細胞は人間なら誰にでもある細胞でして、それが一定基準を超えたかどうかでがん発症か否かが決まってきます。
日々人体の中で発生するがん細胞を撲滅しているのが、免疫細胞と呼ばれる白血球の内訳の中に存在する細胞です。
↑↑↑
ここで詳しく説明も可能ですが、手っ取り早いお勧め方法です。
NHK Eテレにて放送中もしくはNetflixにて絶賛配信中の【はたらく細胞】というアニメをよろしければご覧下さい。専門家以外の人にも理解できます。 私も好きで観てます。我が家の小学生の子どもの同級生も観てましたよ(笑)
悪性疑いの方が強くて開腹手術に踏み切ったとしても目に見えないがん細胞は手術で取り切れません。
がんの大きさ、深さ、他臓器への転移、否かの診断材料にはできます
お忘れにならないで頂きたいのはあなたとお母さんは親子でも全く個別の人間である事です。親子だから同じ疾患に罹患し、同じ治療法になるという意味ではありません
どの疾患の開腹手術にも人体へのデメリットはもちろん存在するのでご了承下さいませ
No.4
- 回答日時:
再々補足について
開腹手術を選択したとして最初の見立て通り、チョコレート嚢胞の可能性もあります。だとしたら、腹腔鏡手術がよかったという気持ちは生じませんか?
逆に良性腫瘍でも腹腔鏡手術では切除しきれない為に最初から開腹手術を勧められるケース、悪性腫瘍でも限局している為、腹腔鏡手術で切除できるケースもあります。
お母さんの場合は最初、良性の見立てでも生検で悪性が判明したと思うので、開腹手術に至ったのですが、術中の体内でも医師の目視だけではわからないがんもあります。その為に生検して組織を出しますし、目視でがんだと分かっていても検査には出します
生検結果は日にちを置いて出ますので、即日把握は難しいです
No.3
- 回答日時:
再補足について
返信ありがとうございます
飛沫→転移の事でしょうか?腹腔鏡下での視野の話?腹腔鏡手術では病巣切除が不可能だと考えていらっしゃる?
現在はチョコレート嚢胞診断なので、腹腔鏡手術予定ですが、術中はどんな想定外があるかわかりません。チョコレート嚢胞でも開腹手術の方がベターだと判断すれば術中でも変更する場合はありますし、目視でがん細胞が分かれば同様です。
腹腔鏡手術の利点は、、、
1.身体への浸襲が軽い為、回復が早い。そのため退院も早くしやすい
2.腹部の損傷が小さい事から、傷痕が目立ちにくい
余談ですが、卵巣はわかりませんが腹腔鏡手術で子宮全摘出も可能です
リアルな手術にならないと実際に施すのは腹腔鏡手術か、開腹手術かはわかりません。インフォームド・コンセントは開腹手術に変更する可能性も説明がなされるはずです
全体文からは病院側もがんの可能性をある程度疑っているようにも読み受けましたが、どうでしたか?
この場合はどちらの可能性に傾いてもいいように準備に万全を期します
大学病院ですから、主治医以外にも手術の助手をする為に立ち会いますし、婦人科ドクター全員を集め、カンファレンスを行なって手術方針を決めます
まだ時間はありますから、当日まで気持ちを整える準備をされて下さい
No.2
- 回答日時:
補足について
10月1日から10月5日くらいの間に悪性が進行して腹水ができるまで進行してるってことはないですよね?
↑↑↑これは考えられません。他の自覚症状がない状態で、これ程まで進行が早いがんは世界有数の医学者の間で研究題材の取り合いですね。
腹水貯留は進行がんに生じる症状でして、がん性悪液質という全身状態です。
腹水貯留は腫瘍の増殖がかなり進まないと起こらないです。
検査データより確実に近く知るには手術して実際に体内を目視したり、細胞診と言って内蔵組織を検査に出す事です。
たとえ、画像検査とは異なった見解だったとしても治療法が0ではありません。
初期がん患者さんも目に見えないがん細胞死滅させる為に追加治療の化学療法や放射線治療を受ける方もみえます。
チョコレート嚢胞の診断がおりたのでしたら、まずは疑心暗鬼になり過ぎず、来月の手術に集中されて下さい。
すぐにお気持ちを切り替えるのは困難であるのは重々承知ですが、【病は気から】という言葉があるようにネガティブな精神状態が病気を引き起こす原因になるのは確かです。
手術に備えての体力作りと入院前の気分転換溜めするつもりで運動されたり、趣味に没頭してモチベーションを上げてみて下さい。
入院中はお子さん達ともしばしのお別れですから、十分すぎるくらい一緒の時間を作って下さい
入院されれば同じ疾患の方、本当に卵巣がん患者さんもいらっしゃるかもしれません。話せるようになればお話し聴けるかもしれませんね
そういう患者さん達がいらっしゃる事でもあなたの支えやご家族の為に頑張れるエネルギー補給になると思いますよ
不謹慎な話なら失礼ですが、入院は人生の中で滅多にない機会ですから病室、病棟、病院内の雰囲気をよく見てみたり、食事内容や味、医師や看護師など医療従事者の観察及び他患者さんの観察、自宅と病院の寝具の違い、入院中にも検査があれば今まで入った事ない設備のあるへやを覗けるかも知れません。
状態が落ち着かないとこのような気持ちの余裕は出ませんが、マイナスの感情と引き換えにこの気持ちでご自身を満たしてみませんか?
そして、今度の入院以降は縁のないようにされるといいですね
No.1
- 回答日時:
1ヶ月で2.5cmから4cmに大きくなっていること、卵巣癌だとしたらかなり進行が早い卵巣癌ではないでしょうか?
↑↑↑悪性腫瘍でしたら成長は早いですが、予後は腫瘍の大きさだけで決まりません。
組織型(種類)、異型型、浸潤度、遺伝子異常、他臓器への転移など様々な要素から判断がなされますので、エコーの結果だけが全てではないです
腫瘍マーカーも両方正常範囲内ですね
あなたの場合は生理中であった事、チョコレート嚢胞を発症した条件も加わっていたので、疑いが強くなったかもしれませんが、これは産婦人科医の見解の個人差もありますし、受診先は診療所でしたら設備が不十分ですので、入念に検査を勧めるドクターもいます。
悪性腫瘍が低めの可能性だとしても精査しないと確実に近づかないですからね。
ただ、ドクターの話した通り、他臓器への転移が認められないなら手術で完治は充分に望める状態ですし、腹水や不正出血は現在ないようですね。
私が卵巣がん患者さんをみてきた経験上ですが、その分治療期間も短期終了できる期待は持てます。
不安増大し辛い日々ですが、まだ悪性と決まってないですし、お子さん達が支えになっている事、不安はご主人やご実家のお母さんにも傾聴して貰ったり、紹介先の病院の医師や看護師にも充分お気持ちをお伝え下さい。
それにより、今後治療が必要になればあなたのお気持ちを医療従事者が把握する事でお手伝いがしやすくなります。
患者さんも溜め込んだまま治療に臨まれるより、前向きな日々が送れるはずです。
まずは不定期のメンテナンスのつもりで次回結果を聴きに行ってみて下さい。
悪性腫瘍でしたらツイてないですが、早期発見は幸運です
異常なしだといいですね
エアー病気平癒守りもどーぞ(꜆ ˙-˙ )꜆♡
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 婦人科の病気・生理 20歳女です。 昔から生理不順で、今年の6月に婦人科で血液検査をしたらFSHよりLHが高く多嚢胞性卵 1 2022/10/15 04:18
- 病院・検査 CT結果で内科の先生に卵巣が少し腫れていると言われました 5 2024/02/02 10:06
- 婦人科の病気・生理 21歳女です。不正出血についてです。 昨日の朝起きた時から腹痛がありました。トイレに行っても何も出な 1 2023/12/08 15:57
- 婦人科の病気・生理 医科大内科で「卵巣がぼこぼこしている」と言われたけど 3 2024/02/05 09:04
- 婦人科の病気・生理 多嚢胞性卵巣症候群について相談です。 多嚢胞性卵巣症候群と診断され 生理5日目より1日2錠5日間クロ 2 2023/07/27 07:34
- 病院・検査 血液検査、婦人科に詳しい方教えてください。 7 2022/08/27 19:00
- 泌尿器・肛門の病気 81歳要介護1の父ですが、頻尿や便秘の症状があります 1 2022/11/13 10:03
- 婦人科の病気・生理 3ヶ月以上無月経が続き婦人科を受診。 がん検診とエコーし、多嚢胞性卵巣症候群と診断されました。 ピル 1 2023/09/27 14:02
- 婦人科の病気・生理 子宮摘出手術について 子宮内膜ポリープ1センチ数年前よりあり、 経過観察 チョコレート嚢胞7センチが 4 2022/12/14 12:55
- 病院・検査 血液検査、婦人科に詳しい方教えてください。 7 2022/08/27 19:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
卵巣がんの誤診について
がん・心臓病・脳卒中
-
札幌で卵巣嚢腫の手術
婦人科の病気・生理
-
チョコレート嚢胞の腹腔鏡手術について
がん・心臓病・脳卒中
-
-
4
夫の前 戯が下手です。 キスも好きではなく、初めてする時も乳 首を舐 め、その後下を舐 められるとい
SEX・性行為
-
5
30代でチョコレート嚢胞の悪性化
がん・心臓病・脳卒中
-
6
彼女とSEXしていたときに 「中にたくさん出して」と彼女が言ってきました。 付き合ってまだ1年ぐらい
SEX・性行為
-
7
彼氏のが大きくて太くて入りません。痛いです。 19歳の女です。21歳の彼氏がいます。 先日彼氏とお泊
SEX・性行為
-
8
これは性交経験に入りますか? また、子宮頸がんになる可能性はありますか? 幼少期に小学校高学年と思わ
婦人科の病気・生理
-
9
高校3年生です。 昨日彼女とSEXする流れになりました。彼女は自分でもしないらしく、1本ぎりぎり入る
不感症・ED
-
10
男性の方って、女性のアソコ見たら興奮しますよね? 女性の方って、男性のアソコ見ても興奮しませんよね?
その他(性の悩み)
-
11
夜の営みの流れについて
SEX・性行為
-
12
処女膜について
SEX・性行為
-
13
男性が子供時代におたふく風邪になると子供できなくなるんですか? 射精は出来ないけど勃発すればできるっ
不感症・ED
-
14
超変態ドスケベ巨乳エロエロお姉さんに筆おろしされたいです まだ21歳なのでチャンスありますか?どうす
その他(性の悩み)
-
15
アラサー処女ですが風俗で働こうと思っています。
風俗
-
16
中古車のエアコン
中古車
-
17
なぜ原付レンタルってないんですかね?
バイクローン・バイク保険
-
18
袴田事件は、冤罪だと疑われています。 紅林麻雄の後輩が捜査を担当した事もその一因と言われています。
事件・事故
-
19
女の子にとってゴムなしでセックスすることについて
SEX・性行為
-
20
痴漢の嗜好があるのに、逮捕歴がないです。
その他(性の悩み)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生理で休む方に質問です。 罪悪...
-
おりものって生理前は増えるん...
-
生理前で胸がいつもより大きく...
-
生理が長引いていて産婦人科を...
-
ヤーズのジェネリック、ドロチ...
-
ピルを服用している方、したこ...
-
生理周期について 最近生理不順...
-
生理の話です。 ストレスで生理...
-
高二です。 もともと体が小さく...
-
潮というものは一晩に最高どれ...
-
生理痛が酷いです 中学3年辺り...
-
アリッサ配合錠というピルを処...
-
婦人科に行きたいのですが、内...
-
生理が来る前からお腹が痛いの...
-
膀胱炎って再発しますか?
-
23歳女 先日婦人科検診を受け、...
-
生理用品の代用品の吸水ライナ...
-
私このまま死ぬんでしょうか?...
-
生理が辛いです
-
生理遅延について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
医師が言ってたけど急にへいけ...
-
20代女。最近生理じゃないのに...
-
生理前の胸の張りが無いんです...
-
23歳女 先日婦人科検診を受け、...
-
更年期について 更年期の症状で...
-
生理中のむれについて お恥ずか...
-
至急‼ ワクチンと生理について
-
潮というものは一晩に最高どれ...
-
前の主治医が生理用ナプキンが...
-
低用量ピル2シート目です
-
私このまま死ぬんでしょうか?...
-
質問です 去年彼氏と別れてから...
-
生理遅延について
-
アフターピルを服用して12日目...
-
2月5日に生理開始、2月16日にア...
-
生理予定日 何日くらい過ぎた事...
-
初めての症状です。 先月の生理...
-
着床出血について
-
アフターピルを飲んで三日目な...
-
生理が来そうで来ません 生理前...
おすすめ情報
受診して、腫瘍マーカーは問題なく、MRIも悪性初見ではなくチョコレート嚢胞との診断で11月に腹腔鏡手術することになりました。安心していたのですが2日前からお腹が張ることが増えました。10月1日にMRIを取ったのですが10月1日から10月5日くらいの間に悪性が進行して腹水ができるまで進行してるってことはないですよね?家族に相談してもありえないと言われてしまって
ありがとうございます!元気が出るコメント嬉しいです。
あと最後に11月に腹腔鏡手術の予定なのですが、20年前に私の母がずっと悪性の疑いがなかったので腹腔鏡手術で卵巣を取ったら悪性だったので再度開腹手術をすることになりました。なので腹腔鏡手術を今回やることに不安になっています。今の所、チョコレート嚢胞だろうとは言われていますが100%ではないので開腹の方がもし悪性だった場合は、飛沫することもないしどうなのでしょうか?
ありがとうございます。
私の母の話が、良性の卵巣嚢腫があると言われて7cmになったので腹腔鏡手術で摘出したのですが、悪性だったのです。腹腔鏡手術で破裂させて摘出したので1ヶ月後に他の部位の摘出するために開腹手術と抗がん剤をやりました。この経緯があり、100%良性かは取ってみないと分からないのに、腹腔鏡手術をやって結果悪性だった場合の再度の開腹手術と抗がん剤に不安を覚えています。主治医には写真の時は充実性腫瘍があったので悪性を疑っていましたが、腫瘍マーカーとMRIにより悪性よりはチョコレート嚢胞の良性の方が高いので腹腔鏡でやると言われました。本当に悪性を疑わないと開腹にはしないと言われました。4cmのチョコレート嚢胞だと積極的に悪性を疑わなければ腹腔鏡手術になるのでしょうか?開腹手術で卵巣を摘出するのと腹腔鏡手術で卵巣を摘出するのとでは、やはり転移のしやすさは違うのでしょうか?
ご丁寧に解答していただいて感謝しています。
そうですよね、私はどうしても悪性だった場合を考えてしまっていて最初から開腹すれば悪性でも一回の手術で終わるのでは?と思ったり腹腔鏡で破裂させて取るくらいなら開腹で取った方ががん細胞が飛び散らないのでは?と思っていますがいかがでしょうか?
お返事いつもありがとうございます。
今、チョコレート嚢胞だろうと言われている段階で腹腔鏡手術と開腹手術で行うのと悪性だった場合転移したりするリスクは変わらないのでしょうか?
そうですね、やはり腹腔鏡手術でお願いしようと思います。ようと思います。いつもご丁寧に返事ありがとうございます。
お腹の張りがやはり気になります。突っ張った感じです。今までそのような事はなかったのにここ2.3日で症状が出ました。ストレスによるものが1番考えられますが、ここ2.3日で左側のお腹ぎ張ったら突っ張った感じがあります。10月1日に撮ったMRIのチョコレート嚢胞が悪性化したのでは?と気になります。10月1日にはお腹が張る症状はありませんでした。10月8日に受診したときにとても若い先生にエコーしてもらった時は、大きさ4cmから変化ないし腹水もないと言われました。
チョコレート嚢胞が悪性化したのでは?と気になるのですが何日かで悪性になることはないですか?
SNSでたまたま私の主治医に誤診されたと言われた方と出会いました。
クリニックから紹介状で大学病院に行き異常なしと言われて2ヶ月後に腹水が溜まって歩けなくなるほど卵巣癌が進行してしまったという方と出会いました。
2ヶ月前に異常なしでも2ヶ月後にそんなに進行してしまう事は卵巣がんではありえるのでしょうか?
私の主治医と同じなのに不安になってしまいました。