
これ言ったら身も蓋もないけど。
スマホが出たあたりから
人は外食もイベントへ行かなくなってるかと。
内需で椅子取りゲームしているようなもので
どんな企画や新しい外食産業 新しいテーマパーク
総合複合施設 など作ってもダメだと思う。
商品もそう
全て コモディティ化していて 真新しい物
買いたい物がない。
Bluetoothイヤホン壊れたから また安い中華製を買うかAmazonで。
寝心地のいい枕がほしいから Amazonでコスパのいいやつ探すか。
NetflixやU-NEXT Abemaやら スポーツ イベントまで 片手で観れる。
流行りの店も 一回行けば、なかなかリピートに至らない。
カメラが欲しい
ラジカセ→CD→ウォークマン
テレビが欲しい カーナビが欲しい それ スマホで収まるのだから
もう 会社として商売としては厳しいと思うのですが。
今 会社でのキャリアとかでなく。
自分で生きる 稼げる付加価値な技能や能力のほうが必要では??
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
小さくまとまるのが日本人の民族性なのだろう。
身を焦がすような焦燥感も 悲鳴を上げたくなるような恐怖も 体が蕩けるような快楽も みなそこそこに抑えられる。
みな中庸 みな平均 みなそこそこと。
だから「安心して堕落できる」場所に みなで入り込む。
狭い檻に自ら入り 痛みかけのバナナを食う。
くだらないインフルエンサーの言う事に多くの人々が群がる。
そして飽きると一斉に散る。
無責任な価値観が増えて行く。
こうして主観性を失った多くの「世の中に迎合した人間」が作られていく。
彼らは世の中の変化には機敏だが 主観性がないため 虚ろだ。
が そろそろ馬鹿馬鹿しいと思う者達も出てきているようだ。
快適に見えた檻が 鬱陶しくなってきた人間たちが。
繋がれていた鎖に気付き 鏡で衰えた自分の姿を見る者達が。
価値観の平均化がなされ みな同じようなものを身に付けるようになり 情報が数値化されている今なら 「本当のオーダーメイド」が活きるようになるかもしれない。
「貴方だけの車」「貴方だけの靴」「貴方だけのボールペン」「貴方だけの服」
ただの材料だけ組み合わせた物ではない 体のデータや趣味や願いを反映した「本当のオリジナル」
たくさん同じ物を売って平均化とシェアを広げる考えから 一部に深く食い込み安心と安全を届けるトータルケアが。
まだ足りないし 間違うとただのブランド物になるから 戦略は必要なのだろうが そう遠くもない気がする。
No.5
- 回答日時:
スマホで情報を得て海外から多くの観光客が来ています。
店舗もスマホでポイントが貯まるとか映える写真などで美味しい物が世界に拡散して集客力が増しています。スマホの功績は偉大です。物事はあらゆる観点から見て総合判断が必要ですNo.4
- 回答日時:
質問者さんの主張を、経済用語では「茹で蛙」といいます
最初は快適な水の中だったが、知らない内に少しずつ温度が上がって来て、気が付いたら身動きが取れなくなっており、やがて食べごろサインが
平民貧民は真実を知ろうとしないし知る努力もしない
それが全ての根幹です
ネットの嘘ニュースを信じ込み自らも拡散させていく愚か者と、年金と医者にしか興味のない人たちの集まり
それが今の日本です
No.3
- 回答日時:
常に移り変わっていく現代を生きる上で何が大切なのか?
という質問なのであれば、
やはり質問者のように自分自身で常にあれこれ考えてみることだと思います。しかし1人でのみ考えるだけでは、独りよがりの考え方にもなり得ることがあり、それが時によくない方向に向かう場合もあるので、いろいろな著者の考え方の記された本を読んで参考にすることも大事かと思います。
例えば、R.デカルトは数ある著書の中で、この空虚でよく分からないような自然や宇宙、世の中について、唯一確実に存在するものは何なのか?とあれこれ考えていくうちに、「そういうことを考えている瞬間の自己」それこそが確実にこの世に存在しているものではないか(我思うが故に我は存在する)という考え方も述べていますが、それに対する反駁を行う別の考え方を持つ人達もいます。
No.2
- 回答日時:
そんな事はありませんがスマホで出して本当に顕著だったのはゲームセンターの衰退です
実際多くが閉店しました。ビデオゲームせずに皆スマホで課金ガチャしてました
ゲームセンターは大手以外はローコストだったりショッピングセンター一体でクレーンゲーム主体で生き延びています。
外食やイベントはコロナ前まではみんな行ってましたよ。僕も。
何故なら物価が安かったから。吉野家並み盛りならわりと節約でした。安かった。
あとマックのクーポンだと390円セットとかありました。
今ではそうは行きません
イベントも今と比べると皆安い
今は元の値段も高いけどチケットは転売ヤーに集られてさらに高額です
コロナと転売ヤー、物価高が主な原因です
テーマパークは元からディズニーとUSJの2強でした
なおディズニーは高額な上にスマホの奴隷になる必要があり、信仰心が試される仕様となりました。あんなもん地獄です。
いっそチケット五万にしてパス不可にして欲しい。
商品はそんな事ないですよ。コモディ化を求めてるのは国民です
車は多様なモデルがあるけどみんなおんなじものしか買いません。
見猿聞か猿言わ猿になってます。
サブスクやショート動画で洗脳され放題。考えない人間が増えています
コモディではなく、家畜化だと思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 経済 インフレで儲かってるの外需企業ばかり。 内需で どんな流行り作っても それにも限界がある。 高級食パ 7 2024/05/28 16:39
- 食べ歩き 旅行先で何を愉しみますか? 4 2023/04/07 23:23
- 営業・販売・サービス 外国人観光客についてなのですが、何故外国人観光客は、働いている人の写真を勝手に撮るのでしょうか?こち 3 2023/08/14 22:47
- 株式市場・株価 日本の株価が上がると、 経済はどうなりますか円安ドル高に対しても分かりやすく教えてください。 4 2024/02/21 08:20
- その他(動画サービス) 動画サイト Netflix オリジナルが多く 世界的に人気。 Hulu 日本ドラマ バラエティが多い 2 2023/01/08 09:21
- その他(就職・転職・働き方) どっちの企業をえらびますか? 4 2024/01/17 15:22
- 経済 【中国の不動産バブル崩壊は問題ないのでは?】 日本は物流倉庫の物流センター 5 2023/08/18 00:15
- その他(宿泊・観光) 旅行業務に詳しい方、教えてください。 3 2023/01/10 18:31
- 中途・キャリア 転職先について、あなたならどちらをえらびますか? 7 2024/01/16 13:02
- 企画・マーケティング CM・広告を見て購買意欲を刺激され商品を買う連中は、本当に必要で良質で適正価格の商品なら 1 2022/12/15 12:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
実家でコンビニバイトしながら資格勉強して専門学校の学費を貯めていますが時間を増やすことも変えることも
アルバイト・パート
-
彼氏が転勤希望を出すようで戸惑っています。現在、付き合って半年の彼氏がいます。お互い看護師で先輩にな
カップル・彼氏・彼女
-
医学部受験しようとして共通テストに志願しようと思い受験料を振込みましたが 郵送しませんでした。 医学
大学受験
-
-
4
人を見下すのは最低ですが、しかしこれは仕方ないことなのでしょうか? 人間平等なんてあり得ないと分かっ
大人・中高年
-
5
外食の魚料理
食べ物・食材
-
6
正直者
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
GAFAみたいな会社は作れなくても、日本発でエヌビディアみたいな会社を作れる可能性は、ありますよね?
建設業・製造業
-
8
この人生は普通ですか? ●田舎生まれ ●工業高校卒 ●Fラン大学卒 ●田舎で就職 ●異性経験6人 ●
その他(社会・学校・職場)
-
9
ハローワークって、全面的に廃止しても良いんじゃないの?掲載されている求人票が全てブラック企業やカラ求
ハローワーク・職業安定所
-
10
教えてgooの人口が減ったのは
教えて!goo
-
11
回答ばかりして質問しない人の心理がどうもわかりません(゜-゜)?
心理学
-
12
タバコが吸えない時
生活習慣・嗜好品
-
13
会社でタブレットを支給されて、Gmailアドレスも会社の物で使用していたのですが、途中自分のプライベ
Gmail
-
14
職場のパソコンにログインしたいのですが、 やはり、無理ですよね? 何回もエラーが出ました?
会社・職場
-
15
販売員 ノルマなど…やらないのが当たり前? 販売員をしています。 当たり前ですが、販売員なので「今日
会社・職場
-
16
持ち家の売却の仕方について
相続・譲渡・売却
-
17
旦那が定職就かず面接のたびに履歴書を書書かれてるのですが、正直めんどいです パソコンで会員登録せず履
面接・履歴書・職務経歴書
-
18
正社員の求人に対してパートでの応募
求人情報・採用情報
-
19
このURLの質問にはなぜ、回答がつかないのですか? http://oshiete.goo.ne.jp
教えて!goo
-
20
今から仏教系の新興宗教をもし作りたいと思ったら、誰の教えをベースにすると1番手っ取り早いでしょうか?
宗教学
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学歴で区別することはよくない...
-
企業で生き抜くためには、学歴...
-
スーパーのレジで仕事をして、...
-
ホテル業界の人手不足を解消す...
-
取引をやめる言い方について
-
ISO9001
-
2025年4月以降、愛知県や東京の...
-
輸出 SHIPPERとコンサイニーに...
-
親会社と子会社の監査役は兼務...
-
合計人数の記載は、誰々ほか何...
-
時間感覚
-
海外からの輸入にあたってAirwa...
-
仕事上で何かにつけて犯人探し...
-
自分の仕事のいくつかを事業所...
-
協調性が高まる=凡人への道?
-
会社で使うお金を社員が一時的...
-
成功者は才能ではなく、ほぼ努...
-
『臨機応変なんて自分で作って...
-
商品についてるバーコードって...
-
トランプは日本に取って神か悪...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スーパーのレジで仕事をして、...
-
なぜ能力で収入が変化する!? ...
-
・金が無い→まずバイトからでも...
-
千歳市の半導体工場は大失敗す...
-
株式会社フェニックス
-
適度に人の入れ替えが無い職場...
-
合計人数の記載は、誰々ほか何...
-
なぜか底辺とかポンコツって、...
-
個人の能力で収入が変化するっ...
-
協調性が高まる=凡人への道?
-
親会社と子会社の監査役は兼務...
-
自動車部品メーカーの新規製品...
-
知らぬが仏
-
皆さん、こんにちは♪ グループ...
-
なめられる話し方
-
輸出許可書の「仕向け人」とは...
-
ウクライナは、停戦しますか?...
-
取引先の管理者から一般的に悪...
-
ビジネスで、中国人と取引きし...
-
仕事上で何かにつけて犯人探し...
おすすめ情報
よく 個人で店舗だして 電子タバコ屋さん 雑貨屋さん 出して。 食べれるくらいあればいい…とか安価に考えてそうだけど。
仕入れ代 光熱費 店舗賃貸費 それで自分の利益とか言ったら それなりに稼がないと無理。
他税金やらやら。