"I love you" をかっこよく翻訳してみてください

親のエゴで産む以上、善悪の判断と社会に出ても困らないコミュニケーション能力を身に付けさせるまでするのが責務で、社会に馴染めないのは親のせいですよね?

質問者からの補足コメント

  • 親のせいにしても何もならないってのは理解出来ますが、そうなった原因考えらたら親のせいですよねって話です。
    親ない子でもそりゃ預かった環境次第ではどうにかなることもあるでしょ。
    周りの引きこもりや病みやすい人達を見ると皆、親が毒親だったり家庭が複雑だったりと子の努力不足以前に親や環境に恵まれなかったとしか思えないです。

      補足日時:2024/09/03 11:04

A 回答 (19件中1~10件)

君は自分のこと好き?この世界に受け入れられるための必要最低条件は自分自身を愛する(長所だけではなく欠点も「俺はこんな人間なんだ」と受け入れること)ことです。

それは親の教育責任というよりも、自分自身との向き合い方の問題、つまり自己責任だよ。本当の自分自身と向き合って愛するよう努力下さい。人間真剣に自分自身と向き合うと欠点ばかり目につき正直死にたくなると思います。でもそこで一度立ち止まって考えてみてください。欠点のない人間はいません。欠点があるから人間なのです。なので私は欠点=個性だと思っています。人間の長所短所なんてコインの裏表です。例え欠点が目についても、それを長所にかえればいいのです。あなた自身と向き合って本当のあなたを見つけてあげて下さい。
    • good
    • 0

母親のお腹の中から既に始まっていて


考え方は変えることが出来ますが
性格は変えることが出来ないものなのです。

親が毒親でも会社の社長になっている方など幾らでもいらっしゃるし
芸能人で活躍されている方の親はほとんど毒親ですが
人に好かれる人しか芸能界では生き残っていませんよ笑 

そーゆうことです。 

性格は変えることが出来ませんが、考え方を変えることが必要なのです。
    • good
    • 1

自分のせいです。


自分が不甲斐無い人間ほど、親のせいにするものです。
そうなった原因は、自分が作った結果です。
社会に馴染めない・・コミュ障害じゃないの?
それは親のせいではありません。

補足で逃げないで、個々にお礼しましょうね。
できるかな?
    • good
    • 0

もしそこまで酷い親だったとしたら、なおさらチャンスとばかり意地でも親を越えて親や周囲を見返すクエストやミッションなんだと、それを逆手に取って急成長する人や成功する人もいるわけで……。



あなたを成長させるために悪役に回ってくれた教材だと思えば良いじゃない。

親や周囲や世間ばかりのせいにして、何も動こうとせず、ドブ臭い底なし沼に延々浸かり切って、自らは何も動かないヒトも……。

好きにすれば良いだけです。
    • good
    • 0

DNAの問題だろうね。

    • good
    • 1

子ガチャ?

    • good
    • 0

親が「自分(達)のせいで…」と考えるのはありだけど子供が「親のせいで…」というのは単なる甘えだよ。


他責思考のヤツは全てが他者のせいなんだよね。
    • good
    • 3

子が駄目なのは 社会的には親のせいだが 親子間では問われない。


馬鹿が馬鹿を生んで馬鹿に育てた 世間的にはそれだけだ。

自分などは「子が親に面倒をかけるのは子の仕事の一つだ」と考えている。
確かに自分が馬鹿だから子も馬鹿なのだ。
なら仕方がない。

だがもし子が「俺が馬鹿なのは親が馬鹿だからだ」と言ったら 「ふざけんな 俺の親だって完璧とは程遠かったわ そもそもこの世に完璧な人間などおらんわ!」と言うだろう。
学ばないのは本人のせいだ。
    • good
    • 1

親が原因で人生が困難になることは事実としてあります。


しかし、転生でもしない限り親を取っ替えることは不可能です。
不可能なことを悶々と考えても、不幸が加速するだけです。
    • good
    • 0

親が、保護者としての責任を果たしていないのなら、確かに親の責任。



ただ、座敷牢のような場所で生活させているわけではないでしょ。
24時間、べったり張り付いているわけでもないでしょ。

教育や人間関係などの親以外の環境に寄るところもありますよ。

本人の障害の場合もありますし。

安易に「親のせい」と言える問題ではありません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A