電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自民党非公認になってもほとんど受かるのでは?西村さんなんて大臣クラスですよね、びくともしませんよね?

A 回答 (11件中1~10件)

殆どでは無いですが、


厳しい処分=金額の大きさで決められてるので、
西村氏のような 信用があり大きな仕事を期待されてお金が集まる政治家である場合は、当選するんじゃないですかね。
まぁ、議員で違うので、個々に解析されてはいかがですか?

安住淳氏のように「ケアレスミス」で済む金額じゃ政治家として何もできないから。
    • good
    • 0

当選知れば禊終了で何事もなかったように自民党で活動するでしょう。


前科者を比例で復活当選させるような信頼できない党もある中、立派なことです
    • good
    • 0

「オラが街のオラ達のセンセイ」と言う意識が強い人達が居る選挙区なら当選するでしょうね。


問題は自民党が選挙後に追加公認とするか否か。
追加公認とすれば自民党批判は治まらないでしょう。
    • good
    • 0

立候補した地区の有権者が決めることです。


自分は住んでる地域が違いますが、公認を外された候補者が有権者に何をどう訴え、説明するのかは大変興味があります。
「びくともしない」とは言えないんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0

ほかは知りませんが西村氏は明石の利権王といいわれていて、国会議員の権力でありとあらゆるコネクションがあるので、既得権益を手放したくない人たちの票で当選するでしょう。

パワハラ王としても有名で個人的には党派抜きに嫌いな政治家です。
    • good
    • 1

「投票率が上がらない限り」と言う前提ですが。


西村康稔氏に限って言えば、過去の選挙結果を見る限り、負ける要素はほぼ皆無と思います。

小泉チルドレンの誕生とか民主党政権の成立も、いわゆる「風が吹く」で、ソコソコ投票率が上がった結果、自民党の有力議員が続々と落選しました。

現在は自民党に逆風が吹いており、更に投票率アップと言う風も吹けば、有力議員の落選もあり得るとは思います。

ただ、石破新総理には、まだ当時の小泉元総理ほどの国民への影響力はなさそうだし、野党に対する失望感なんてのもあって。
どちらかと言えば「国民の政治離れ」と言う、低投票率の風も吹く可能性もありますね。

そうなると、地盤がしっかりしてたり組織票を持つ、有力候補が有利になると言う構図で、西村氏あたりはその筆頭格。
選挙区は兵庫県なので、関西で強く対抗馬になり得る維新は、斎藤前知事の影響で、候補者を立てられるかどうかだし。

自民党の新体制が、西村氏を本気で潰すべく、超有力候補でもを立てたら別だけど。
それでも西村氏の牙城を崩せるかどうかで、西村氏に負けたら、石破体制の面目は丸つぶれなので、そんなリスクも冒さないでしょう。
    • good
    • 0

選挙区の有権者が、裏金問題をどう判断するかですね。


当選するなら裏金、裏金と騒いでいる世論は何だったのか?
    • good
    • 0

モリカケ桜協会裏金の議員は、非公認で、比例代表の登録もしなくてもいい。


選挙に当選の自信が有るなら、非公認も、比例代表の登録もしなくても、東線をするはずです。


また、来年の7月に、参議院の半数が選挙となりますが、これも、モリカケ桜協会裏金の議員は、非公認で、比例代表の登録もしなくてもいい。
    • good
    • 0

受かるなら国民が裏金を対して問題視していない証拠ですよ。

    • good
    • 0

しないですし、もともと西村氏などは党籍停止1年で公認はされない つもりでしたし。

  むしろ今回の「非公認」扱いで 裏金議員全員の責任を負わされた、と陣営が引き締まる結果になるでしょうね!

西村陣営には、いいニュースでしょう!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A