重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

社内の人間関係を悪くする上司に困っています。
本来なら、上司と言うものは社内の空気を明るく風通し良く社員が働きやすく務めるべきではないのでしょうか?


同じ会社の
A営業部
B営業部
A営業部とB営業部は社内で営業成績を競っているから、社員同士仲良くしないように。(←意味が分かりません)

お客様の関係でどうしてもA営業部の営業員とB営業部の営業員が連絡を取らないとお客様に迷惑がかかる、会社の信用問題になる案件が出てきました。

上司がそんなことを言うから仕事がスムーズに進まない旨、伝えたところ「私(上司)はそんなこと言ってない。」と言い出しました。
営業部間で連絡を取らないように上司が言ったのは、私だけでなく数名聞いています。

上司は都合が悪くなり言っていることがおかしいとなると態度がガラッと変わり「今度、お茶でも飲みながら仕事の打合せしませんか?」と連絡するように。と。
まずは、上司が自分の非を認めて謝るべきではないでしょか?

意味が分かりません。
振り回されるこちらに身にもなってほしいと思います。

こういう人、どうにかなりませんか?

A 回答 (2件)

仲良くするなという指示は、取り消されるという事でいいですよね。

と確認されてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確認してみます。

お礼日時:2024/10/13 18:08

そんなの大企業ならどこでも普通にあると思いますよ。


部長同士は次のポストを競い合うライバルだから自然と部署同士が張り合うよう構図になります。
私が行ってた会社でもバチバチでしたよ。
もっとも、表向きは協力し合ってるフリしてますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

部長同士張り合うのは本人同士勝手にやってほしいと思います。
私たち平社員は、スムーズに仕事を進めたいと思います。

お礼日時:2024/10/13 18:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A