重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

当方大学院1年です。
最近、去年1年間の収支を計算していたところ支出が150万もありました。
内訳は、定期代、恋人との交際費、友人との交際費、食費、服やコスメ、美容代、食費です。

使いすぎでしょうか?アルバイトは家庭教師をしております。

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます。
    ご指摘の通り扶養外れていますが、実家住まいです。

    なのて家賃、光熱費、夕食等は払っておりません

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/10/14 19:14
  • 回答ありがとうございます。
    ●当方国立大学に通う大学院生です。家庭教師(個人契約)時給3500円で生徒5人という現状です。
    →平均時給4000円、繁忙期月100万稼ぐ方もいらっしゃる世界です。

    ●150万のなかには保険料等税金関係も含まれております。ご安心ください。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/10/14 19:26
  • 親ですよ。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/10/14 19:43

A 回答 (5件)

自分の学生時代を思い返してみるにつれ、費目は様々でもまぁ大体それ位はかかるのかなという気はしました(但し自分は完全扶養なので税金とカ保険料は含まれていません)。


自分の場合は、定期代ではなくガソリン代(僻地大学な故のクルマ通学だったので)、服やコスメや美容代もほぼかからなかった(興味が無く)代わりに、家賃+駐車場代が発生という感じでしたが(理系で連日深夜まで大学にいたので大きく稼ぐバイトはしたことはありませんが、不定期収入で国試予備校の模擬試験問題を作り、採用一問毎に5000円貰ってました。多いときで月3万位の収入だった記憶がありますな)、旅行等にも興味が無く、かつ飲まないので夜遊びもしなかった割には、普通に生活していても何だかんだ出で無くなってしまってましたね。
    • good
    • 0

いいご身分だねぇ・・・・

    • good
    • 1

学費が入っとらんけど?


まさか、親が出していないよね??
この回答への補足あり
    • good
    • 0

あれ、支出が150万と言うことはそれだけバイトも稼いでるという事ですよね。

扶養からはずれてしまいませんか?

月あたり13万ぐらいですか。一人暮らしならそこまで多くないかと。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

え、光熱費や家賃を入れないで150万ですか?食費というのは、一日三食健康を維持するためのもののことを言ってます?それとも外食のこと?


食費が外食のことであれば、定期代以外は完全に趣味費ですよね…
家庭教師のアルバイト、ちゃんと納税申告してます?手渡しで現金もらって、所得税も払ってないとかだったりしませんか?そうでなければ日中学校があって遊びもガンガン行ってて年手取り150万も稼げるだけの勤務時間になるとは思えないんですが…もし納税してなければ脱税です。普通に捕まるし就活でも不利になりますよ。
独身の社会人ですが遊び(衣服購入、遊びに行くときの交通費などを含む)に使う費用なんて月5万もかからないです。
どれだけ贅沢してるんですか…?
この回答への補足あり
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A