重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

会社を6/15に結婚退職する予定です。
本当ならうちの会社の決算月の5月いっぱいまでの在籍でしたが引継ぎ相手が入院していた為頼まれて5月まで出勤、6月に有給消化を行うことになりました。
6月には組織変がありますがまぁそんな大した事がないと思っていたのですが突然先日会社が子会社を設立する事、子会社へうちの部署全員が転籍をしなくてはいけない事を説明されました。一旦全員5/31に今の親会社を退職し、子会社へ転籍という形をとるようです。
この転籍は私が失業保険を貰うにあたって損になる事はあるのでしょうか?
もしくは5/31付の退職会社都合で手当てをもらえるのでしょうか?
そろそろ退職準備があるので教えて下さい。

A 回答 (2件)

損にはならないのではないかと思います。


5/31付 親会社を会社都合で退職
6/1付  子会社に入社 6/15自己都合で退職
子会社では雇用保険加入期間が半年以上にはならないので
親会社の離職票で失業保険の手続きをされると思いますので・・
一度職安に確認されれば詳しく正確に教えてもらえるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
親会社の離職票でいいのですかね?
ちょっと確認してみます!!

お礼日時:2005/05/19 21:35

恐らくですが、損することはないと感じます。



> もしくは5/31付の退職会社都合で手当てをもらえるのでしょうか?

失業給付については、現在の会社名と今度の会社名の2通が必要と
なると思いますが、離職理由は新しいほうが適用されますので
自己都合になると思います。

親会社の退職が会社都合なのかどうかは私には判断できかねますが、
離職理由が最後の企業のほうになることは経験済みです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
職安に確認してみますね!!

お礼日時:2005/05/19 21:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!