
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
「勉強したい」ということであれば、問題集よりも教科書・参考書の方がよいのでは?
「概念」や「考え方」を習得したいんですよね?
たとえば
新しい高校生物の教科書―現代人のための高校理科 (ブルーバックス)
https://www.amazon.co.jp/%E6%96%B0%E3%81%97%E3%8 …
田部の生物基礎をはじめからていねいに
https://www.amazon.co.jp/%E7%94%B0%E9%83%A8%E3%8 …
よくわかる高校生物基礎+生物
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%88%E3%81%8F%E3%8 …
わかりやすい高校生物 生物基礎
https://www.amazon.co.jp/%E5%AE%87%E5%AE%99%E4%B …
回答ありがとうございます。
確かにそうですね。丁寧にかかれた教科書のような参考書からですよね。それはyoutubeで解説してる人がいるからいいかなと考えていました。先に言うべきでした。
私はその学問を理解するのには問題を解くしかないのではないのかと考えてると質問、捕捉で説明するべきでした、すみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
なぜ、プラスチックをドラム缶で燃やすとなぜ早く穴が空くのでしょうか?
化学
-
化学基礎の中和反応について
化学
-
豪流の時、川魚は 海まで流されてしまう?
その他(自然科学)
-
-
4
見づらくてすみません。 この動物はなんですか?教えてください 神奈川県です
生物学
-
5
【化学】花王の洋服用洗剤のアタックは衣服のマイクロフィルムを消す効果があるそうですが、
化学
-
6
ふたまた試験管の使い方について
化学
-
7
夏に咲いたひまわりの種を乾かして来年蒔いて咲かせようと思ったのですが、中身を剥いてみるとスカスカでな
生物学
-
8
人間の正常な脚幅を教えてください。 どれくらいが正常というか普通なのでしょうか? 人によって違うと思
生物学
-
9
分子間力が働かないことがあるのか
化学
-
10
今また新型コロナが流行ってきてますよね。 そこで疑問に思ったのですが、コロナの保菌者、媒介者っ人間な
生物学
-
11
現象名
生物学
-
12
科学的(生物学的)には育児は母親がすることが正しいとは??
生物学
-
13
なんでウだけ鏡像異性体なんですか? アとイも入りそうですけど
化学
-
14
汚れた空気を外に出すのに換気すると思うんですが、汚れた空気はどこに行くんですか? みんなが換気したら
その他(自然科学)
-
15
過度な運動はなぜ尿酸値を上昇させるのでしょうか?
その他(自然科学)
-
16
有機溶剤の人体への影響について。 最近、職場見学で塗装工場へ行きました。 その際、クリヤ塗装で使った
化学
-
17
左下の動物と右下の動物は同じ種類ですか?違いますか?
その他(自然科学)
-
18
【化学・加水分解物】食物の加水分解物はスーパーフードで消化に良く身体に良いと聞きまし
化学
-
19
人間はどのようにして空気を吸い込んでるのでしょうか?
生物学
-
20
ほんの少しでもウイルスや生物に知識や知恵がある方お願いします。 僕は新型コロナウイルスが凄く好きです
生物学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鶏が先か卵が先か
-
脚太くなりますか?
-
スズメバチって絶滅させた方が...
-
老人の睡眠
-
人類の雌はX遺伝子を2本持って...
-
ラジオはチューニングされると...
-
蛾の仲間だと思います。名前を...
-
バクはなぜ夢を喰うと言われた...
-
人類史では女性を慰み者にする...
-
獲得形質が遺伝しないとは何で...
-
どうして人って、我先にと徹夜...
-
昔テレビジョッキーという番組...
-
血液型で性格の違いなんてわか...
-
独身は毒身ですか。
-
ペンギンかシロクマどっちが可...
-
腎臓の働きについて
-
私は水泳合宿で皮膚が爛れて遺...
-
鳥の特徴について
-
ど田舎なので毛虫が異常に発生...
-
オスの方がメスより美しいと言...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報