重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

なんで介護職ってマニュアルを作ろうとしないんですかね

A 回答 (8件)

相手も性格や症状があるので臨機応変に対応ってことでしょう。

 
前に聞いた話ですがボケた人が昼飯後に「お昼ご飯は、まだ?」
と聞かれも「さっき、食べたでしょ。」と言うとキレる人もいる
みたいなので「もう少し、待ってね。」とか色々とあるみたいで
すよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

臨機応変とは?笑やり方みんな違うの???爆笑

お礼日時:2024/10/27 12:50

機械のように「正しい反応」があるのならマニュアルが活きますが


何が正しいのか分かっていないような人が相手ですから
通り一遍の操作法では対応出来ないんです。
結局は臨機応変でしかない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

正しいとは笑

お礼日時:2024/10/27 12:41

介護は、工場や、サービス業ではないからかもしれません。


作っても意味ないです。マニュアル作りに時間潰すだけで終わる場合があるとおもいます。
それに、ちゃんとしないのが多いと思いますし、
もしくは、そこの長がマニュアル作らないのでしょう。

企業でも、マニュアルある所ありますが
そこの長が、マニュアルに沿ってない場合がありますが、それでちゃんとなってるケースはあり、
マニュアルに沿っても沿わずとも
悪いパターンがあります。
現場の長や、従業員次第でしょう。(指示しても、規定に沿わず、人のせいにして反発し悪い事はちゃんとする、まともじゃない奴いますからね。また、周りに、良識的にちゃんとしてる面を見せ、よからぬ事するの多いですよ。そういう、反社会的(精神病質的)な輩も実際います。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じ同じ笑

お礼日時:2024/10/27 12:38

No.1です


削除依頼出して置きました。

臨機応変

行き当たりばったり
と解釈して回答者を攻撃してくる
あたり、もう質問では無いですよね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

臨機応変て「個人」に求められるものであり、会社員として求められるものは「利益」ですよね

お礼日時:2024/10/27 12:39

有るはずですよ。


無いとかあり得ないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよねぇ

お礼日時:2024/10/27 12:29

本題は、5:00辺りから



    • good
    • 0
この回答へのお礼

何を言いたいのか全然わかりませんでした。

お礼日時:2024/10/27 12:29

検索するとHitするが・・・





 例えば<島根県老人福祉協議会>
https://www.shimane-roushikyo.jp/job/1756
    • good
    • 0
この回答へのお礼

で?なんだって?

お礼日時:2024/10/27 12:20

マニュアル通りには物事が進まない為です。


私も高齢者施設で働いていました経験が
ありますが、朝〇時に〇〇さんから起こして
とか排泄とか食事とか、順番は毎日違います。
臨機応変な対応が求められますので、
マニュアルは存在しないのかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

じゃあ貴方は普段行き当たりばったりで、テキトーに仕事して、テキトーに帰ってるんですね笑

お礼日時:2024/10/27 12:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A