
バッテリー交換について。
先週、バッテリーが上がってしまいました。ケーブルを使用して復活しましたが、安定が悪いです。
父親に昔、交換してもらったことがあるのですが、忙しい人なので準備だけしておいて、付け替えてもらおうとおもっています。
純正でなくていいので、なるべく安価にすませたいのですが、オートバックスなどよりホームセンターの方がお安いみたいなのでホームセンターへ行き購入しようとは思っているのですが、使用してる車にはまるバッテリーをみつけられるか不安です。
n-60b19l/c6 という型番のバッテリーを使用してるのですが、お店の方にきいたら、色々案内してもらえるものなのでしょうか?
もしくは、今週末だと父親が仕事がお休みで一緒に観に行ってもらえそうなのですが、すぐにでも変えた方がいいのでしょうか?
A 回答 (19件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.19
- 回答日時:
最所の数字60、50・・・はバッテリーの容量
消費電力Hは Wで表しますね、W=電圧×電流
そのWで表される電力を何時間取り出せるかは容量
容量W×時間(h)
>ケーブルを使用して復活しましたが、安定が悪いです
なーんにも復活していないからでしょう
ケーブルを使って、他車のバッテリーでエンジン始動しただけでは。おなたの車のバッテリーにはほとんど変化ありません。
それより重要なのは、バッテリーが上がった原因なんです。
仮に発電機が発電していなければ?、バッテリー新品にしても、その電力を使い切った終わりなんです。
No.18
- 回答日時:
パナソニックのバッテリーですよね。
メーカーは関係なく品番さえ合えば乗ってる車には適合します。
何処でも例えディーラー、ホームセンター、オートバックスの様な所で購入しても処分代金が掛かります、取り付けは自分で行うなら取り付け費用は掛かりません。
必ずしもホームセンターが安い訳でもありません。
街の修理屋さんの方が安い事もあります、ディーラーなら処分代込みで取り付け代金もサービスしてもらえるかもしてません。
自分で取り付けが不安なら頼むしかないのでどうしてもお金がバッテリー本体以外にかかる事は承知しておいてください。
バッテリー交換自体は難しい事では無いです。
基本バッテリーには純正は無く品番さえあえばバッテリーメーカは関係ありません。
新車の作られた時期でもバッテリーメーカは違います。
ホームセンターなどは取り付けはしてない所もありますから購入前に必ず確認です。
No.17
- 回答日時:
安価に済ませたいなら、充電器はどうですか?
同じバッテリーを20年は、使えますよ。
充電器を買うのが面倒なら、ガススタで充電してもらう。
急速充電と、開放充電(1日かかる)がありますが、開放充電ならバッテリの劣化は気にならない。
No.15
- 回答日時:
車のバッテリーは80%以上をキープしておかないと
劣化してダメになります。
新品のバッテリーでも3回上げてしまうと復活しません。
ホームセンターより、カー用品店の方が種類があるので安いのが見つかると思います。
今付いてるのは、パナのカオスだから、結構いいバッテリーなので値段も高いはずです。
ユアサバッテリーとかにしたらもう少し安く買えるかもですね。
あと、古いバッテリーってバッテリー回収業者に売ったら
1個1000円とかで買い取ってくれてましたけどね。
今はどうなのかわかりませんが・・・
交換したバッテリー処分にお金がかかりますとか言う所はボッタクリです。
廃棄処分でお金はかかりません。
むしろ古バッテリーは売れるのでお金がはいるわけですからね。
No.14
- 回答日時:
ホームセンターは整備とかのサービスしていないところだと、セルフです
適合表という物があってそれで調べて買う
それが読める程度は免許取れているから解るはずです。
検索が出来るなら車名前、型式、年式とかで出ます。
車検証の写真でも撮って挑めば万全ですよ
N60はカオスかなんかですかね
バッテリーが真っ青じゃないですか?
N60の部分はパナソニックのガラパゴス規格なので無視してかまいません
バッテリーの型式 で検索かけると絵や動画で説明してくれるところが見つかるはずです
今確認したところ真っ青でカオスでした。
N60の部分が40や50という表記のものもあるのですが、60が一番せいのうとしてはいいのでしょうか?
No.13
- 回答日時:
追伸:始動容量も、実はサイズさえも、車に固定する事(最重要1)以外は何でも良いんですよ。
(車にカッチリ固定が出来ないと話にならない)通常の使い方なら、どれ買っても大丈夫です。
私は、もっとメチャしてますよ。
私個人は、スイフトに19年間乗ってます。
バッテリーの純正サイズは、60B24Lだったと思います。
でも交換したのは40B19Lです。(完全にワンランク小さい体積です)
これで丸4年間使ってます。
その前も40B19Lで、同じコーナンブランドです。これも丸4年。
その前は日立の40B19Lかな?これも丸4年。
単身赴任とかで1カ月間も乗れない事も有りましたが、
4年間持ちました。
長持ちさせるので大切なのは、時々 補充電をする事。
No.12
- 回答日時:
n-60b19l/c6 はパナの商品名でしょうね。
規格としては 60B19L で、これが同じものなら使えます。
頭2文字の数字は”バッテリーの性能”を表していますが、今より大きければOKです。(本当は取説に載ってる数値より大きければOKですが、面倒でしょ)
”バッテリーの性能”は高いほうが良いと思われがちですが、単に重くなるだけで寿命が延びるわけではありませんから、同じ 60 を選択するのが良いでしょう。低い数値のものは寒冷地でなければ大抵は大丈夫なのですが、気になるなら取説読むかディーラーなどで説明してもらってください。
自分で交換する前提で安く買うならネット通販がおすすめです。廃バッテリーは、GSやディーラーなどに持っていけばタダで引き取ってくれます。着払いで送れる回収業者もいますが、わざわざ宅配を使う必要はないでしょう。
No.11
- 回答日時:
>B19Lで検索をかけると40B19Lと60B19Lがたくさんあがってきます。
たまに42、44もみかけますがここの数値はなにを表しているのでしょうか?
始動容量と言います。
簡単に説明:自動車用2次電池の、セルモーターを回す瞬間の時のバッテリー性能です。
電池の性能評価は、いろんな特性を持つので重要ですが表したい事を型式にしたんです。
真の電気容量は先に回答したように、同じ鉛バッテリーなら、希硫酸の量で決まります(≒バッテリ―体積)(希硫酸はどれも同じ)
じゃあ値段の、各値段で変わるのは、電極の作り方なんです。
銅板の量で変わるのは当然ですが、その形状や、積層枚数で作る手間も大きく変わります。
手間かけて、薄く作る、丁寧に薄い電極を、多い枚数を重ねる、検査を沢山する、ギチギチ迄詰める。(こんなことします)
そうすると、電極の表面積が増えて、瞬間的に流せる電流が増えて、力強くセルモーターが回ります。
この結果がコスト、しいては販売価格になります。
でもね、ギチギチ煮詰めすぎてるから、トラブルも起こりやすくなる。
高性能バッテリーは急死するんです。
安物バッテリーは、元々弱いが、徐々に死ぬんです。
No.10
- 回答日時:
>n-60b19l/c6の場合、「B19L」のもじがあ」ばということは、B19Lの前後>の文字はなんでもいいというこですよね?
XXB19L と言うのはバッテリー業界とJISで決めた型式です。
時々おかしな専用の例外も存在します。
大体購入に行くと、3~4種程度のランクが店頭に並びます。
価格差もそれなりに大きいのです、でもねホントの性能は大した違いは無いのです、みんな同じ鉛バッテリーです。
乾電池のアルカリ乾電池とマンガン乾電池の様な、方式に違いが有るわけでは無いのです。
メーカーの商業の作戦ですね。
良いのが欲しいと思う人は、パナのカオスを買う、
中くらいで良いと思う人は、中くらいを買う、
安いので良いと思う人は、最安値のを買います。
たぶんどれを選んでも幸せになります。
詳しくありがとうございます、あなたのおかげで不安が一気に小さくなりました。
当方、女でまったくの知識がなく助かりました。
B19Lで検索をかけると40B19Lと60B19Lがたくさんあがってきます。
たまに42、44もみかけますがここの数値はなにを表しているのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
自家用車の年間走行距離が、約3,600キロです。少ない方ですかね?!
車検・修理・メンテナンス
-
【日産自動車はアメリカでEV車を1台も売っていないって本当ですか?】日産自動車のEV車
国産車
-
突然運転が下手になりました。 車を運転するようになり3年が経ちます。今まで縁石に乗り上げたり車を擦っ
車検・修理・メンテナンス
-
-
4
車検を自分でやってる人いますか?(笑)
車検・修理・メンテナンス
-
5
車のロービームとハイビームがLEDで ロービーム、ハイビーム両方点灯させて走行しても、 対向車からパ
車検・修理・メンテナンス
-
6
一戸建ての家を買った場合は電気自動車の方がガソリン車よりお得になりますか?
その他(車)
-
7
新車の見積もりをしにディーラーへ行き、 今日は見積もりだけだ と最初に言えば、今日契約してくれればこ
国産車
-
8
車のドアの開閉について 人の車から乗る時はあまり気にならないのですが、降りる時に、そこまで力を入れた
国産車
-
9
日産ノートのオートライトについて
国産車
-
10
2000万のベントレーって虚栄心のある人が乗る車ですか?
その他(車)
-
11
トヨタハイブリッド車のバッテリーが上がる原因 新車で購入して来年の2月で2年になります。 今日の点検
国産車
-
12
もう10年以上もガソリン車に乗ってます。今日バッテリーが上がったのでバッテリーチャージャーで充電して
車検・修理・メンテナンス
-
13
新車で納車して2年も経たないハイブリッド車がバッテリーが要交換の診断を受けてしまいました。 バッテリ
国産車
-
14
ホンダカーズで中古車の見積りを取ると必ず上乗せをしてくるのですが消費者センターに伝えたらいいですか
中古車
-
15
車検について
車検・修理・メンテナンス
-
16
grx120マークxオーナーです。来年車検なんですけどトヨタさんからATFの交換を勧められました。
車検・修理・メンテナンス
-
17
「トリガー条項」 ガソリンは170円を超えると安くするというのに なぜ下げない?
車検・修理・メンテナンス
-
18
ハイブリッド車のバッテリー状態が注意と点検で言われた場合はカー用品店などですぐ交換したほうがいいです
国産車
-
19
友達から、軽自動車を借りたんですが、これって燃費良いほうですか?普通は、どれぐらいでしょうか?
国産車
-
20
PHEV車で電気ばかりで走行してたら、バッテリーあがりますよね?
国産車
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車検費用
-
ウイング車の柱?にパレットを...
-
車検の代車
-
車屋
-
車検の整備不良について
-
車のワイパーの交換
-
車のキーの電池を入れ替えても...
-
N-BOX(JF2)のエアコンに係る...
-
K6Aエンジンの排気システムの、...
-
車のガソリンは空になる前に入...
-
左足ブレーキが常識ですよね?
-
互換品とされるオルタネータの...
-
自動車レッカー移動について教...
-
自動車 故障 正規ディーラーに...
-
車検更新前に自動車税の納付は...
-
車のオーバーヒート 水温警告灯赤
-
車の保護フィルムについて。
-
一時抹消をしたスバル360のナン...
-
バッテリー購入の際「性能」は...
-
自動車整備工場の種類と違いを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のオーバーヒート 水温警告灯赤
-
仮に車の車検が部品の取り寄せ...
-
互換品とされるオルタネータの...
-
車検の整備不良について
-
車の保護フィルムについて。
-
左足ブレーキが常識ですよね?
-
自動車整備工場の種類と違いを...
-
車検の代車
-
スフィアライトライジング3を付...
-
古い3馬力のコンプレッサーで4...
-
K6A ターボ エンジンの ウォー...
-
車 アイライン取り付けしてから
-
日産 モコ アイドリング不安定...
-
自動車レッカー移動について教...
-
車屋
-
N-BOX(JF2)のエアコンに係る...
-
セルフガソリンスタンドにて給...
-
樹脂にチッピングスプレーで塗...
-
空気圧
-
一時抹消をしたスバル360のナン...
おすすめ情報