
仕事で使ってるスマホについて。
クレカ決済でスマホを契約し、100%仕事用に使っています。
個人事業で個人のクレカしかないため、プライベートのクレカで自動支払いです。
クレカ決済の場合は領収書の発行はしていないとあり、代わりにスマホ業者の利用明細ならダウンロードできるとあります。
また、そのクレカの明細もダウンロードはできます。
最初から領収書がない場合はそれで大丈夫でしょうか?
ダメな場合、クレカ決済で支払いしたらどうしても経費にできないという事でしょうか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
経費計上=領収書必須のように考えがちな方が多いですが、必須ではありません。
ただし、消費税課税事業者のような場合には、インボイスの関係上、必須な資料はあるでしょう。クレジット決算の場合、通常その利用代金の支払いは口座振替でしょう。
現金払いであれば、コンビニ払いなどできる伝票を使い、領収書が出ることでしょう。
口座振替であれば、通帳に支払いの事実が明らかであり、証明が可能です。そして、その内訳の一つの資料として、クレジットカードの利用明細(請求書)となります。さらに、その個々の利用においては、請求書だけであったり、領収書やレシートのようなものがあるかと思います。
これらを総合的にみることができれば、領収書は必須ではありません。
またインボイスも請求書で要件を満たしていれば、領収書がなくとも課税仕入れとして処理ができることでしょう。
会計帳簿的には、相手科目を事業主貸や借などで処理すればよいでしょう。
引落が事業用口座でなければ、事業主借で処理をし、個人口座引き落としであることがわかるようにしておけばよいでしょう。
事業用口座からであれば、相手科目は未払金などで処理すればよいです。
そのうえで、プライベートの買い物があれば、事業主貸で処理するのです。
頻繁となると問題視されますが、例えば、自販機で飲み物を買い、取引先の現場従業員などへ差し入れをするといった場合、当然領収書はありません。
だからと言って事前に購入するとぬるくなるケースもあるでしょう。
出金伝票にて、自販機の場所であったり、取引先相手の名前などを記載すれば、経費としての領収書に代えることは可能でしょうね。インボイスとしては認められませんけどね。
No.1
- 回答日時:
携帯代やスマホ代の領収書がない場合、出金伝票を使うことで経費を計上できます。
通信費の支払いや修理費用では、領収書が発行されないこともあるでしょう。 出金伝票を使う場合、以下の情報を記載します。 摘要はできるだけ細かく記載し、税務調査で尋ねられた際に明確に説明できるようにしましょうお探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コイン精米機を使用した場合の...
-
決算月間際の請求書日付について
-
ユニットハウスの耐用年数と勘...
-
初めて売り上げのない会社の申...
-
自社商品券を無料配布したとき...
-
高額な贈答品は損金になります...
-
個人事業主で高速道路料金の立...
-
初めて売り上げのない会社の申...
-
賞与の計算方法がわからない
-
取引先に立替してもらった場合...
-
女性の経理の人って、売上の方...
-
仕事で飛行機の往復をマイルで...
-
キャンセルされた新幹線の領収...
-
建設労働組合の共済費は経費に...
-
この前、友達5人で飲み会をし...
-
建設業経理士2級テキストより ...
-
会計処理の際の勘定科目について
-
【少額減価償却資産の特例】中...
-
領収書に収入印紙を誤って貼っ...
-
国の一般会計と特別会計につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ユニットハウスの耐用年数と勘...
-
初めて売り上げのない会社の申...
-
経理業務でスキルを伸ばすには
-
初めて売り上げのない会社の申...
-
自社商品券を無料配布したとき...
-
決算月間際の請求書日付について
-
決算 財務諸表について
-
コイン精米機を使用した場合の...
-
AAで始まる5,000円の新札がある...
-
この前、友達5人で飲み会をし...
-
賞与の計算方法がわからない
-
エアコン取付作業料は、何?
-
売却した車
-
急逝した社員の仮払金精算
-
社長個人の車を法人で使い始め...
-
【少額減価償却資産の特例】中...
-
自動車税の前払処理 5月末決算...
-
夫が会社を法人化し、私に簿記...
-
領収書に収入印紙を誤って貼っ...
-
会計処理の際の勘定科目について
おすすめ情報