重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

パソコンに関する質問です。
自前のノートパソコンですが、今の機種にしてから5ヶ年くらいが経過します。
が、経年劣化なのか、先月末から機能しない文字キーがあります。
機能しない《かな文字キー》は、「ぬ」「ふ」「あ」「う」「や」「ゆ」「よ」「わ・を」と言ったものとなってます。それ以外は機能してます。
普段は【かな入力】モードでやってますので、モードのオンオフの切替が面倒くさいです。
当方は昭和の年寄なので、かな入力モードでないとダメなのです。
寿命が近いのか、ウイルスで機能不全になってるのか、どちらなのでしょうか?


当方、ブログの管理とかしてるのに…。

A 回答 (5件)

単純に接触不良の方が濃厚かと・・・


キーボードって消耗品ですから、安いキーボードなら、数年程度使うとダメな場合がありますからね・・・

別とキーボードを購入して利用するか、ノートPCですから、買い替えのどちらかになりますね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも、接触不良というのが大きかったみたいです。
きょう(2024/11/15)になって、急に機能回復となりました。
ただ、機種自体もだいぶ年取ってるでしょうから、まだ使えても向こう1ヶ年そこらしか持たないかも…。

お礼日時:2024/11/15 16:13

寿命の方が濃厚かと。


ノートで5年使ってるのなら、もうそろそろ本体の方も不具合出てくるとお思うので、買い替えを視野にいれたほうがいいでしょうね。
ノートは何かしら壊れたら、修理費高いし、そのせいで大体が買い替えになりますからね。
外付けのキーボード買って来て、代用する方法もありますが・・・
デスクトップPCだったら、部品単体で交換できる分、修理がめちゃ安いけど
ノートは小さい筐体に物がすべて詰まってる1体型だから高くなります。
デスクトップは、キーボード交換しても2000~3000円であるし
モニター壊れても1万円であるけど、ノートだとモニター壊れたら4万円以上の修理費かかりますので、買い替えになりますからね。
パソコンで一番お金がかからないのはデスクトップ
    • good
    • 0

キーボードの寿命でしょうね。

    • good
    • 1

ノートパソコンのキーボードが壊れたのでしょうね。



ノートパソコンのキーボードは、中身は1枚のフィルム状の接点シートに全部のキーのパターンが印刷されていて、キーを押すと接点シート状の接点部分に導通がされるという仕組みになっています。
このシートの部分が摩耗したりパターンが切れたりすると、一部のキーが認識しなくなるという現象に至る訳ですね。

これをどうにかする方法としては

・メーカーの補修部品保有期間内であるならば、メーカーに修理依頼をする
 ただし、メーカーに送ってから修理が完了して戻ってくるまでに数週間は掛かる可能性がある

・USB接続のキーボードを購入してきて、それを接続して使う
 パソコン本体のキーボードは使えないけれども、外付けキーボードで代用する方法は昔から有効な手段

といったところでしょうか。
    • good
    • 1

「ぬ」「ふ」「あ」「う」「や」「ゆ」「よ」「わ・を」


これらは同時に壊れましたか。

もし、すこしづつ故障個所が増えたなら
可能性の一つはキーボードのごみ詰まり。その場合は掃除します。
または故障。
もし、故障で、私なら、外付けキーボードを買ってきてノートパソコンにつないで使ってみます。

参考になる関連サイトが多数ありますが、一つのせておきます。
https://www.4900.co.jp/smarticle/69471/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

キーボードの清掃をやってみました。
一度は回復したかのようでしたが、またダメになりました。
やはり機種が歳なのでしょう。
メカに強い弟に相談して、買い替えるかどうかを決めたく思ってます。

お礼日時:2024/11/01 18:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A