重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

電気工事士等の資格が必要な作業(電気工事士法第2条第3項)に、
電線相互を接続する作業、がいしに電線を取り付け又はこれを取り外す作業等
が定められていますので、圧着は電線相互を接続する作業に該当致しますが、このgooサイトには「圧着は電気工事士の免許不要」など違法な回答がベストアンサーに選ばれています。

違法内容やいい加減な回答をベストアンサーにする、このgooサイトは信用できますか?

A 回答 (8件)

電気工事士法施行規則第2条(軽微な作業)は間違いやすい条文です。


(軽微な作業)とは(電気工事)ではあるが、工事士の資格が不要の作業で、次のように書かれています。
一、次に掲げる作業【以外】の作業
イ、電線相互を接続する作業
ロ、以下略
従って、電線相互を接続する作業は、(軽微な作業)には該当しないので、電気工事士の資格が必要なのです。
    • good
    • 0

>圧着は電線相互を接続する作業に該当致しますが


なに言ってんですか?論理の飛躍も甚だしいです。

電気工事士法第2条3項は
「この法律において「電気工事」とは、一般用電気工作物等又は自家用電気工作物を設置し、又は変更する工事をいう。ただし、政令で定める軽微な工事を除く。」
であって圧着作業のことなど書かれていません。

また経産省がガイドラインとしている
https://www.meti.go.jp/policy/safety_security/in …
これが
>電線相互を接続する作業、がいしに電線を取り付け又はこれを取り外す作業等

なのですが、そもそも、この軽微な工事というのは600V以下の低圧の作業を前提としており、そもそも36V以下の電圧に関しては免許不要です。カーオーディオのギボシ端子だって圧着するでしょう? オーディオスピーカーのYラグも圧着しますよね? 圧着作業自体が免許が必要なわけないでしょうに。

ベストアンサーに関しては同意です。
確かにベストアンサー=正しい回答とは限りません。
正しい指摘をしているのにベストアンサーで一方的に切られますから。

他人の家の防犯機器の写真を掲載し本物かダミーかとかいう質問で
その意図を聞いたらいきなりブロックですからね。
闇バイト強盗が騒がれている昨今、欠陥サイトだと思います。
    • good
    • 0

法律に反する行為を可能とする回答は、ガイドライン「違法行為に関連する行為」に該当すると考えられますので、通報すればいいと思います。



ただ、実際の回答を見てないので作業が違法かどうかわかりませんので、参考に対象のQAのURLを貼ってください。

少なくとも、電線の圧着そのものは電気工事士法違反ではなく、該当する電線路に施設する目的での圧着作業が違法なんです。
    • good
    • 0

電技解釈第何条とか内線規程第何条とか、根拠を明示した回答を信じることにしましょう。


電線を接続する場合は、電技解釈第12条【電線の接続法】で
①電気抵抗を増加させないように接続すること。
②電線の引張り強さを20%以上減少させないこと。
③接続部分には、接続管その他の器具を使用し、またはろう付けすること。
④その他
などが定められており、無資格者ができる作業とは思われません。
自ずと、正解が出てくると思われます。
誰でも書き込みできるサイトなので、ミソもクソも一緒になります。
しかし、自然に見極めがつくようになります。
    • good
    • 1

こういうサイトは、そんなもんでしょう。



どの回答にベストアンサーを付けるかなんて、質問者のレベルで変わってくるので、サイトを信用出来るかどうかよりも、ベストアンサーを付けた質問者の事を信用出来るかだけの話です。

質問文とか補足やお礼を読めば、質問者のレベルや信頼度は何となく分かるでしょう。

レベルの低い質問者のベストアンサーは信頼しなければいいだけです。
    • good
    • 0

#1です



回答者と質問者を混同してます、すいません。
    • good
    • 0

このサイトに限らずネットは乱れた情報のデパートでもあるのです。



官公庁や日本中に名の通った大企業や諸団体等の HP 以外は、鵜呑みにしてはいけません。

まして、素人に委ねられている Q&A サイトなど、一点の誤りもないなどと考える方が軽薄すぎるのです。

まあ、ここの利用者としてできることは、明らかに法令類に抵触する事項は、典拠を明示した上で運営に通報して対処を求めることです。
    • good
    • 0

回答者が勝手に選ぶから、間違い多数ですよ。



そして、その間違いも後で誰も修正も指摘さえもできない最低なサイトですよ。

回答者が勝手に自分の都合の良いのをベストアンサーに選ぶと言う、
法もルールもマナーも蹴った糞も無いサイトですが、何か??。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!