
12月いっぱいで退職したい旨を伝えたら、「もっと早くえ、せめて半年前にいえ、ここに気持ちがないからそうゆうことができるんだ、12いっぱいは無理、せめて2月か3月までいてくれないと」と言われ、退職届を突き返されました。就業規則には1ヶ月前までに申し出るようにと書かれています。
2ヶ月前に言っているのに、なぜだめなのでしょうか?
次の会社も決まっていて、年明けから入社なのでどうにかして12月いっぱいで辞めたいです。
方法を教えてください。
A 回答 (22件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.22
- 回答日時:
就業規則に記載されている1ヵ月が全てですし、おまけに労働基準法でも原則2週間前の申し出で退職できることになっています。
どうしても会社が受理してくれなければ、黙って地元の労働基準監督署に相談しましょう。それで労基署から指導が入り解決です。会社とはしこりが残るかも知れませんが、質問者様には一切非が無いので引け目を感じる必要ありませんし、いっそのこと残りの有給全て消化して辞めたら良いと思います。よく飛ぶ鳥跡を濁さずと言われますが、結局辞める会社との繋がりなんて、いざ辞めてしまえば遅かれ早かれ消えていくものですよ(笑)No.21
- 回答日時:
別に辞めると報告しているので,やめれば良いです。
退職届を受け取らなかったのは会社なので。
年末年始で忙しい、人手が足らなくなるとしてもそれは会社側がなんとかすべき事ときちんと労基法の規定も有ります。
ごく稀に、有休の話だと会社側が「頼むからこの時期はやめてくれ、ずらしてくれ」ってこともが有りますが、それは会社側に時季変更権というのが有りますが,それでもそれを行使するのにはかなりハードルが高く、ほぼ使えません。しかも有休だけの話です。
それぐらい労働者の権利は守られてます。
労基法的にはには暦で14日前報告すれば問題なし,会社で別途規定があるならそれに従うのが好ましい,と言うだけです。
労基の窓口に相談に行くと、労基から会社に連絡してくれたりします。電話で相談はほぼ無意味です。話を聞いて,「ではその辞めると言う事をその上司の更に上長に言ってください。」と言われるだけです。経験者です。
社長に言ってもダメでしたって言っても、「更に上長に」って言われましたからね。
社長の上は居ないんですけどって言ったら、では他の上長にって。基本電話は逼迫性が無いとして対応しないらしいです。その時に調べました。
残りの期間は,その上司から嫌がらせされるかもやね。まぁ有休使って乗り切れば良いけど。
No.18
- 回答日時:
就業規則に従って、法的に正しい書式の退職届を提出したのなら、あなたに落ち度はありません。
会社は退職届を拒否できません。
上司の机の上に置いておけばいいです。
あるいは配達証明付きの郵便で送る。
退職届の退職日とおりに退職していいです。
何の文句も言われる筋合いはないです。
>せめて半年前にいえ、
ならば会社が就業規則を「半年前」と改めるべきです。
それでも民法で「最短2週間前」と定めているので、2週間前で法的に有効です。
>なぜだめなのでしょうか?
会社が法律違反だからです。
働くのは会社と本人の契約によります。
契約は本人の自由意志によります。
つまり入社も退社も本人の自由なのです。
「辞める」と正式の手続きをしている人を「辞めさせない」のは労働の強制であって、法律違反です。
労働基準監督署に相談してください。
No.17
- 回答日時:
正直な話
【伝えましたよ】でいいんじゃない。
後は、あなたの気持ち次第ですからね。
1月から、行かなければそれでいいだけですよね。
次の会社に、【今の会社にもう少しだけ待ってくれ】と言われてるから4月入社でお願いしますと言いますか?
あなたはいい人かな。
ほとんどの人が、【ボーナス】のこと考えて貰ってから無理やり辞表を出すと思いますよ。
No.16
- 回答日時:
>方法を教えてください。
転職先に年明けから入社する話を伝えていない場合は、あらためて伝えた上で「申し訳ないのですが12月末で退職します」と言いましょう
転職先が決まっていれば、無理に引き止めることはできないはずです
その後は人事と退職に関する打ち合わせをしましょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 労働相談 退職の旨を告げている場合の冬季賞与 1 2023/09/20 01:17
- 就職・退職 昨年9月に12月末での退職意思を伝えると、専門職だから3月末までいてほしいと3ヶ月引き伸ばされ、引き 4 2023/02/14 10:31
- 退職・失業・リストラ 4月に転居と転職をしました。 知らない土地、知り合いがいない中、仕事も人員不足で毎日残業しても回らず 2 2022/10/02 12:38
- 退職・失業・リストラ 就業規則を見たら自己都合で辞める時は14日より前に言えと言うから一カ月前に言ったら怒られた 12 2023/12/01 14:16
- 派遣社員・契約社員 契約社員でも退職届は必要ですか? 6 2022/09/07 09:15
- 就職・退職 退職と有休消化について 一般的には有休消化して退職でいいですよね? 法令では2週間前、就業規則は1ヶ 4 2023/03/01 22:49
- 就職・退職 退職時期の交渉 一応就業規則で1ヶ月前までにと書いてあったので 辞めたい希望日の1ヶ月10日前に伝え 4 2023/02/16 12:11
- 就職・退職 退職を半年前に伝えるって早すぎますかね? 私の会社は12月のみボーナスが出て、退職金が出ないのでボー 5 2024/06/18 09:38
- アルバイト・パート アルバイトの契約時に退職月を伝えていました。有効でしょうか 3月20日の締め日までにバイトを辞めたい 4 2023/02/28 17:02
- 就職・退職 退職いつ言うべき?? 医療技術職です。4月入社で別の病院へ転職することが決まりました。 現在11月中 7 2022/11/15 22:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
シャワーで50分かかるって遅いですか? お風呂から出たら親に『風呂で何してんの?シャワーでそんなかか
父親・母親
-
知人の借金の連帯保証人になりました。 その知人が「今月以降の支払いが苦しくなりそう」と 私に話があり
借金・自己破産・債務整理
-
ハローワークって、全面的に廃止しても良いんじゃないの?掲載されている求人票が全てブラック企業やカラ求
ハローワーク・職業安定所
-
-
4
一般家庭用のプリンタで、 壊れにくいプリンタを教えて下さい。 使えなくなりにくいプリンタを教えて下さ
プリンタ・スキャナー
-
5
windows10を軽くしたいですレジスタレベルで軽くしたり余計なアプリインストールosが原因で重く
その他(スマホアプリ・スマホゲーム)
-
6
学のない、パソコンを使えない人が、もう勉強してプログラミングで生活できるぐらい稼げるようになるまでど
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
7
教えてgooの裏事情
教えて!goo
-
8
男です。女に奢りたくありません。
カップル・彼氏・彼女
-
9
新築の網戸 3ヶ月で破れたのに? 建売を買って3ヶ月でオプションの網戸が破れました 2階の寝室のベラ
その他(住宅・住まい)
-
10
教えてください 一階部分の屋根に上がろうと思います。
一戸建て
-
11
家賃値上げを拒否できますか?
借地・借家
-
12
国民年金について。 恥ずかしながら無知な者です。 就職して、給与から厚生年金が控除されていたら、別途
国民年金・基礎年金
-
13
分譲マンションの一室を相続し売却しようと考えますが、 不動産売却時の必要書類のなかに「建築確認済証」
相続・譲渡・売却
-
14
彼に借用書をお願いしたら激怒された
金銭トラブル・債権回収
-
15
いま Amazonで「おせち」を『コンビニ払い』で購入しようとしたらできませんでした。なぜですか?
Amazon
-
16
Windows10の不調
Windows 10
-
17
妻に出ていけと言われました。
父親・母親
-
18
配達員に自宅に入るように言うことは違法なのか
その他(法律)
-
19
電車の運賃350円のはずが1000円取られました。どこに連絡したらいいでしょうか?
電車・路線・地下鉄
-
20
大学で使うパソコンについてです。 既に大学に合格しているのですが、大学で使うパソコンを今買うのはアリ
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
内定貰った転職先から一向に入...
-
最近、いろんなところの役所に...
-
「教えて! goo」は2025年9月17...
-
貯金15万、持ち家(東京23区で...
-
55歳、ITリテラシーが極めて低...
-
2月の中旬から休職をしていたの...
-
香害や受動喫煙症で退職した場...
-
給料とプライベートではどちら...
-
とあるバス会社に面接に行き1時...
-
お世話になります。 8月に会社...
-
勤務先の社長に 退職の意思の連...
-
やめた職場に戻りたい。
-
「退職給付金」とは何ですか?
-
ヒマナンデスが・・・
-
パートで内定がでましたが、1週...
-
前職を1ヶ月正社員の試用期間内...
-
会社を近々退職します。次の会...
-
退職代行、超短期離職の現実
-
退職金が5回に分けて出るってそ...
-
看護師をしています。 ある総合...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
有給貰えないことはあり得ますか?
-
会社の人が突然仕事を辞めた。...
-
会社を退職した日の次の日に就...
-
退職しました。私に負担をかけ...
-
就活について よく面接の日程は...
-
退職したいのに引き留めしつこ...
-
生活が厳しくなってきた為転職...
-
三月中旬で仕事を退職します。 ...
-
お世話になります。 8月に会社...
-
前職を1ヶ月正社員の試用期間内...
-
無職です。 空白期間半年 高卒...
-
「退職給付金」とは何ですか?
-
退職金が5回に分けて出るってそ...
-
看護師をしています。 ある総合...
-
退職時に「自己都合である」との...
-
1ヶ月だけ無職になる場合の行政...
-
新たな職に就くとしたらどんな...
-
内定承諾後に書類を送ると企業...
-
傷病手当について 11月の半ばに...
-
退職する意思を上司に伝えると...
おすすめ情報