重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

樹齢40年程の花桃にキノコや樹液が出ています。寿命かなとも思いますが、改善するものなら樹木ドクターにお願いしてみようかなとも考えています。花桃だけでなく桜等でも同じような経験をされた方や老木を管理されいる方ご意見をお聞かせください。

A 回答 (5件)

No.3です



花桃の木が自身を守る為、コスカシバの幼虫を外に出そうとネバネバした樹液を出して頑張ってる状態だと思います

その樹液の塊やコスカシバの幼虫の糞がキノコに見えたのでしょうね

今はコスカシバの幼虫を駆除する時期だと思いますから
10月~11月なら幼虫が浅いところにいるので、金槌で上からたたくだけで圧殺できるようです
しかし一度食入したあとには再度入りやすいです

こちらをご参考に
https://www.pref.aichi.jp/site/byogaichu/momo-ko …

幼虫の殺虫剤
https://ameblo.jp/sonica849/entry-12344274049.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

度々のご返答ありがとうございます。

とても参考になりました。

お礼日時:2024/11/13 21:34

木の中に細菌が入って腐っています。


細かい網状に入っているので、腐っている部分だけを削り取ることは、まず不可能です。
樹木ドクターにお願いしても、腐りの速さより、成長を早くするために活性剤を注入する程度です。
どうしても残したい場合は、根継ぎ(取り継ぎ)をするしかないが、何十cmもの幹を残すのは無理そう‥
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました。

根継ぎや害虫駆除を検討してみます。

お礼日時:2024/11/13 21:25

それは40年も!愛着感じますよね



コスカシバと言う昆虫のせいではないかと
花桃の木は、内部に入り込まれたコスカシバの幼虫を排出しようと樹液を出すそうですので

ご参考まで
https://atriefleur.seesaa.net/article/501461865. …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

まさに「ご参考まで」にある状況です。
コスカシバ対策してみようと思います。

お礼日時:2024/11/13 09:35

こりやー儲けものです、晩のおかずになりんすかね

    • good
    • 0

花桃の寿命は15-20年だそうです。

寿命の2倍ですからいろいろ問題が起きますね。樹木医さんの手間賃は安くないでしょうが愛着があれば延命させたいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご返答ありがとうございます。樹木医に診てもらうだけで時間当たり1万円の様です。高額ですし効果もハッキリせず、どうしたものかと思案中です。

お礼日時:2024/11/12 10:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A