
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>確定申告の時期は2/16~3/15ですが…
税と社保は別物。
社保に確定申告は関係ありません。
>10月まで働いており、所得が200万円あり…
用語の使い誤りはありませんか。
税や社保の話をするとき、収入と所得は意味が違い使い分けないといけないのです。
【給与所得】
税金や社保などを引かれる前の支給総額 ( = 収入) から、「給与所得控除」を引いた数字。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
【事業所得】以下略
社保は「所得」でなく「収入」が130万以内かどうかで判断します。
51人以上の大企業なら 106万です。
しかも税金のように1~12月でくくって後から判断するのではありません。
1年中いつでも、「任意の時点から向こう1年間の収入見込み」が 130 (106) 万以内かどうかを見るのです。
(誤回答が出ていますのでご注意ください)
したがって、200万の所得 (収入の間違い?) が見込めるようになった一昨年の何月かで、親の会社に保険証を返納しなければいけなかったのです。
とはいえ、過ぎたことはどうしようもありません。
現時点ではどのくらい働いているのですか。
現時点で「向こう1年間の収入見込み」が 130 (106) 万を超えそうなら、今すぐ親の会社に保険証を返納しましょう。
繰り返しますが、年末調整時や確定申告時に判断するのではありません。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
No.3
- 回答日時:
社会保険の扶養は1月から12月までの年間収入が130万円を超えると外れてしまいます。
そして、社会保険の扶養から外れた場合には、世帯主が勤める企業に申請を行い、被扶養者だった方はご自身で働かれている職場や区役所での手続きが必要となります。具体的には、以下の要件が当てはまる場合には扶養から外れてしまいます。
・雇用契約変更により月収または年収見込みが基準額以上になった場合
・2ヶ月以上(健康保険組合によっては3ヶ月以上)連続して月収が108,334円を超える場合
・3ヶ月の月収平均が108,334円を超える場合
・過去12ヶ月の月収合計が130万円を超える場合
また、1~6月までの半年間の収入が65万円を超える際も注意が必要となります。
No.2
- 回答日時:
健康保険の扶養が外れるタイミングがその時点の向こう1年間の収入見込みが130万円を超えたときです。
給料なら月108,333円を継続的に超えると見込まれた時点です。発覚すれば遡って扶養を外され、その間の医療費の返還を求められることになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 所得税 扶養が外れるタイミングはいつですか? 掛け持ちでアルバイトをしていますが、昨年度の収入が扶養控除の限 4 2024/08/06 20:43
- 投資・株式の税金 年度途中の正社員からパート 扶養 2 2023/03/06 13:20
- 健康保険 健康保険(社会保険)料の扶養、年収について教えてください。 昨年の4月~9月まで期間アルバイトをして 2 2024/08/07 00:38
- 年末調整 年間所得額についてです。 130万を6000円ほど超えてしまいました。 令和2年の話なのですが、その 2 2023/01/13 13:46
- 確定申告 チャットレディの確定申告について。知識がないので詳しい方教えてください。 私は今年の1年間に、自分で 1 2023/03/27 08:34
- 所得税 所得税の扶養と社会保険の扶養で混乱中 2 2024/02/28 10:35
- その他(税金) 特定扶養控除 1 2023/03/07 19:55
- ふるさと納税 ふるさと納税について質問です。 現在、妻は私の扶養の限度額を超過して、パート収入がある事が分かり、令 4 2023/11/18 21:00
- 所得税 130万越 扶養について 質問が2点ございます。 回答お願いいたします。 定額減税に関して確認したく 2 2024/03/25 05:48
- その他(行政) 親の扶養に入るためにはどうしたら良いでしょうか? 【住民税、所得者】 昨年まで働いていたのですが、体 3 2024/08/07 03:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
中古マンション
家賃・住宅ローン
-
名義変更のタイミングについて 僕は、35才で母親が74才です 父親は亡くなってます 母親のクレジ
クレジットカード
-
チャージスポットでデビットカードで決済したら、何故か利用料金は、430円なのに4080円取られました
クレジットカード
-
-
4
クレカの支払いを2ヶ月滞納するのはまずいですか?
クレジットカード
-
5
住宅ローンについて質問です。 返済比率30%ほどの内容で京葉銀行へ事前審査を出す事になったのですが、
家賃・住宅ローン
-
6
住宅ローン控除についての質問です。現在の一戸建てが購入後10年(長期優良住宅)となり、銀行から最初に
家賃・住宅ローン
-
7
生前 母が私のクレカを使った事について
クレジットカード
-
8
厚生年金 企業と個人負担について
厚生年金
-
9
住宅ローンで物件を購入したら、住民票を借りる前の住所に戻して大丈夫ですか?
家賃・住宅ローン
-
10
65歳の夫が厚生年金を払っている場合 60歳未満の妻は扶養にできないのか
厚生年金
-
11
月々、クレカからこれが引かれてるんですけど、これ、何か分かりませんか?
クレジットカード
-
12
大至急回答お願いいたします。 現在楽天カード2枚 1枚はキャッシング枠ついていて使っています。(20
クレジットカード
-
13
【口座解約】預金取立はゆうちょ銀行で可能なのか?
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
14
たとえ無職で数年間所得がなくても、国民健康保険料が全額免除されることはありませんか?
健康保険
-
15
住宅ローンは海外ではノンリコースローンが主流なのになぜ日本はすべてリコースローンなのですか?
家賃・住宅ローン
-
16
保険金が下りるってどういう審査?
その他(保険)
-
17
年金に関してです。学生時代未納であった国民年金なんですが、このころは、特に大学生には支払いはしなくて
国民年金・基礎年金
-
18
ノートンにクレカ払、クレカ期限切れたのになぜ継続?
クレジットカード
-
19
至急です 社会保険について。 会社で、健康保険は入れるけど、厚生年金はできないなんてことありますか?
厚生年金
-
20
10月途中からパートで勤めています。 11月から社保加入予定です。 社保加入にあたりできれば、10月
健康保険
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マイナ保険証での精神科通院は...
-
今フリーターなのてすが国民健...
-
会社から マイナポータブル の ...
-
最近実家を出て同棲を始めまし...
-
正社員からパートに変えたので...
-
国民健康保険から社会保険へ
-
転職のため、現職の保険証が5/3...
-
社会保険と国民健康保険
-
老齢年金と傷病手当金は同時に...
-
国民健康保険料について
-
無職になって
-
現在、新規に国民健康保険証は...
-
外国在住者に国民保険や年金は...
-
退職勧奨についてお聞きします。
-
高額療養費制度について質問です。
-
市町村の国民健康保険は保険料...
-
保険の話
-
最近会社を辞めて保険証を会社...
-
シングルマザーが社会保険に入...
-
現在の退職日が5/30、次の職場...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定年退職してから健康保険料は...
-
傷病手当金の申請で副業がバレ...
-
社会保険資格取得の取り消しに...
-
マイナポータルでの健康保険証...
-
国保の減免申請 申請前の分は反...
-
正社員からパートに変えたので...
-
マイナ保険証での精神科通院は...
-
家内59歳、私63歳。 来月退職予...
-
今フリーターなのてすが国民健...
-
最近実家を出て同棲を始めまし...
-
会社から マイナポータブル の ...
-
正社員になり、親の扶養から外...
-
国民健康保険について 先月の23...
-
会社には何もしてもらわずに 自...
-
健康保険の引き継ぎ
-
現在、年金受給者です。
-
国民健康保険に関する質問です...
-
会社からパート・アルバイトの...
-
国民健康保険窓口って市役所に...
-
子供の扶養について質問です。 ...
おすすめ情報