おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!

画像の紙切り問題は、①、②と紙を折り、③の2箇所をハサミで切った後、全て紙を元通り開くとどのような図になるかという問題です。
6歳の子がこの紙切り問題を10秒程で解きました。聞くと頭の中で開いてわかったらしいです。
この他にもLAQの恐竜の写真だけを見て、説明書を見ずに作り上げたりもします。
画像や立体を認知するのが得意なのかなと思い、能力を伸ばしてあげたいのですが、いい教材や教室、おもちゃなどご存知でしたら教えて下さい。また、いい刺激になる様なイベントや競技があれば教えて頂きたいです。
よろしくお願いいたします。


空間認知能力が高い(と思われる)

「空間認知能力が高いと思われる子に対する教」の質問画像
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (1件)

子供の関わる仕事に就くものです。


特には発達についてをリサーチします。その経験の一端を申し上げます。

それがその子供の能力であるのであればあるほど、その能力を伸ばそうというような取り組みを親はしてはならない。これが、鉄則です。

その子供が主体的に得た筈の能力であるものに、親がそれにわざわざスポットをあてて育てようとしますと、その能力が高まることの動機が本人の主体性による内的な動機から、親の好評価を得るという外的な動機にすり替わってしまうのですね。
そうしますと、子供は得たその評価を下げないために新たなチャレンジを避けるという動機付けができ上がってしまうのです。チャレンジは失敗することが前提であるし、失敗すれば評価が下がってしまうからです。

なので、その子供の才能はほっとけ、親がかまうな何もするなが、大正解なのです。そうしますと、子供は内的動機のみに、つまりは自分の喜びのために、その刺激を求め続けるということになります。
そして、その刺激を求め続けるとはつまりはその刺激を求めることによって得られる報酬に脳が飢えるからまた求めるということなので、欲しがる以上にそれがあれば、それもまた興味を失ってしまうのですね。

私は職業柄、せっかくあった子供の才能を潰してしまう親というものを沢山見ましたよ。親といものは、けして子供を評価してはならないのですし、その子供の能力を自分が伸ばすことができると考えてはならないのです。その子供の能力が伸びるのは、その子供自身がそれを求めた時のみ、ですからね。

ので、親ができることは環境を整えるということなんです。子供が興味があることに夢中になれるように、お部屋を綺麗片付けて、子供が散らかし放題できる空間を作る。走り回りたいのなら、それができる場所に連れてゆく。見たいなら、見せる。触りたいなら触らせる。それがいつでも安全にできるよう、親がそばについていろ、ということですね。

それだけですよ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。
頂いたアドバイスを心に留めて子供に接する様にいたします。

お礼日時:2024/11/18 18:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A