
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Lenovo ThinkPad L380 は下記です。
第 8 世代の CPU が載った、比較的新しいノートパソコンですね。ThinkPad L380/ThinkPad L380 Yoga
https://www.lenovojp.com/business/product/note/p … ← PDF です。
メモリ容量は、最大 DDR4 32GB で 2 スロットあります。4GB 1枚のだったところ、壊れたノートパソコンから 8GB 2 枚を取り出して装着したのですね。16GB になるはずが 12GB 止まりと言う訳ですね。
壊れてノートパソコンから、移植してきたメモリが正常がどうかを確かめる必要があります。これは、下記の手順で確認します。
8GB のメモリを 1 枚づつスロットに挿して、8GB と認識されるかどうかを試します。これは、2 つあるスロットで両方試します。その結果、どちらかが 4GB しか認識しなかったら、そのメモリは半分しか認識されていません。メモリの不良です。
また、片方で 4GB、もう一方で 8GB を認識する場合は、8GB を認識する方に挿して、もう一枚を残るスロットに挿します。それで 16GB が認識されたら、メモリとスロットの相性でしょう。
それでも尚 12GB しか認識しない場合は、そのスロットの不良でしょう。
まさか、2 枚の内一枚が 4GB と言うことは無いですよね?
早々のご回答をありがとうございます。
>まさか、2 枚の内一枚が 4GB と言うことは無いですよね?
そのまさかでした。
交換の時にメモリを並べて置いて確認したつもりでしたが、お恥ずかしい・・・。
air_supply様には、今回も解決していただきありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
ANo.2 です。
了解です。その「まさか」 でしたか。
それで、8GB 枚で 16GB は正常に認識されてのでしょうね。故障や相性でなくて良かったです。
No.1
- 回答日時:
今どきの状況をよく知らないので話半分に聞いてください。
確か(不確か)
8GBメモリモジュールの内部構成が「4GBモジュールが2セット」な
ものもあり、これだとすると「片面4GBのみ認識されない状態」も
あり得ます。
>16GBとして認識させるためには
本当に壊れてなければ「特定端子の接触不良」の可能性もなくはないです。
ゴミが挟まってるとか、端子にサビが浮いてるとかなら対処すれば解決するでしょう。
着脱時のミスで静電気とかで本当にそこだけ壊れてるのを修理となれば
多分メモリチップを部品交換することです。が、
ノートPC用モジュールのそれはかなり作業しずらいので普通はせず、
メーカーの修理対応では「モジュールごと交換」が普通だと思います。
早々のご回答をありがとうございます。
お恥ずかしい話ですが、スロットに入れるメモリを間違えて8GB2枚のうちの1枚が4GBになっていました。
貴重なお時間をとってご回答いただきありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
PS4コントローラーをPCでゲームパッドとして使う時に音声がコントローラーのイヤホンジャックから出る
その他(パソコン・周辺機器)
-
Word2010で作成した文書をWord2013で開くとレイアウトが大きく崩れる
Word(ワード)
-
Word オプション [フォントの置換] はどういうときに使うのか
Word(ワード)
-
-
4
Xtra-PC について
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
遅いパソコンが速くなる「エクストラPC」 効果ある? なぜ早くなるの?
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
メモリ増設、交換が出来ないノートPCのメモリをごり押しで交換することはできますか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
7
パソコン&テレビ録画対応の両方に対応した、外付けHDDを以前はパソコンで使っていて、そのデータを初期
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
8
PC、メモリの交換について。どのメモリがいいですか。なんでもいいです。おすすめを掲示してください
CPU・メモリ・マザーボード
-
9
PCのフリーズを直したいです
ノートパソコン
-
10
PCのモニターはメルカリとHARD OFFのようなリサイクルショップではどちらが良いのでしょうか?
モニター・ディスプレイ
-
11
HDMIから音声が突然でなくなった原因と対策
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
経済的困るのでケンリックサウンドは買えません。 皆さんはどのようなオーディオで聴いてますか。 htt
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
13
パソコンを使いこなせるようになって、 もっと仕事でも使いこなせるようになりたいのですが、最低限、どの
ノートパソコン
-
14
古いDVDを直すかダビングしたいのだけど、何か方法はありませんか?
テレビ
-
15
ネット社会 今のネット社会になかなかついていけず苦労します。 役所の手続き、会社、個人、色々なネット
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
パソコン初心者です。 今日中古のパソコンを買いました。 そこでメモリが現在は4GBで出来れば16GB
中古パソコン
-
17
usbデバイスが認識されませんと表示される
ノートパソコン
-
18
Xtra-PC
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
写真を自動で画像補正する無料のソフトをお教えください。
デジタルカメラ
-
20
i7-8700で、Windows11で、16gのパソコン使っていますが、CPUをi9-9900換装で
CPU・メモリ・マザーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコン
-
パソコン購入
-
MEIx64のエラーと警告について...
-
ゲーミングPCを購入しました。 ...
-
CPU電源
-
パソコンの電源オンオフのタイ...
-
SSD 256GB をSSD 512GB に換装...
-
型落ちゲーミングPCであり付け...
-
外付けHDDをワイヤレス化する方...
-
自作パソコンで、マザーボード...
-
CPU温度について
-
cpu簡易水冷クーラーについて
-
デスクトップpcのアップグレー...
-
使用可能な場合はグラフィック...
-
H97Proというマザーボードで自...
-
初代ファミコン。非ライセンス...
-
asus マザーボードにはBIOSのマ...
-
Core i5-8500と、 AMD Ryzen 7 ...
-
低コストでWIN11に上げたい
-
M.2 SSDの取り付け箇所と注意
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Core™ i7-13700F
-
CPU温度について
-
自作パソコンで、マザーボード...
-
cpu簡易水冷クーラーについて
-
パソコンの電源オンオフのタイ...
-
SSD 256GB をSSD 512GB に換装...
-
CPU電源
-
デスクトップのパソコンメモリ...
-
ゲーミングPCを購入しました。 ...
-
MEIx64のエラーと警告について...
-
デスクトップpcのアップグレー...
-
パソコンのメモリについて
-
i5 10600Kは、3600Mhzのオーバ...
-
マザーボードを交換した際のwin...
-
現状出ているINTEL CPU用マザー...
-
M.2 SSDの取り付け箇所と注意
-
外付けHDDをワイヤレス化する方...
-
初代ファミコン。非ライセンス...
-
自作PCのマザーボード交換について
-
パソコン購入
おすすめ情報