
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
議員や地元の有力者の口利きや親が役所に勤めていて近隣の
市町村に入ることはよくあります。 例えば、A市の〇〇課
の課長の息子が隣町のB町に入ったり、逆にB町の副町長の
息子がA市に入ったりを「トレード」と表現します。
民間でも大きな商売をやってるおえらさんがメインバンクの
銀行に口を利いたりしてますよ。
No.4
- 回答日時:
全く皆無!とは言い切れないのが現状でしょうね
ここで何度も書いていますが、面接とは
それまでの選考で当落線上に居る中から、落とす人を選ぶための試験
その判断基準に、地方議員の一言は結構大きいみたいですよ
職員の口利きなどなんの、効力もないみたいですけどね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
柄の悪い人が居ない職場
-
仕事は矛盾だらけ
-
自営業そんなに不便しないけど...
-
大学を除籍になった場合、履歴...
-
社会人について
-
日本人の生産性が低いのはなぜ...
-
覚悟を決めて転職したのに辞めたい
-
有給について
-
学校に制服は必要だと思う?
-
一生遊んで暮らせるのに仕事辞...
-
兼務になると、どちらが優先に...
-
何歳まで働くの?
-
学歴フィルターってなぜあるん...
-
公務員試験のコネ
-
社会人の皆様、休憩時間の過ご...
-
懲戒解雇された人の末路を教え...
-
25卒 動物病院務めです。 求人...
-
結局またダメになるのでは 素人...
-
フリーター人生抜け出したいで...
-
これておかしいですかね?自分...
おすすめ情報