dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小さな市町村や県ではよくコネがあると聞きますが、東京都みたいに規模が大きい公務員でもコネって存在するんですか?

私は社会人をやりながら中途採用があれば挑戦してますが、中途採用だと多くて3人くらいの採用なのでコネ枠があると採用されるのはよっぽど優れてないと難しいですかね…

A 回答 (7件)

小さいとか大都市とか無関係です。

議員の命令なのか何なのか知らないけど、東京医科大みたいなことをしていた自治体もあります。
https://www.sankei.com/affairs/news/180710/afr18 …

一応県庁所在地ですよ。山梨市は。市長の権限で筆記試験の点数を水増しして受からせたのだと。多分氷山の一角だと思うのです。それに筆記試験だから気づけたものの、面接だとなかなかチェックはしにくいですからね。

私は神ではないので、可能性は0だと断言はできません。ただ、それを恐れていたらどこも受験できないので、無いと信じて受けるのが良いと思われます。
    • good
    • 0

国家公務員でも 人事院の試験にパスした後 希望官庁を訪問して その官庁の最終面接で採用が決まりますが その時点だと 民間と同じように それなりのコネがあると 少しは影響するかなあ


地方公務員でも 採用候補者名簿に登載後は そのリストの中から各任命権者が面接等をして採用を決めますから・・・・
    • good
    • 0

昔は市町村役場の大半の職員は地元の御曹司が多かったようですが今は原則ないと思います

    • good
    • 0

特に環境衛生局などは「枠」があると思います。


あと、公立小中学校の管理作業員さんとか。

もちろんその地域によります。
    • good
    • 0

コネがあったら、受験者の成績で当事者や第三者から情報公開請求があったときにどうするの?

    • good
    • 0

公務員採用は、まず筆記試験というものがあります。


こればかりは、コネで通過することは出来ませんね。
これをコネで突破するのはやはり公務員採用にかかわることなので、犯罪ということになります。
これだけは小さな市町村や県レベルでも同じです。これを犯せば逮捕ということになります。

面接の段階でなら可能性は無くも無いですが、単純に誰からの紹介で、なんていうのも、
例え金品の受け渡しが無かったとしても、表面上は、はやりまずいことではあるでしょうね。表面上はね。

面接の段階で、この人間は優秀であるという肩書きがあったり、この人間を採用すればその市町村や県としては有益なものが見込めるなんて特殊なことがあれば可能かも知れません。
    • good
    • 0

たぶんない、きっと無い、あって欲しくない。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!