重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は、精神障がい者、痛風、血管の病気、緑内障、胆石、夜間頻尿なのですが、パートです。生活保護を受給して、家で治療に専念したほうが、いいですか?ドクターストップが、かかるでしょうか?

A 回答 (4件)

ドクターが仕事を辞めろと命令する事はありません。


やめた方がいいですよ、と促すだけです。
実際辞めるかどうかは本人の意思です。
ドクターストップというのは名ばかりでドクターがストップする事はないのです。
    • good
    • 0

ご苦労なさっていますね。


一人暮らし(単身世帯)なら、生活保護をもらえる可能性は大きいと思います。
生活保護法 第十条 保護は、世帯を単位としてその要否及び程度を定めるものとする。
生活保護は同居者全員の収入などを考慮して、受給できるかが決まります。
別居の親族の収入などは、どうでもよいことです。
ところで,
生活保護の申請をしたい場合の注意点は,
行政の窓口(市役所など)は生活保護申請をしようとする人々を粗末に扱う傾向かもしれません。
ですから、事前に生活保護申請者を支援している市民団体に相談がよいと思います。

生活保護問題対策全国会議 -ご相談はこちら
http://seikatuhogotaisaku.blog.fc2.com/blog-cate …
または,
全生連HP【各地の生活と健康を守る会】
http://www.zenseiren.net/kakuti_seikatu/kakuti.h …
全生連は共産党系なので、共産党の市議会議員さんに相談しても同様かもしれません。
または、
大きな病院へ通院していますか?
病院にMSW(メディカルソーシャルワーカー)が配置されていれば相談してもよいと思います。
優秀なMSWなら、生活保護申請のコツ(要領)は心得ているだろうと思います。
もしも頼りないMSWでしたら、役に立たないと思います。
------
生活保護受給のために、ドクターストップなどは必要ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やってみます

お礼日時:2024/11/29 08:10

素人に質問ではなく医師に聞きましょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

やってみます

お礼日時:2024/11/29 08:10

ココで質問するのではなく、病院で先生に相談して下さい。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

やってみます

お礼日時:2024/11/29 08:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A