No.7
- 回答日時:
続きます。
日本よりも、10~20年、先を行っている
という米国は、
日本よりも厳しい学歴社会です。
だから、続くどころか、強くなる
可能性があります。
▲日本と比べ、アメリカでは学歴が給与に深刻な影響を及ぼしています。
日本では男性の生涯賃金平均は高校卒業者で2億6千万円、
4年制大学卒業者で2億9千万円(労働政策研究・研修機構調べ)ですが、
米国国勢調査によると、
アメリカでは男性の生涯賃金平均は高校卒業者で140万ドル、
4年制大学卒業者で250万ドルと、アメリカの方が日本よりも
学歴の違いによる給与の差が大きくなっています。
中学卒 1億9400万円 1億3750万円
高校卒 2億730万円 1億4640万円
高専・短大卒 2億1450万円 1億7530万円
大学・大学院卒 2億7000万円 2億1670万円
データ 「ユースフル労働統計-労働統計加工指標集-2017」
No.6
- 回答日時:
他国のような厳しい学歴社会ではないが,若者が,高卒を努力しない人達と呼んだり,大学にランキングをつけて差別・区別したり,しかもそれが偏差値というくだらない指標を使っていたり,偏差値の高い大卒者が就職先で高卒や他大学卒を下に見たりし,大学に合格できたのは自分自身の努力のたまものだと思い込むような時代が今後も続いて,それが米国並みにひどくなると,どんどん学歴社会に突っ込んでいくだけです。
大学進学者や大卒者の心構え一つで将来は違ってきます。米国の轍を踏まないようにしないと。No.5
- 回答日時:
ずっと学歴社会です。
30年前からも高校の先生に言われてましたが「学歴社会はなくなりません」って常々聞かされてました。個人的には30歳くらいまでは学歴で左右されるのかな?とは思います。
いい会社に入るためにはどうしても学歴が必須だし、医師・民間パイロットとかなろうと思えば必然的に大卒以上なので。
No.4
- 回答日時:
社会のグローバル化、AIやロボットの進歩、など学ぶことが増えています。
基礎知識となる学問は、減らすことができません。
更に、学ぶことが増えたのです。
仕事はAIやロボットで代替できるので、減るのかもしれません。
人はそれらを使いこなす為に、学問を一生することになります。
結論として、人は会社や自宅や学校で学問をしながら、遠隔操作で仕事をする時代になるような気がします。
学問=仕事となるのでは?
学歴がある人というか、高学歴の人は高度な知識が必要な仕事をすることになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
近い将来、絶対に日本で理系や文系の区別が入試上なくなり
その他(教育・科学・学問)
-
大学に関しての質問です。 大学に合格し、無事に卒業も出来ました。 5日前に卒業証明書も大学側に送り、
大学・短大
-
国立大学と私立大学共に合格して私立大学に進学するのって余程特殊なことだと思うのですが、どんな場合だと
大学・短大
-
-
4
国立大学の1年生は、過酷な受験生活によって、メンタル病み気味な学生が多いですか?
大学受験
-
5
日本には色々な大学がありますが日本にある大学をどのように整理できますか?
大学・短大
-
6
車校で今勉強してる者です。 理不尽問題が所々あってやる気が失せました。 やる気が出る言葉かけて欲しい
その他(教育・科学・学問)
-
7
明るい未来が描けない
出会い・合コン
-
8
緊急です!大学受験終わった娘の件です! 先週、娘の推薦大学入試が終わり、合格発表を待ってる状態です。
大学受験
-
9
大学を出ていても持病や障害があり正規に就くのが難しい為に、難関私大等で学ロンを狙って挽回したいと思う
大学・短大
-
10
教師を目指すには教育学部が最適か
その他(教育・科学・学問)
-
11
緊急です!助けてください! 娘が大学推薦入試から不合格になりました、、、 必死で頑張ったんだから悔い
大学・短大
-
12
中山美穂さん急死 不慮の事故とは何ですか?
医学
-
13
2つのリンゴを3人で平等に分ける方法
その他(教育・科学・学問)
-
14
東大、京大、医学部に行くには 富裕層に生まれないと行けないのですか? 母子家庭出身の子で行く人もいる
大学・短大
-
15
一橋大学をけって慶応経済に行く
大学受験
-
16
高学歴の人や資格持ちの人は努力してその数年間勉強をしたと思いますが
その他(悩み相談・人生相談)
-
17
大学(学部レベル)で学ぶ内容って、どの程度なのでしょうか? 法学部出身の社会人が、 「大声を出したく
大学・短大
-
18
「Fランク大学の文系学部・学科」と「エンタメ系の専門学校」って、存在価値があるのでしょうか!?
大学・短大
-
19
入試偏差値50未満の大学は全部潰せ! ←これは正論か?
大学・短大
-
20
大学院進学について
大学院
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報