
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
No.6
- 回答日時:
一番外側の器具側の径が35mmなら、内径35mmのパイプあるいはSGP32A相当の継ぎ手を探してください。
(ホームセンターであなたの現物に合うかどうかを確かめる必要はあり)なるべく、しっくりと合うものであれば、長さを切って、径の調整はテープで行い、接着剤で固定してください。
どうしても力のかかるところではあるし、補修の差し込み長さが短いので、希望通りの事になるかどうかは、試してみないとわかりません。
また他の方法として、現状の筒の割れた部分に細めの針金を丁寧に巻き付け何回も巻いて幅を持たせ、解けてこないようにテープで固定するのも一策です。しかしこれも巻き損ねて緩くなっては黙阿弥です。
(差し込み側の筒の外径部に接着剤で塗装程度の厚みの固化加工もよいかもわかりません。)
No.4
- 回答日時:
見た目悪いですがタイラップ(結束バンド)で周りから締め付ける手も
あります。百均で買えます。短くても連結して長く使えます。
不格好ですけども。
強度を得るにはパイプ先端に使うのがベストですが
割れた部分のパイプ端は斜めになってるとその分下げざるを得ませんね。
あとパイプがテーパーがかかってる(斜めになってる)と
締付ても外れる方向に勝手にずれて緩む可能性があります、
その場合傷付けて滑り止めにするとか接着剤で押さえるといいです。
No.3
- 回答日時:
ボンドはこだわりがあるなら自分で調べてください。
私の場合は、多用途に使えるもので割れている部分をボンドで補修して乾くまで手で固定して、普通のガムテープではなく強粘着テープで内側と外側から貼って補修します。
ボンド
https://www.bond.co.jp/bond/special/su/
強粘着テープ
https://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g45489270176 …
タミヤセメントが効いてるかは試していたのですがダメでした。
衝撃にも強いもの、難しいですね。
粘着テープが便利かも知れないです。
No.2
- 回答日時:
少し格好が悪くなりますが、2液混合型のエポキシ樹脂タイプの接着剤が最適だと思います。
ご質問のプラスチックの割れなら、液体のタイプより粘土タイプの方が利用しやすいでしょう。A粘土B粘土を手で練り合わせ、外周部に塗り塗りするだけで一日ほど放置します。https://www.monotaro.com/g/00005369/?t.q=%E3%82% …
https://www.monotaro.com/g/02940838/?t.q=%E3%82% …
少し高価ですが接着力は抜群です。普通のホームセンタで売ってるはずです。一度固化すると2度と剥がすことはできなくなりますのでご注意を...
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 掃除機用各種ノズルの隙間を埋めたい。 2 2024/01/07 11:47
- リフォーム・リノベーション 灯油ボイラーの配管の工事費用は? 4 2024/07/31 18:47
- DIY・エクステリア この部品、どうやって直せばいいでしょうか? DIYやプラモデル工作が得意な方、教えてください 3 2023/01/14 13:10
- その他(パソコン・周辺機器) PC掃除するのに皆さんどんな道具使ってますか?例えば下記のような物使ってますか?使ってたらおすすめの 6 2023/10/09 22:56
- 冷蔵庫・炊飯器 冷凍庫のトレイの補修や補強 1 2023/03/07 00:14
- クラフト・工作 陶器製マグカップの補修(接着剤の選び方) 6 2023/07/29 15:33
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 掃除機が使用不能になり、メーカ問い合わせで修理不可と言われてしまいました。 4 2022/12/01 00:43
- 建設業・製造業 散水ホースの接続部品について 3 2023/04/25 16:27
- 物理学 タービンの内部効率って? エネルギー管理士の勉強してます。タービンの計算問題でわからなくなりました。 3 2024/05/02 08:37
- 冷蔵庫・炊飯器 補修部品を手に入れやすい冷蔵庫 5 2023/08/13 18:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電動ドライバーのビット
DIY・エクステリア
-
写真のネジについて、開けられるドライバーを教えてください。 小さくて、拡大したので画質が悪いですが、
DIY・エクステリア
-
コンクリート土台欲しい人いる?
DIY・エクステリア
-
-
4
こちらの立水栓の蛇口を補足のような蛇口にしたいのですが… とにかく左右動くようにしたいです。 蛇口ご
DIY・エクステリア
-
5
大至急!この部屋のように自宅をしたいのですがテレビの裏の壁にかけてあるフロスやマットなどは、画鋲など
DIY・エクステリア
-
6
フロントナンバープレート外したいのですがネジ頭(添付写真)プラスでもマイナスでもないです。 工具は何
DIY・エクステリア
-
7
埋め込みスイッチ 3路 つかなくなった
DIY・エクステリア
-
8
風呂場の壁に装着されている謎の物体
DIY・エクステリア
-
9
浴室の窓の断熱材をはめ込みたいのですが、市販のもので断熱効果の高い断熱材は何ですか?
DIY・エクステリア
-
10
床と便器の間をコーキングをしようとおもうのですが。
DIY・エクステリア
-
11
ダイソーのダイヤルワイヤーロックの暗証番号を忘れたものを安く外すにはどうしたら良いのでしょうか?
DIY・エクステリア
-
12
木材の反りを直したい
DIY・エクステリア
-
13
自宅の駐車場に線を引きたい
DIY・エクステリア
-
14
DIYで上水道の工事は違法ですか?
DIY・エクステリア
-
15
こういう形のL型の金具は売ってないでしょうか?
DIY・エクステリア
-
16
自宅の石膏ボードの壁に開いた穴を修理したいのですが石膏ボードの厚みを計ると11mmほどでした。売られ
DIY・エクステリア
-
17
シャワーホースの交換について
リフォーム・リノベーション
-
18
スイッチカバー
DIY・エクステリア
-
19
剥がれてる壁を補修したいのですが何かいい方法ないですか?
DIY・エクステリア
-
20
大至急!マジで助けが欲しいのですが壁にポスターを貼ろうとこの商品をダイソーで購入したわけですが、こん
DIY・エクステリア
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
角ノミ ユーチューブで見たんで...
-
床をきれいにする方法
-
木部塗装面上に付着している、...
-
ほぞ穴で凹凸を組み合わせるホ...
-
グレーチングの盗難と音対策は?
-
室内の壁を水性ペンキで中間色...
-
壁から落ちない両面テープを教...
-
壁つけよう物干しの交換
-
車庫 屋根 トタン 垂木にトタン...
-
玄関のポーチ(木材)の補修作業
-
IKEAのロースコグを注文して組...
-
数年に渡りクッションフロアに...
-
ガーデンテーブルを作成中です...
-
自身で行うウォシュレットの修...
-
縦型ブラインドのねじれ
-
床にできた↓のような深さの傷は...
-
自分で外壁にペンキを塗ります...
-
この「毛引き」は、どこで買え...
-
車庫について。
-
新築の花壇の裏が隣の家のコン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
雨水の対策について
-
両側プラスになってます。 真ん...
-
上のネジを下のネジと同じ幅に...
-
壁の石膏ボードがずれてしまい...
-
外壁塗装タイミング
-
二枚のコンパネを簡単に繋げた...
-
コード式の100mmグラインダー...
-
IKEAのウォールランプの取り付...
-
アルゴン溶接について
-
ポリカの波板を貼るのですが、...
-
網戸ゴム端くれも使うと問題あり?
-
直径5mmの鉄の棒をカットす...
-
脚立や自転車に耐荷重100kgと...
-
2枚扉が連動するようにする
-
フロントナンバープレート外し...
-
電蝕を防止する方法
-
脱衣場のタイルが10枚落ちてま...
-
椅子のがたつきを直したい 椅子...
-
ドアノブの外し方
-
ドアノブ交換について
おすすめ情報