
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
結婚は難しいけど子供は簡単にできます
マイホームの審査には落ちるけど正社員で働いている嫁ならローンは組めます
派遣は臨時の日雇いこれから先は派遣社員より正社員を雇って長期間働いてもらう企業が増えてきますから派遣という人手不足を補うための期間雇用は無くなります
仕事がなくて嫁もいない親の介護をして孤独死が普通だと思います
No.7
- 回答日時:
大卒(男性)の正社員なら、生涯年収は平均で2億7千万円になりますが、派遣社員(男性)を続けると生涯年収はその半分にもなりません。
それに、派遣社員を続けるとおそらく厚生年金はないでしょうから、老後(退職後)の生活に困窮することは間違いありません。若いときは派遣社員でも暮らしていけますが、歳をとるほど生活は苦しくなります。
いま日本は高齢者の貧困が増えているんです。食料品や日用品の万引きをするのは高齢者が多いんですよ。
No.6
- 回答日時:
結婚する前提なら配偶者の収入や資産次第。
あなたが派遣だろうが正社員だろうが専業主婦(主夫)だろうが、配偶者が富裕層(資産1億以上)なら普通に生活できます。準富裕層(資産5000万以上)でも贅沢しなければ大丈夫です。なお、仕事そのものは確かに正社員より派遣の方が気楽ですが、就業の継続性という観点では派遣は気楽な気持ちではいられません。
No.5
- 回答日時:
派遣の方が気楽なのは確かですけど、一生の仕事には出来ない。
人間は歳を取る事に老化していくし、体力も落ちるし、頭もボケてくるので
使えなくなったら切られますし、50歳くらいになれば雇われません。
派遣で仕事が出来るのはせいぜい40代くらいまでです。
50歳でもバリバリに仕事が出来る人なら雇われるかもしれないけど
企業側は若い人を求めるので歳とった派遣社員は仕事の場を失います。
若い人と比べたらどうしても不利になりますので企業側が選びません。
それに派遣は、月給制ではないので休みの多い月は給料が激減します。
ボーナスもなし。
時給だから、よほど時給の良い所で働かないと生活できない。
安定性がない。
病気・ケガで休むと給料減る。
正社員と同じ仕事ならボーナスでる正社員の方が年収は高い
同じ職場には、最長3年までしか働けないので
3年ごとに転職する事になる。
派遣で結婚とか、マイホームとか車持ってる人がいるとすれば
それだけの資産持っている人なら可能でしょうね。
奥さんが正社員で奥さんの月収のほうが多いとか
あるいは、投資とかしていて給料以上に投資で収入あるとかでしょうね。
No.4
- 回答日時:
会社に因るけど今はほとんどそういうのないです。
正社員に越したことがないです。一生派遣社員だと、正社員になることってかなりハードル上げることになります。わざわざいつ辞めるかわかんない派遣に資格取らせたりはふつうしないので。
No.3
- 回答日時:
貴方が働けて動けるうちは正社員でも派遣社員でも良いと思うが正社員の場合は貴方が動けなく為った時の年金額が格段に違います、死ぬ直前まで働ければ良いが人間年齢を重ねると身体が動かなくなります(働けない状態に)その時に派遣社員の年金は雀の涙ほどですよ、老後を考えたなら正社員が良いと思います、只し現役時代の給与天引(社会保険料等)きなどは正社員の方が多いですが其れでも正社員に軍配は上がると思います、厚生年金受給者より。
No.2
- 回答日時:
●結局、「責任の重さ」、「仕事の難易度」が違います.
社長>経営陣>部長>課長>平>非正規(派遣、パートアルバイト)
上に行けば行くほど、責任がエグくて、より仕事内容が難しくなる.
●仕事の安易度=収入
当たり前ですが、難しい仕事をするから収入が高額になっていくんです.
これはどんな仕事でも同じです.
医者の給料が高いのはなぜか?
責任がエグくて、難しい仕事だからです.
勘違いされていますが、医者は決して楽な仕事ではありません.
例えば、
目の前に血だらけの患者が運ばれてきたとき、定時だからという理由で家に帰れると思う?.
もしその患者死んだら責任問題だよ.上司からも遺族からも激詰められるし訴訟問題にまで発展するからね.
立場が上がるほど、責任が重くなります.責任が重くなるということは、「もう 嫌なんで辞めます」とか逃げれないわけよ.簡単に辞めれません.
●もう一つ別の例を出すと
例えば、あなたは会社の社長です.
めちゃくちゃ高い給料を払わないといけないが、でも優秀なので東大卒の奴を雇ったとする.
あなたは、この東大卒の新入社員にどんな仕事を任せますか?
・パートアルバイトでもできる簡単な仕事を任せる.
それとも
・頭脳労働で低偏差値の人間には到底こなせない、めちゃくちゃ難しい内容の仕事を任せる.
どっちの仕事をやらせますか?
俺だったら、東大卒の優秀な奴に誰でもできる簡単な仕事なんてやらせないけどね.
より責任が重くて、より難しい仕事をやらせて金儲けするよ!.
●会社法という法律的にも社長、経営陣は、「有限責任、無限責任を負う」と定められています.
これは要するに「会社になんかあったら、経営者と株主が責任を負う」ってこと.
・もう嫌です.辞めます.
・借金なんか嫌です.逃げます.
・部下とか、株主に超ウゼー奴がいる.もう嫌.辞める.
・全然、黒字にならない.どうしていいかわからない.もう辞める.
なんて法的にも許されてません.逃げたくても逃げれません.
確かに社長や経営陣は
・給料が高い
・待遇がいい.
ですが、それだけ責任が大きく、仕事内容も難しいということです.
自分の頭で考えて、絶対に結果出さないといけないからね.
●だから、派遣、パートアルバイトの仕事は気楽なんですよ.
給料は安いです.
でも、その代わりに
・責任なし.
・嫌になったらいつでも辞めれる.
・気楽な簡単な仕事(作業、単純労働が多い)
・何も考えなくていい.
・言われたことをやるだけ.
・頭も使わなくていい.
気楽でしょ.
多くの人が勘違いしていることとしt、「パートアルバイトだって考えて働いてますよ」っていう人がいますが、会社経営したとこないからそんなこと言ってるんです.
派遣、パートアルバイトの人は、本当の仕事なんてやってません.
経営者が考えた事業計画の作業マニュアルに従って作業してるだけ.
派遣、パートアルバイトの人が、ゼロから事業立ち上げれますか?ってこと.
無理でしょ.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(就職・転職・働き方) やはり正社員じゃないと結婚は、難しいですか? 30代男性で派遣社員をしています。 手取りがいいので、 8 2024/11/17 21:26
- その他(ビジネス・キャリア) 自動車工場の生産について。 私の思い込みかもしれませんが自動車業界は 2年に一度くらいで生産が止まる 1 2024/02/18 04:13
- いじめ・人間関係 同じ大卒で、社会人になったとします。 ①正社員で就職して、出世して給料も上がる。 いい人間関係もでき 3 2024/11/24 21:16
- その他(悩み相談・人生相談) 同じ大卒で、社会人になったとします。 ①正社員で就職して、出世して給料も上がる。 いい人間関係もでき 3 2024/11/24 21:15
- 派遣社員・契約社員 派遣社員から正社員になることについて。 29歳、派遣社員です。 高校生の時に親の離婚によりお金が無く 6 2023/08/07 14:18
- 結婚・離婚 55歳男性派遣社員です。結婚について 55歳男性派遣社員年収240万です。将来結婚できますか?。マイ 10 2024/01/22 11:51
- 正社員 人材派遣会社の正社員になり派遣先で無期雇用派遣として働くことについて 4 2024/04/08 21:12
- その他(就職・転職・働き方) 正社員になれなくても慣れない、 一生、フリーターか派遣社員の人って どんな特徴がありますか? 正社員 4 2024/11/17 21:29
- 派遣社員・契約社員 派遣労働者と派遣社員の違いを教えてください。 「派遣社員」となると、派遣スタッフと違うのかな? 週に 1 2024/07/17 22:23
- 正社員 自動車工場で 派遣社員として働く事についてご質問させていただきます。 自動車工場では派遣社員を使って 5 2023/10/19 22:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
よく上場企業で働いてると凄いみたいな風潮ありますが、例えばサイゼリヤやベルクなども上場企業ですが、こ
正社員
-
県外へ就職し入社してまだ日が浅いですが、3〜5年の間に地元にある工場へ戻りたいんですが転勤希望ってそ
就職
-
真剣な質問なんですが、 転職サイトのオンライン面談で、 「正社員かつ家から近くて定時かつ楽な仕事」と
その他(就職・転職・働き方)
-
-
4
職場に派遣として来ている女の子が今年いっぱいで辞めるみたいで、理由を聞いたらうちの会社から勤務態度が
会社・職場
-
5
短期で退職した理由
転職
-
6
仕事を辞めた方がいいのでしょうか。 工場勤務です。 ここ3ヶ月前ぐらいから仕事中に息苦しくなったり、
会社・職場
-
7
パワハラが原因で転職した人は、次の職場でも同様の目に遭う場合が多いですか?
転職
-
8
既婚者の女性とプライベートな話をするメリットがない
会社・職場
-
9
退職後の短期間での出戻りについて
会社・職場
-
10
この条件なら、パートか正社員かどちらが良いですか? ・今年29歳、来月入籍、同棲中 ・3月に仕事を辞
転職
-
11
一生独身のメリット教えてくださいm(__)m
結婚・離婚
-
12
派遣会社が派遣先から貰うお金の40%をもっていくのですがマージン率としてはどうですか?
派遣社員・契約社員
-
13
二つのパソコンから一台のプリンターにつないでいるけど・・・
ノートパソコン
-
14
正社員雇用ですが 月9日の休日が今日休み入れていい?とリーダーに言われて今日休んでます この1日休み
正社員
-
15
仕事なんかに調子は出ないので派遣の仕事なんかドタキャンを考えています。 そういうのも良いんじゃないで
派遣社員・契約社員
-
16
今後の仕事について
その他(就職・転職・働き方)
-
17
皆さんならどちらを選びますか? 1、給料毎月手取りで23万貰えるが、一日16時間労働。途中休憩1分も
所得・給料・お小遣い
-
18
22歳女です。 今私は派遣社員として事務をしていて、次の転職では正社員として働きたいです。ですがやっ
正社員
-
19
有給についてです。 会社が有給申請するのに1ヶ月前とか1週間前に申請するよう言うのってあくまで会社の
会社・職場
-
20
どこに住むのが一番いいと思いますか? 兵庫、北海道、東京、福岡あたりで考えて ますがアドバイスお願い
その他(住宅・住まい)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ものづくり日本において。 工場...
-
会社が言うには、自分の親が危...
-
学校給食の面接をうけ、契約社...
-
非正規と正社員
-
非正規で務めている四十代半ば...
-
パートから正社員へ変更する際...
-
48才独身男性平社員で食品スー...
-
お給料について。 正社員でお給...
-
どんどん減っていく給料…。
-
スーパーの店員の名札が「STAFF...
-
スーパーの正社員だからわざわ...
-
ブルーカラーのお仕事されてい...
-
スーパーマーケット勤務でパー...
-
総合職って基本的に営業や経理...
-
社不でも、未経験でもできる仕...
-
32歳で適応障害となり休職を半...
-
社会人です。 来年夏頃に社員旅...
-
なぜいまだに日本は正社員を解...
-
マルハンかダイナムどちらで正...
-
25歳バイトしている女です 夏に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どんどん減っていく給料…。
-
ブルーカラーのお仕事されてい...
-
年間の休日が少ないかも? 年間...
-
なぜルートセールスはサボれますか
-
1人でできる正社員仕事
-
月給38万っていいですよね?55...
-
おはようございます。 正社員の...
-
正社員キツすぎです。 良く皆さ...
-
スーパーの店員の名札が「STAFF...
-
特別体力いらない仕事
-
社員の許可なく個人情報をシェ...
-
従業員で遅刻や早退が多く、毎...
-
お給料について。 正社員でお給...
-
スーパーの正社員だからわざわ...
-
仕事で週40時間を超えた計算の...
-
正社員登用が確約されている仕...
-
面接時の服装について
-
業種について
-
固定残業と手取りの関係
-
若い社員に、頭から飲み物をか...
おすすめ情報