
No.4
- 回答日時:
14年働かなかったら、今のIT化した仕事の内容が分からないのではないでしょうか。
まずは、何をやりたいか、どんな技術を学びたいかなど整理して職業安定所に相談に行きましょう。
助手や訓練生→正社員など細かな指導体制の会社が見つかるかも知れません。
それまで少しでもアルバイトに出てみたら如何でしょうか。
No.3
- 回答日時:
>正社員の接客営業事務専門職等他の業界
それはブルーカラーの内容次第ですが、そもそも14年も働いた経験がないならば、まず「働けるのか」という課題の解決が最優先です。
どういう事情か分りませんが、面接で理由を必ず聞かれるはずなのでその対応は大事です。
それといずれホワイト系に行きたいならば、接客・営業ならばコミュニケーション、事務ならばPCスキルは必須です。
なのでブルーカラーで働く合間に、そういうスキル習得の勉強もした方がいいです。
No.2
- 回答日時:
昔そのような会社の別部署で働いていたけど
できます。
世の中にはヤミ金、闇バイト同様これらに該当しない
ブラック企業があるのです。
日本の中小企業の割合は99.7%です。
社員は使い捨て。定着率が悪い。各種違反行為をしている。
違反行為については正直、上場企業ですら多かれ少なかれあります。
※労働基準法違反、パワハラ、セクハラ、道交法違反(東京~大阪を5時間で行ってこいなど無茶)
このようなブラック企業の割合は業界にもよりますが80-90%~を超えています。
あなたの場合はブラック求職者扱いですが、そういう人達も含めて
ブラック求人に応募、そこを踏み台として、まともな会社の正社員に応募する。
という手段があります。
まともな例で言うと、IT系、介護、運送系はよく未経験募集しています。
それでも応募し、働けば次回転職するとき経験者として応募できます。
それでキャリアを積むのです。
たぶんというか、もし14年働いていない理由が怪我、病気などでは精神的な問題
卒業後バイトや正社員で働いた経験はあるけど、ブラックで辞めた。
人間不信、社会が怖くなった。という理由であれば、今から雇用されるより
自分で起業したほうがいいですよ。
私自身もブラック企業と裁判、労働組合執行委員長をやったこともありますが
ブラック企業やブラック社員もたくさんいますから。
No.1
- 回答日時:
製造業の中小企業なら、慢性的な人手不足ですから、30代前半でもブルーカラーとしての採用はされるはずです。
ブルーカラーとホワイトカラーは、採用時からコースが分かれている会社がほとんどで、会社によってはコース変更制度もありますが、だいたい35歳くらいの年齢制限がありますので、難しいと思います。
ブルーカラーの中で経験を積めば、班長や職長のような指導的立場に昇進していくことが多いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
62歳でベンチャー企業に勤務する契約社員です。
派遣社員・契約社員
-
エプソンプリンターで印刷すると広告が
プリンタ・スキャナー
-
【社会人】人生の先輩方、どうか助言をいただけないでしょうか。 春から公務員になりました。 出先機関で
その他(悩み相談・人生相談)
-
-
4
なぜいまだに日本は正社員を解雇するのにこんなに厳しいのか?緩和しないのは何故か。
正社員
-
5
正社員の休日について。 年間休日125日ある場合、 年末年始とお盆、土日祝 が通常休みです。 所定休
正社員
-
6
よく休む派遣社員について
派遣社員・契約社員
-
7
キーボードを叩く音がうるさい上司について
会社・職場
-
8
求人サイトで交通費支給、上限150円 と記載されてますが、1日150円という事で理解していいのでしょ
求人情報・採用情報
-
9
32歳男性です。 転職に失敗しました。 転職して2週間ですが、 食欲が湧かず家でも何にもやる気が湧か
転職
-
10
労基署について
派遣社員・契約社員
-
11
日本は、現金を廃止にすべきだと思います。未だに現金があるのが理解できません。今の時代は皆キャッシュレ
世界情勢
-
12
年間の休日が少ないかも? 年間の休日を教えてもらったのですがこれって少ないでしょうか? 土日と祝日は
正社員
-
13
1人でできる正社員仕事
正社員
-
14
今まで居住地と住民票の住所を別々にしていたのですが 引っ越したので居住地と住民票の住所を一緒にしまし
別荘・セカンドハウス
-
15
アンドロイドスマホで撮った写真の角度を変えるのはどうすればいいのでしょうか?
Android(アンドロイド)
-
16
ITパスポートとEXCEL、Wordの資格を取ったら、)IT業界じゃない事務職などで使う)パソコンの
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
17
会社経営していた父が亡くなりました 会社が使用者?の車の名義を母の個人名義にしたく会社の人にもOKは
会社経営
-
18
期末手当 正社員だけ支給
正社員
-
19
大至急!大至急!とんでもないことになってしまって去年から一人暮らししてるのですが、多分多くの家電を一
電気・ガス・水道業
-
20
鉄骨渡り のように高くて狭い所を歩いて渡らないといけない事のある仕事です。
退職・失業・リストラ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
不動産営業の仕事に興味がある...
-
男性31歳でパート転々としてま...
-
ブルーカラーのお仕事されてい...
-
新卒社会人です。会社で放置さ...
-
公務員1年目です。 社会人にな...
-
コミュ障がやるべき仕事とは
-
金銭トラブル
-
入社後1ヶ月で休んでしまいまし...
-
公務員1年で辞めた方いますか?
-
最近、お向かいさんが仕事を変...
-
派遣先の指示について。 現在、...
-
社会人3年目の21歳です。 今日...
-
JAのノルマがきつい、でも、25...
-
J○バス運転士募集に応募しまし...
-
高校生で初体験って普通ですか?
-
タメ口混じりで話してくる新卒...
-
仕事ができなさすぎて、家に帰...
-
公務員試験の在職証明って1個前...
-
土日が休みじゃなく、月9日休み...
-
テクノサービスは在宅副業して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
不動産営業の仕事に興味がある...
-
ブルーカラーのお仕事されてい...
-
現在32歳のフリーター男です。...
-
嘱託社員、嘱託職員とは 基本的...
-
今年の3月に大学を卒業した24卒...
-
23歳です 最近結婚して、引越し...
-
仕事と人間関係が上手くいきません
-
男性31歳でパート転々としてま...
-
SE職か営業職か。。。
-
コロナ感染をきっかけに朝が起...
-
年収
-
人生やり直して正社員として就...
-
アパレル業の正社員について。
-
新卒社会人です。会社で放置さ...
-
公務員1年目です。 社会人にな...
-
コミュ障がやるべき仕事とは
-
入社後1ヶ月で休んでしまいまし...
-
公務員1年で辞めた方いますか?
-
派遣先の指示について。 現在、...
-
タメ口混じりで話してくる新卒...
おすすめ情報