重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

従業員のダブルワークが本業にバレそうで困っています。
仲卸の本業についている従業員が、今年の5月からバイトとしてうちに働きにきました。
本業の方はダブルワークが禁止でばれるとクビになります。
先日年末調整の話になった時に、本業に住民税の通知がいくからばれかもしれないと相談を受けました。
よく働いてくれている従業員でなんとか助けて(バレないように)あげたいのですが、どうすれば良いのでしょうか?
確定申告は本業の会社でしているようなので住民税の送付先を自宅にする手続きはほぼ不可能とのことです。
どなたかご教授ください。

A 回答 (4件)

>従業員のダブルワークが本業に…



会社が関与することでありません。
本人に任せておけばよいだけです。

>なんとか助けて(バレないように)あげたい…

それこそ税法違反になります。
だめですよ。

>住民税の送付先を自宅にする手続きは…

副業も「給与」(と年金) である限り、普通徴収にはなりません。

下の方、変なこと書いています。
日本語がお分かりでないようです。
    • good
    • 1

あなたはどうしようもない。


ご本人がどう言い逃れるか入れ知恵するぐらいしかないのでは?
Ex. 親の借金が発覚してお金が必要だった、親が高額医療を受ける事になった、兄弟の連帯保証人になって借金を背負わされた、等。
ダブルワークを認めた上で会社に情状酌量を求める。
    • good
    • 1

所得税の確定申告書には、「給与・公的年金等以外の所得に係る住民税の徴収方法」という欄があり、「自分で納付」に「◯」をつけると、副業所得にかかる分の住民税は普通徴収となります。

この方法で所得税の確定申告を行うことにより、副業所得分の住民税のみ、自宅に納付書が郵送されるように手続きを変更できます。
    • good
    • 2

あなたの会社で引き取って差し上げたらよろしくてよ!

    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A