
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
一般的には次の対策をしますね。
1)PCクリーンアップソフトを導入して、レジストリ整理、不要ファイル整理、HDDやSSD内のファイルフラグメントを解消する等の処理を行う。(Wise Care 365等)
ーー>体感的に早くなった感じがある。でも、劇的ってほどではない。
2)メモリーカードを増設して、メインメモリーを増やす。最低8GBで、16GBあれば、ほぼOK。(私は、ソフト開発する関係で、64GBのメインメモリにしているけど、普通はここまで増やす必要はない)
ーー>メインメモリが4GBなど乏しい場合は、大きな効果あり。
※最近のノートPCは、メモリ増設不可のケースがあります。また、可能だけど、ノートPC分解しないとできないことも多い。
3)HDDの場合を使っている場合は、SSDに換装する
ーー>劇的に速くなる。
No.3
- 回答日時:
>せめてネットサーフィンぐらいは快適にする方法がありますか?
Windowsやめて(軽めの)Linuxにしたらいかが?
ブラウザ起動したら、あとはWindowsとネットサーフィン操作、変わらないですよ
インストールしなくても、USBメモリにLINUXのISOファイルをダウンロードして、USB起動でお試しできますよ。
https://linuxmint.com/download.php
No.2
- 回答日時:
ぼくのHPノートx360パビリオン14”もi3の8世代です。
メモリがSSD256㎇です。
遅くする常駐ソフトなどが大量、要らない動画や写真が記憶容量圧迫
3年も使うと、のろまパソコンになりやすいです。
普通に使うなら、Win11付属のセキュリティだけでよいので、
その他の常駐セキュリテイを外しましょう。
外部記憶も4割位の空容量になるよう整理しましょう。
(重要な写真などは、USBメモリなどにコピーして、パソコン内データ削除)
【プロが教える】遅いパソコンを速くする設定10選【2023年度最新版】
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Word2010で作成した文書をWord2013で開くとレイアウトが大きく崩れる
Word(ワード)
-
Word オプション [フォントの置換] はどういうときに使うのか
Word(ワード)
-
PS4コントローラーをPCでゲームパッドとして使う時に音声がコントローラーのイヤホンジャックから出る
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
遅いパソコンが速くなる「エクストラPC」 効果ある? なぜ早くなるの?
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
Xtra-PC について
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
Xtra-PC の広告が出ますが、バージョンアップなどにも対応できる?
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
7
Xtra-PC
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
M.2 SSDを増設予定なのですが
CPU・メモリ・マザーボード
-
9
ノートパソコン、パソコン、に関しまして。10年以上ぶりに、ノートパソコンを買ったのですが、Yahoo
ノートパソコン
-
10
Blu-ray対応のPCかどうか知りたいのですが。
中古パソコン
-
11
WIN+P押下で外部ディスプレイ設定メニューが表示されないためノートパソコンに外部ディスプレイが接続
ノートパソコン
-
12
ゲーミングPCでするゲーム
デスクトップパソコン
-
13
パソコンに内蔵されているSSDの寿命が近づいていることを知る手段はありますか?
ドライブ・ストレージ
-
14
hdd交換
デスクトップパソコン
-
15
<CPU>Core i7-9750H <メモリ>16GB <GPU>RTX2070 Max-Q <S
ノートパソコン
-
16
cpuはos11に対応しています。
中古パソコン
-
17
PCに消去できない一時ファイルがある
ノートパソコン
-
18
ノートパソコンの画面が
ノートパソコン
-
19
Steamで初めてゲームを買ったのですが何故かインストール出来ません、容量は200GBほど残っている
ノートパソコン
-
20
pcのキーボードが急に反応しなくなりました。セーフモードでの起動では反応します。どうしたら良いですか
マウス・キーボード
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
古いフォントが今のこのパソコ...
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
NEC のノートパソコン、Windows...
-
Windows10からWindows11にアッ...
-
ACアダプタをコンセントに挿す...
-
WINDOWS 2台のPCでデスクトップ...
-
保証がメーカー任せのパソコン...
-
マイクロソフトRewards1000...
-
このパソコンはwindows11に無償...
-
邪魔な全面広告が出ないように...
-
同ノートパソコンでネットの速...
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
インターネットはスマホで対応...
-
PCからPDFをメールで送るために...
-
素人質問ですが、よろしくお願...
-
ノートパソコン買うならどこの...
-
パソコン側に印刷の決定権を持...
-
ノートパソコンのハードディスク
-
デスクトップのファイルの状態...
-
中古のwin11の購入について教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
PCが起動しない
-
NECのパソコンの評価
-
ACアダプタをコンセントに挿す...
-
パソコンは濡れたら壊れる?
-
WINDOWS 2台のPCでデスクトップ...
-
モバイルノートパソコンはお勧...
-
ダイナブックK2のモバイルノー...
-
Windows10からWindows11にアッ...
-
Mac Book Air がトラブル
-
NEC のノートパソコン、Windows...
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
マックブックってテンキーが付...
-
VDF VIORATION apptfitiys Apfi...
-
PCからPDFをメールで送るために...
-
このパソコンはwindows11に無償...
-
インターネットはスマホで対応...
-
同ノートパソコンでネットの速...
-
APIテストシステムについて
-
今後のwin10について
おすすめ情報