洋服何着持ってますか?

妊娠してからゲップが塩素(ハイター)のような匂いがして気持ち悪いです。食べ悪阻なのでよく食べてますが、今までこんなことがなかったので原因と治し方を知りたいです。よろしくお願いしますm(_ _)m

A 回答 (2件)

妊娠中は、嗅覚、味覚異常(変化)が起こる事は、ホルモン


バランスの変化、また亜鉛不足により発症する事は、言わば
デフォルトな事です。(ゲップ臭は臭覚と言うより、味覚で
感じていると思われる)

上述で亜鉛不足は、基本的に日本人は不足気味に加え、胎児
に亜鉛を供給される事で必要量が増え、なお不足気味になり
ます。

なにか、市販の亜鉛サプリメントを試してください。
    • good
    • 0

ちなみに何を食べてみえますか?



悪阻とは妊娠した事で胎児を異物だと身体が防御反応を起こし、ホルモンバランスの変化にもより様々な症状を来します。

食生活が今までと変化なしでしたら、ホルモンバランスによる味覚の変化かもしれません
食べ物の好みは変わってませんか?よくある症状です
これは薬で何とかという問題ではないので、胃酸分泌が活発になりにくい消化によい食べ物や味が控えめの物に変えてみて下さい
食後は胃液が口側へ上がって来ないよう、しばらく臥床せず、座位や立位の姿勢でいて下さい

あまりにも症状が強ければ産婦人科報告も方法です。

軽快まで辛いですがその反面、胎児は元気である見方もできます。

経産婦の方でしたら、前回以前の妊娠時と違う症状が出る場合はありますし、初回妊娠の方でしたら、順調な経過なら13週頃には身体が妊娠に慣れ、軽減してきます。
あくまで平均的な経過でして、個人差は大きいのでご了承下さい。
私は20週頃まで悪阻は続きました。中には出産
直前までの人もいますし、最初からない人もいます。

初期でしたら特に流産しやすい時期なので暖かくし、無理な負担なくお過ごし下さい。
元気な赤ちゃんが産まれますように。。。
エアー安産守りど~ぞ♪( *´∇`)_●
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報