No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>既婚者の配偶者控除は会社員の55万円の給与所得控除と48万円の基礎控除の合算額…
違う、違う。
配偶者 (一般には妻) の
・給与所得控除 55万円
・夫が配偶者控除を受けるための妻の所得制限 (これを合計所得金額という) 48万円
の合計額です。
たまたま、48万円が基礎控除の額と一致しているので誤解されやすいだけです。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
なお、これが壁になるのは、超高級取り・高額所得者だけです。
大変失礼ながら並のサラリーマンなら、妻の給与収入が 103万を超えても 150万までなら「配偶者控除 38万」が「配偶者特別控除 38万」と名前を変えるだけで、控除額は変わらず手取額にも差は生じません。
配偶者控除に関する壁などないのです。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
>独身者の会社員にも55万円の給与所得控除…
給与所得控除は 55万円の固定ではありません。
55万円は、給与収入 1,625,000円までの人で、そんな安月給でなければ最大 1,950,000円まで増加します。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
>と48万円の基礎控除の控除は…
これも超高級取り・高額所得者になれば、32万、16万、0円と階段状に下がりますが、基本としては納税者全員に基礎控除は与えられます。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
>独身者には給与所得控除も基礎控除も0円なの…
そんなことはない、ない。
>年間103万円分の税金控除が勝手に自動的に適用され…
勝手に自動的にではありません。
サラリーマンなら会社が年末調整で折り込みます。
サラリーマンでも途中退職などで年末調整がなかった場合、及びサラリーマン以外の人は、確定申告書に自分で書き込みます。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
No.2
- 回答日時:
>独身者の会社員にも55万円の給与所得控除と48万円の基礎控除の控除はあるのですか?
あります、ご自分の源泉徴収票をみれはわかります。
>独身者も既婚者と同じように自分自身に年間103万円分の税金控除が勝手に自動的に適用されているのでしょうか?
そうです。
>【配偶者控除の103万円の壁】
この考えが間違いです。
多くの企業では103万円で給与の配偶者の扶養手当の支給に可否を決めているのであって、夫の所得税には関係しません、
また、多くの企業では妻の扶養手当は廃止して、その分は子供の扶養手当の増額に充てる傾向です。
No.1
- 回答日時:
はい、税金控除が勝手に自動的に適用されています。
確定申告を源泉徴収票どおりとしても、
すべての数字を入れても同じになるので
一度自分の給与と所得で実感してみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
これまでの人生で一番「情けない」と感じていたときはいつですか? そこからどう変化していきましたか?
-
人生最悪の忘れ物
今までの人生での「最悪の忘れ物」を教えてください。 私の「最悪の忘れ物」は「財布」です。
-
モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
一生に一度はモテ期があるといいますが、みなさんどうですか? いまがそう! という方も、「思い返せばこの頃だったなぁ」という方も、よかったら教えて下さい。
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
タイムマシンで14歳の自分のところに現れた未来のあなた。 衝撃的な事実を告げて自分に驚かせるとしたら何を告げますか?
-
年末調整にて3万円ほど多く申告してしまっていました。影響はありますか?年収は約480万です。
年末調整
-
妻(私)の貯金を夫の口座に毎年100万を10年間入れた場合、贈与税はかかりますか?
相続税・贈与税
-
無収入でも確定申告しなきゃですよね?
確定申告
-
-
4
年末調整の質問です。 8月に転職をして源泉徴収票を握りしめてるのですが… 今年のあなたの給与所得金額
年末調整
-
5
確定申告での翌年振込の収入の扱い
確定申告
-
6
【給与所得控除の謎、不思議】独身者の会社員にも55万円の給与所得控除… 給与所得控除は
所得税
-
7
一般就労で、住民税で障がい者がバレた場合、どう対処すればいいでしょうか?
年末調整
-
8
会社員で年末調整をしなかった場合、自分で確定申告するための源泉徴収票は会社から貰えますか?
確定申告
-
9
【所得控除】配偶者控除と配偶者特別控除の違い 大変失礼ながら並のサラリーマンなら
減税・節税
-
10
市民税は前年の収入に課せられている という話を聞いたのですが、
その他(税金)
-
11
確定申告についてです。 現在、副業状態となっており、2社から給与明細をもらっています。 本業は正社員
確定申告
-
12
所得税の確定申告をしていれば、住民税の確定申告を別途行なう必要はありませんよね?
確定申告
-
13
扶養内パートのダブルワークについて教えてください。 現在片方で90万程、もう一方で30万程の収入があ
年末調整
-
14
別居中の夫から年末調整の為、収入を聞かれました。答える必要はありますか? 私も子供も夫の社会保険の扶
年末調整
-
15
消費税は直接税
消費税
-
16
給与の税金が高すぎる気がするんですが、サラリーマンはみなヒイヒイ言いながら暮らしてるんですか?
その他(税金)
-
17
年末調整で会計事務所の方から、 国民年金保険の支払い済み領収書をFAXかメールにてください。と言われ
年末調整
-
18
年末調整は必要?
年末調整
-
19
株の確定申告について(源泉なし)
確定申告
-
20
定額減税のための確定申告を行うべきか・・
確定申告
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
①103万円の壁が上がると税収は...
-
妻の年収が240万です。この場合...
-
貸金庫と現金
-
私(妻)は自営業です。 売り上...
-
【所得控除】配偶者控除と配偶...
-
もし、彼氏の念年収が1億あって...
-
定額減税と扶養について
-
主人63歳教員しています。 別...
-
103万円の壁よりも。 社会保険...
-
ボーナス20万税金に持ってかれ...
-
自分は非課税低所得者ですが、...
-
昔の人は物価が違うという事が...
-
定額減税について 夫婦で共働き...
-
所得税減税
-
定額減税 無職 はいくら貰えま...
-
103万円の壁ってだれが築いたの...
-
勉強中です!税金に詳しい方教...
-
親方日の丸の夫婦って一億の家...
-
ジャニーズとして9000万もらえ...
-
103万円の壁とよく言われてます...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻の年収が240万です。この場合...
-
103万円の壁よりも。 社会保険...
-
ボーナス20万税金に持ってかれ...
-
ふるさと納税控除額計算(扶養...
-
会社退職後、税金?
-
ジャニーズとして9000万もらえ...
-
税
-
今年、 新築一戸建てを購入した...
-
ふるさと納税の簡単シミュレー...
-
今年生命保険料等による所得税...
-
【所得控除】配偶者控除と配偶...
-
ふるさと納税について
-
【配偶者控除の103万円の壁...
-
扶養家族について
-
金貨や金の売却では年間最大50...
-
勉強中です!税金に詳しい方教...
-
譲渡所得って不動産の売買の時...
-
障害者年収約190万。課税所...
-
103万円の壁とよく言われてます...
-
親方日の丸の夫婦って一億の家...
おすすめ情報