「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

<例>
斎藤元彦 兵庫県知事に対してのケースにしても。
以前、相撲界では貴乃花親方に対しても。

質問です。
日本では、革新的な人に対して、既得権にすがる人たちの抵抗勢力が強いですか?
もし、そうならどうしてでしょうね?

A 回答 (8件)

例えば憲法改正を例に挙げますと、憲法を改正すると言っても色々ありますが、自民がやろうとしているのは軍事拡大です。



軍事を拡大すると、防衛費を増やせます。防衛費を増やすと軍需関係企業への予算投入が大きくなりますので、見返りとしての自民への献金も増えます。

またアメリカへは輸出が多くありますが、そうした輸出産業も自民への多額の献金をしています。自民はアメリカへの輸出をスムーズにできる関係を維持することで、輸出産業から見返りに多額の献金を受けています。

こうした自民は癒着関係をより強固なものにするため、改憲をしたいのです。そうした恩恵にあやかれない人は、当然一部の人だけが儲けるのがいやなので、抵抗することになります。

このような軍需関係や輸出産業などを行う大企業、つまり財界はマスコミのスポンサーでもありますので、献金の実態はマスコミは報じません。
    • good
    • 1

どの国にしても、革新的な存在があるということは、支配的な既存体制を保守しようとする勢力があるということでもありますから、保守勢力が革新勢力を叩き潰そうとするのは当たり前のことでしょう。


革新とか保守とか言っても、要するに富や利権の取り合い・奪い合いですからその戦いは激しいものになるでしょう。

日本と他の国々では、その戦い方に大きな違いがあります。
外国の場合は、異民族同士や隣国同士の戦争のほかに、国内の内争でも戦争という殺し合いで決着を付けることが多く、革新派であれ保守派であれ、敗者は一掃されますので、戦争後の争いは無くなります。無くならないとしても陰に隠れて表面には現れません。
ある意味、戦いが激しい分だけ、争う期間は短いかもしれません。

日本の場合は、ユーラシア大陸の東の果ての孤立した島国であり、近隣の中国も朝鮮半島諸国も大陸国家であまり海洋進出する気がなかったことから、対外戦争を行うことが少なく、その影響もあってか、内戦も他国と比較するとかなり少なかったようです。

日本の内戦が少なかったもう一つの理由は、天皇家の統治方針でしょう。
日本を長く治めてきたのは、名目的には天皇家ですが、比較的早く中央集権体制を築いたことと、度々天皇皇族が「和を以て貴しとなす」「万機公論に決すべし」などと物事の解決を話し合いで行い、武力で争うことを戒めていた国であることが、他国に比べれば、内戦も少なくなった理由でしょう。
天皇の権力権威が極小化した戦国時代では比較的内戦が激しくなりましたが、それでも、戦国武将たちが休戦・停戦協定を自分たちだけで結びにくい場合には、天皇・朝廷に仲介をお願いしています。

話し合いの解決が、殺し合いの決着よりも望ましいことは、多くの人が賛同してくれるでしょう。特に日本人なら多分。
しかし、話し合いによる解決は、その多くが妥協の積み重ねの連続であり、解決しても完全な解決には至らないことに加え、革新派も保守派もいつまでも勢力が温存されたままなので、ちょっとしたことで問題が再燃したりすることも多くなります。

日本の問題解決が長引き、なかなか改革が進まないのは、今でこそ、平和憲法という眼に見えるモノがありますが、似たような平和意識は古代からあった伝統文化なのでしょう。
それが、いわゆる抵抗勢力の強さの実態ではないでしょうか。
    • good
    • 0

☓革新的な人


◯異質な人

です。現に極端に保守な人間への攻撃もやみません
村社会ですから、異物を排除するDNAを持っているんでしょうね
    • good
    • 0

日本では、革新的な人に対して、


既得権にすがる人たちの抵抗勢力が強いですか?
 ↑
強いです。

だから、物事が中々進みません。
憲法改正にしても、もう80年も
議論していますが
未だに結果は出ていません。

マイナカードにしても、デジタル化にしても
遅々として進みません。



もし、そうならどうしてでしょうね?
 ↑
ボトムアップ社会だからだと
思います。

多くの外国ではトップダウンです。
トップが決めて下が従います。

日本は、下でワイワイやって決め
上がそれを認める、というボトムアップです。

だから決るまで時間がかかります。

加えて、日本は完全主義ですから
既得権益を持っている人が強硬に
反対すると、尚更進みにくくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>日本は完全主義ですから
 既得権益を持っている人が強硬に
 反対すると、尚更進みにくくなります。
→具体的に教えてください。

お礼日時:2024/12/10 06:53

。。

。YES!。。。

既得権益 = 甘い汁 = 毒性が強く常習性がある

良い言い方をすれば「出る杭は打たれる」です。
ただ、出過ぎれば打たれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/12/10 02:35

斎藤知事の既得権益守るために、ズブズブ利権関係のPR会社の社長に広報全般を依頼したでしょ?


貴乃花こそ一番の守旧派でしたよ。追放された北の湖を操っていた裏金顧問を戻して、協会の運営権を全面委任することを主張して総スカン食らっただけです。
「既得権益に対する改革者」という虚構に無知で愚かな大衆は弱いんですよ。コロっと騙されるんです。昔の偉い人が言っていましたよね。「無知で愚かな大衆は、不都合な真実からは目を背けるが、都合が良い虚偽にはすぐに飛びつく」と。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/12/10 02:35

斎藤知事が既得権と戦っていたというのはネットのデマですし、そもそも維新の知事なので保守です。


革新ではないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/12/10 00:21

質問にあなたの考えが混ざっちゃってます。

苦笑
意見表明ってことなのかもしれませんが。
斉藤さんや貴乃花を応援したいんですね。

日本では云々は関係なくて、意見が対立する二派がいれば、
お互いはお互いの抵抗勢力なんですよ。当たり前の話です。

「既得権益にすがる」というのはあなたの思いが強すぎで、
フラットに言うのなら、よくある革新と保守という対立軸になります。

革新が正しいこともあるし、保守が正しいこともあります。

日本に保守派が多いのは事実だと思います。
ただそれって別に既得権益云々ではなく、単に変化を苦手とする国民性なんだろうと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/12/10 00:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A