電子書籍の厳選無料作品が豊富!

障害年金 障害者雇用 就職 について

私は最近大人の発達障害を診断された大学生です。現在、就職について少し悩んでいるので皆さんのご意見をお聞きしたいです。

私は中学生の頃に精神疾患を診断されました。診断されたクリニックは現在通っておらず、初診日の特定が難しいです。
この場合、やはり障害年金の利用は難しいでしょうか。

また、障害者雇用について考えていますが、生活(ひとり暮らし)できるほどの給与を貰うことも難しいですよね。生活の拠点は地方よりの都会です。


以上について皆さんのご意見をお聞きしたいです。

また、実際に発達障害の方がいらっしゃいましたらどのように働いているかお話いただけると幸いです。

質問者からの補足コメント

  • やはり障害年金は難しいですよね。諦めます。
    発達障害の障害者雇用の平均月収は10-13万と聞きました。手取りは10万以下になると思います。これじゃ生活できませんよね。出来たとしても毎日ギリギリの生活でしょうか。

    やはりちゃんと生活できるには、夜の世界で働くしかないでしょうか。覚悟はするつもりですが、生きる道がこれしか無いと思うとしんどいです。他に方法はありませんか。

      補足日時:2024/12/10 13:21

A 回答 (6件)

お礼へ


障害者雇用だと昇級昇進が無い、残業・休日出勤をしない等の理由で年齢が上がるほど一般社員より安くなってしまうでしょう。
でもフルタイムで手取り10万以下ということはないと思いますよ。
一度ハローワークで聞いてみると良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。1度ハローワークで相談してみようと思います。

お礼日時:2024/12/10 16:23

一度お近くの障害年金に詳しい社労士に相談に行ってみては?

    • good
    • 0

補足へ


障害者雇用は入口が障害者専用というだけで一般社員と変わらないですよ(とはいえ閑職に回されるケースが多い)
給与もまともな金額があるはず。
何を調べたか知りませんが手取り10万円以下というのは就労支援事業所のことではないですかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

就労支援事業所ではありませんでした、。
一般社員と変わらないのは本当ですか!?どのサイトを調べても一般社員と変わらないといった情報が出てこず、、。

私なりに調べが甘かったのか、障害者雇用は雇用形態や労働条件が違うので一般と比べてかなり少ないと書かれているものばかりでした。

https://www.mhlw.go.jp/content/11601000/00123371 …

お礼日時:2024/12/10 14:22

No1です。



お礼読みました。

>精神疾患名は社会不安障害、自律神経失調症です。

難しいです。
というのも、簡単に言えば、病名が軽すぎるからです。

受給要件というのが、あります。

https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/seido/sho …

また、重たい病気(統合失調症など)であっても、過去に年金を納めていないとかで、障害年金が通らなかった人もいます。

双極性障害であっても、診断書が軽く、働ける状態なので、社労士をつけても、年金が通らなかった人もいました。

診断書がもらえたとしても、審査次第なのです。

また、審査が通っても、定期的に更新があります。いつまでもらえるかは、
誰も分かりません。

障害者枠で働けるのなら、働いた方が、おすすめです。
    • good
    • 1

①障害年金は発達障害だけでは申請してもまず通らないです。


知的障害やうつ病などを伴っているケースだけと思った方がいいです。
もしそれでも申請する場合、初診証明は代替策を取る事になります。
複雑なのでねんきん事務所などに相談して下さい。
社労士に頼めば通らないものが通ることもあります。
②障害者雇用枠に入りたければ障害者手帳を申請して下さい。
医師に言えば診断書を用意してくれます。
2〜3ヶ月かかかるので早めに。
給与は一般社員と変わりません。
ただし仕事は軽作業で昇級はない企業が多いようです。
    • good
    • 0

>私は中学生の頃に精神疾患を診断されました。



診断名は?

>この場合、やはり障害年金の利用は難しいでしょうか。

今は、通院されていますか?もし、通院されているのなら、医師は何と言っていますか?

また、障害年金を受けるにあたり、諸条件があるので、年金事務所に電話して行かれると良いと思います。

>また、障害者雇用について考えていますが、生活(ひとり暮らし)できるほどの給与を貰うことも難しいですよね。生活の拠点は地方よりの都会です。

障害者雇用の場合、おそらく障害手帳が必要になってきます。
そうなると、通院していないともらえない気がします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

精神疾患名は社会不安障害、自律神経失調症です。

現在、精神科に通っています。

医師には、障害年金についての相談はまだ出来ておりません。次回の受診がだいぶ先であるため、こちらで先に質問させて頂きました。
年金事務所にも1度相談してみようと思います。

障害手帳についてはまだ初診から6ヶ月経ってないので申請出来ておりません。必要であれば申請出来ると医師には許可を頂いております。

お礼日時:2024/12/10 07:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A