
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
Googleメッセージアプリでグループチャットに知らないうちに登録され、フィッシング詐欺メッセージが届く問題について、いくつかの対策があります。
1. グループチャットの設定を確認する
Googleメッセージアプリには、ユーザーが自分をグループチャットに追加できる設定があります。これを制限することで、知らないうちにグループに追加されることを防げるかもしれません。
設定手順:
1. Googleメッセージアプリを開きます。
2. 画面右上の メニューアイコン(3つの点) をタップします。
3. 設定 > チャット機能 に移動します。
4. グループメッセージの設定を確認します。「グループメッセージの参加制限」などのオプションがある場合、制限をかけることができます。
2. RCSをオフにする
RCS(Rich Communication Services)をオフにすることで、グループチャットやフィッシングメッセージを受け取りにくくなることがあります。RCSはSMSの拡張版であり、グループチャット機能などを提供します。これをオフにすれば、グループメッセージを受け取ること自体がなくなります。
設定手順:
1. Googleメッセージアプリを開きます。
2. 右上の メニューアイコン(3つの点) をタップし、設定 を選択します。
3. チャット機能に進み、RCSチャットをオフにします。
3. スパムメッセージを報告する
フィッシングメッセージやスパムメッセージが届いた場合、そのメッセージを報告することができます。Googleメッセージアプリ内でスパムを報告することで、今後の受信を減らすことができます。
手順:
1. フィッシングメッセージを開きます。
2. メッセージを長押しして 「スパムとして報告」 を選択します。
これらの方法で、グループチャットやフィッシングメッセージを減らすことができるかもしれません。RCSをオフにすることは確実な方法ですが、他の設定も試してみる価値があります。
回答していただきありがとうございます。
但し、現状はバージョン
messages.android_20241120_00_RC03.phone_dynamic
のアプリを使っているので、このアプリを見た限りでは
>2. 画面右上の メニューアイコン(3つの点) をタップします。
>3. 設定 > チャット機能 に移動します。
「メニューアイコン(3つの点)」と「設定 > チャット機能」が無いので、この操作はできません。
また、プロフィールアイコン から設定を確認しましたが「グループメッセージの参加制限」の様な項目は見当たりません。
現状では、RCSチャットをOFFにするしか方法が無いようですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ハッキング・フィッシング詐欺 SMSに詐欺メールに電話をかけてしまいました。 5 2023/03/11 12:13
- Android(アンドロイド) Androidですが、携帯内の連絡先内にある電話番号を2つのグループに登録することは可能でしょうか? 1 2024/07/28 10:18
- 消費者問題・詐欺 荷物を配送センターでお預かりしてます。とSMSに入ってました。そんな荷物が届く予定が有れば、事前に送 7 2024/01/26 12:28
- X(旧Twitter) Twitterの電話番号の登録に関する質問です。 2 2023/04/01 08:40
- LINE 自分を装ったLINEアカウントからの連絡 1 2024/08/05 10:24
- Instagram インスタに登録している電話番号が削除できない 削除しようとするとこの画面になります。 メールアドレス 1 2024/01/07 19:10
- その他(IT・Webサービス) この方法ならフィッシング詐欺にひっかからなくなりますか? 公式サイトの通知欄やアプリの通知欄を見てメ 3 2023/02/23 14:50
- その他(メールソフト・メールサービス) この方法ならフィッシング詐欺にひっかからなくなりますか? 公式サイトの通知欄かアプリの通知欄を見てメ 6 2023/02/23 21:14
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 某信用金庫の通帳アプリ 4 2023/04/09 11:01
- 消費者問題・詐欺 鶴瓶さんの投資詐欺 3 2023/12/12 16:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
SMSのメッセージ欄にRCSという表示が突然出るようになりました 特定の人だけで困っております 意味
迷惑メール・スパム
-
amazonのカスタマーサービスでチャットを開始するを押すとチャットに問題が発生しましたと出ます。
その他(セキュリティ)
-
iPhone 日本で使ってるのに海外からアクセスしてると言われる
その他(セキュリティ)
-
-
4
SSDの容量が少なすぎる
Windows 10
-
5
これ、IT用語で何と呼びますか?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
6
緊急事態です!助けてください! どうもコンピュータウイルス でファイルが勝手に削除されてるようなので
マルウェア・コンピュータウイルス
-
7
パソコンで検索してクリックしたら、ずっとこのような音声が出ていますが、本当でしょうか? 画面には管理
その他(セキュリティ)
-
8
マイクが正常に動いているかどうか、設定方法なども、 知りたいのですが!
Windows 10
-
9
中国企業Huaweiが世界発の三つ折りスマホを発表しましたが その開発には日本からベッドハントされた
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
10
近くで物を見る事が視力低下の大きな原因だと近年の研究で分かってます。6mほど離れたところなら見ても視
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
11
自分が使うiPhoneの、iCloudとGoogleの IDとパスワードを他人に知られて、 その他人
その他(セキュリティ)
-
12
Windows11でエクスプローラーのナビゲーションウィンドウのショートカットが消えません。
Windows 10
-
13
ウイルスが感染する場所って無料wifi とか?
マルウェア・コンピュータウイルス
-
14
Windows11の画面表示
Windows 10
-
15
Windows11の24H2への更新方法
Windows 10
-
16
ホームページの印刷(いらんものは‥)
Windows 10
-
17
1回で起動しなくなったWindows10デスクトップ
Windows 10
-
18
windows10です。イヤホンをさしてもスピーカーから音が出る時があります。
Windows 10
-
19
Windows 10のセキュリティは外部攻撃から OS の心臓部を破壊できないような設計ですか?
その他(セキュリティ)
-
20
たまにノートPCファンが回りっぱなしで動作が重たくなる時があります
Windows 10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
X(旧ツイッター)からバスワー...
-
電話番号悪用される ?
-
amazonのカスタマーサービスで...
-
会社のメールで、 よその会社か...
-
2ch、5chを閲覧したり書き込ん...
-
Hクラブは安全か?
-
インスタの乗っ取りについて質...
-
ワンタイムパスワードの不正通...
-
iPhoneのSafariを使って検索を...
-
iPhone 日本で使ってるのに海外...
-
至急お願いします。 数ヶ月ほど...
-
カメラ乗っ取り
-
ヤフーで不正ログイン履歴はな...
-
Yahooで利用制限されててエラー...
-
PCにノートンを入れています。...
-
zipファイルとは
-
Webページを開く際のセキュリテ...
-
ネットカフェで証券会社に
-
ネットバンクの預金を窃盗
-
マイクロソフトアカウント/gmai...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
X(旧ツイッター)からバスワー...
-
パスワード、ID、クレジットカ...
-
2ch、5chを閲覧したり書き込ん...
-
amazonのカスタマーサービスで...
-
至急お願いします。 数ヶ月ほど...
-
iPhone 日本で使ってるのに海外...
-
ヤフーで不正ログイン履歴はな...
-
誰かが不正にアクセスしようと...
-
iPhone 生体認証について 銀行...
-
PCにノートンを入れています。...
-
会社のメールで、 よその会社か...
-
iPhoneのSafariを使って検索を...
-
Googleの二段階認証
-
Webページを開く際のセキュリテ...
-
ラインのアカウントを知らない...
-
Xで仕事探しのことでお茶でもし...
-
詐欺のメールや電話が時々来る...
-
大量のアカウント乗っ取りについて
-
Appleの信頼できる電話番号の削...
-
7zipを使用してコマンドプロン...
おすすめ情報