
【所得控除】配偶者控除と配偶者特別控除の違い
大変失礼ながら並のサラリーマンなら、妻の給与収入が 103万を超えても 150万までなら「配偶者控除 38万」が「配偶者特別控除 38万」と名前を変えるだけで、控除額は変わらず手取額にも差は生じません。
配偶者控除に関する壁などないのです。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
配偶者が年間150万円稼ぐと配偶者特別控除は夫の年収が900万円以下でも38万円から3万円になって35万円分所得控除が減るのでは?
手取り額が同額になって配偶者控除に関する壁がないとはどういう意味でしょう?
理解できないので教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
何、人の回答文をコピペしているの?
まあ著作権は運営に移っているとのことなので良いですけど。
>配偶者が年間150万円稼ぐと配偶者特別控除は夫の年収が900万円以下でも38万円から3万円になって35万円分所得控除が減る…
なんで?
あなた所得と収入の違いを分かっていないですね。
税の話をするとき収入と所得は意味が違い使い分けないといけないのです。
【給与所得】
税金や社保などを引かれる前の支給総額 ( = 収入) から、「給与所得控除」を引いた数字。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
【事業所得】
「売上 = 収入」からその仕事をするのに要した「仕入」と「経費」を引いた「利益」。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
【その他の所得】割愛
>配偶者が年間150万円稼ぐと…
それが「給与」なのなら、「所得」は 95万です。
#1195 の表で、申告者の所得が900万円以下の欄
・48万円超 95万円以下・・・38万円
となっているでしょう。
>夫の年収が900万円以下でも…
「年収」なんで言葉はどこにも出てきません。
#1195 あるのは「合計所得金額」です。
所得 900万を「給与収入」に換算し戻すと 10,950,000円です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【給与所得控除の謎、不思議】独身者の会社員にも55万円の給与所得控除… 給与所得控除は
所得税
-
月極の駐輪場、駐車場の賃料に消費税がかかっていますがこれらは消費でなくて借り賃なのになぜ消費税
消費税
-
年末調整で会計事務所の方から、 国民年金保険の支払い済み領収書をFAXかメールにてください。と言われ
年末調整
-
-
4
会社で年末調整の申請を忘れてしまいました。 その中、12月の給与明細を見ると、追加徴収がされていたの
年末調整
-
5
医療費控除について教えてください。 夫 年収650万前後 妻 パートダブルワーク130万位内 子2人
確定申告
-
6
【配偶者控除の103万円の壁】既婚者の配偶者控除は会社員の55万円の給与所得控除と4
減税・節税
-
7
給与の税金が高すぎる気がするんですが、サラリーマンはみなヒイヒイ言いながら暮らしてるんですか?
その他(税金)
-
8
正社員からパートになった際の年末調整
年末調整
-
9
パソコン購入費用
確定申告
-
10
扶養の103万の壁について教えてください。 月88000円以上稼いだら税金を払わないといけないみたい
減税・節税
-
11
ふるさと納税の控除額について。
ふるさと納税
-
12
至急 3万円の給付金は、何で非課税世帯のみで課税対象世帯は、支給されないのですか。誰が決めたのですか
その他(税金)
-
13
会社退職後、税金?
減税・節税
-
14
配偶者特別控除
年末調整
-
15
株の確定申告について(源泉なし)
確定申告
-
16
学生です。今バイトをしているバイト先で、年末調整が出来ませんでした。今年中に辞めた他のバイト先の源泉
年末調整
-
17
定額減税のための確定申告を行うべきか・・
確定申告
-
18
令和7年度の扶養控除の紙をもらったのですが、1月の26日に入籍する場合、配偶者の有無はどちらに○をつ
年末調整
-
19
年調過不足額について! 12月の給料で、-3万とあり3万増えているんですが、年末調整でかえってきたっ
年末調整
-
20
年末調整の会計処理でわからなくなったのでお聞きしたいです
所得税
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住宅ローン控除金額はこんなも...
-
個人の口座から自動で引き落と...
-
【日本人の毎年発生している相...
-
【税金の富の再分配の正しい使...
-
会社退職後、税金?
-
国保料高いです
-
中古住宅を購入する場合一括払...
-
この場合、父親は老齢年金生活...
-
秋の給付金
-
見栄だけでやってる会社があり...
-
介護保険料算定の合計所得金額...
-
現金の給付金 私はいくら?
-
ボーナス20万税金に持ってかれ...
-
働いてない無職の人が所得税と...
-
定額減税について 去年、定額減...
-
なぜ増税をしないといけないの...
-
給付金
-
家族の健保の加入と税控除の扶...
-
企業型DCの税優遇について 現在...
-
事実婚で世帯分離したままがい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住宅ローン控除金額はこんなも...
-
個人の口座から自動で引き落と...
-
【日本人の毎年発生している相...
-
見栄だけでやってる会社があり...
-
【税金の富の再分配の正しい使...
-
国保料高いです
-
現金の給付金 私はいくら?
-
介護保険料算定の合計所得金額...
-
ボーナス20万税金に持ってかれ...
-
中古住宅を購入する場合一括払...
-
定額減税について 去年、定額減...
-
なぜ増税をしないといけないの...
-
事実婚で世帯分離したままがい...
-
社会保険に加入してびっくり
-
消費税を一律5%に減税すると、...
-
給付金
-
税金の事で質問させて頂きます...
-
4万円の定額減税の仕組みが、今...
-
所得税率10%と20%の差
-
よく節税の為に、経費で車を買...
おすすめ情報