
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
議員は、議会等の場で個人的に仕事(自分の利益のため仕事)してる訳ではなく、庶民の代表(代理)として働いているので、優遇される面があるのは当然です。
私は、公人と庶民の扱いを比較すること自体、間違ってると言ってもいいと思う。
No.5
- 回答日時:
これ等は、国会で作られた法律によります。
国会議員は、自分たちに都合の良い法を制定できるのです。
野党の企業献金禁止要求に対して、自民党は猛反対です。
自民党は、企業献金額がスバ抜けて大きく、党収入の屋台骨です。
自分たちに不利となる法改正は断固拒否、と同じです。
No.3
- 回答日時:
納税のルールを作るのが政治屋ですから、自分達に有利なルールにするのが当然でしょう。
公正にするためには、政治屋ではない政治家を育てて入れ替えることからはじめないと。むずかしいですけど。
No.2
- 回答日時:
政治活動は収益事業(銭儲け)ではないという考えなので集めた政治資金は所得でないので非課税です。
使用先は制限されています。自分の趣味や生活費、愛人手当などに使えば違法です。高級車を政治目的だといって所有することはできます。会社の経費で買った車を個人使用で乗り回す中小企業者もいます。No.1
- 回答日時:
政治家にも相続税は掛かります。
質問者様は政治団体経由でお金を動かせばすれば非課税って言いたいんだと思いますが。。
>庶民は103万円から課税されるのはなぜですか?
税金だからです。公共施設、サービスを維持するのにお金がかかります。清掃業者も、警察も、公衆便所も学校もただではありません。全部税金から賄われています。
>おかしくないですか?
おかしいと思えば、立候補して政治家になればいいんですよ。
甘い蜜を吸うのも、国を変えるのも質問者様のお考え次第です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
実家じまいが済みました。2年かかりました。家とは中々売れないものです。不動産屋5社頼みました。皆さま
相続・譲渡・売却
-
日本の住宅が30年経ったら建て替えなきゃならなくなっているのは、建築関連産業のお金を回すため?
一戸建て
-
結婚して戸籍の名前も変更しなくても良いという法律が出来たら、「結婚してない」 という嘘をつく女性が増
結婚・離婚
-
-
4
自民党としては、これからは国民民主党を駆逐して維新党の時代ですかね
政治
-
5
国際線のキャビンアテンダントさんって、海外に滞在できるって言いますが、実際どのようなスケジュールなの
飛行機・空港
-
6
至急です 住宅工務店やハウスメーカー注文住宅に詳しい方!! ご回答いただけると幸いです ハウスメーカ
その他(住宅・住まい)
-
7
紀州ドンファン事件、被告は無罪判決でした。そうなるとカレー事件も無罪でなければおかしくないですか?状
事件・犯罪
-
8
朝鮮半島の北半部と南半分で事実上、国が分かれいますが、これが日本が植民地支配していなかったら、全部同
政治
-
9
与党が頑なに減税しない訳 与党はなぜ頑なに減税したがらないんですか? 同じ様な政策で経済が良くならな
政治
-
10
納税は国民の義務とされてますか? 国はこんなに国民から搾取し、 納税しなければ差し押さえにしてなにが
その他(税金)
-
11
新築と中古リフォームどっちが安い?
リフォーム・リノベーション
-
12
立憲岡田の首相に対する質問
世界情勢
-
13
北海道はロシアの領土?
戦争・テロ・デモ
-
14
自民公明が過半数割れした衆院選挙ですが、その後政権交代は起きましたか? 連立政権が出来たのですか?
政治学
-
15
父親は存命中ですが、相続相談で、 父親が生まれてから現在までの戸籍謄本を集めるにはどうしたら良いです
相続・贈与
-
16
山本太郎のファンなのに残念です
政治
-
17
2つのリンゴを3人で平等に分ける方法
その他(教育・科学・学問)
-
18
封筒に貼った切手
郵便・宅配
-
19
デスクトップパソコンが重いので、外付けHDDを購入したいと思います。取り付けて、例えば動画をHDDに
ドライブ・ストレージ
-
20
立憲議員「お米高いと言うが、茶碗一杯40~50円ですからね?カップ麺と比べたら安いんですよ」
政治
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「民主党」と書いた一票は、ど...
-
現在の投票支持率は、参政党1位...
-
参政党って何ですか。
-
国もメディアもほとんど報じな...
-
共◯党がだめという洗脳
-
「日本人ファースト」は当たり...
-
参政党
-
とある市長の学歴詐欺疑惑、な...
-
今まで、日本人ファーストでは...
-
日本人はなぜ一つにまとまれな...
-
参政党が高値で売ってる波動米...
-
参政党と幸福実現党(幸福の科...
-
参政党のアンチについて
-
子供一人当たり月10万円の給付...
-
アメリカに80兆円も投資ですか?
-
参議院選挙について
-
参議院選挙に行きますか?
-
参議院選挙。どちらの政党に投...
-
参政党が売ってる波動米(ハド...
-
もしも、前回の自民党総裁選で...
おすすめ情報