重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

アルバイトについてです。

結論から述べると親から居酒屋バイトの許可が降りません。

理由は父が警察官だから、
私の行きたい居酒屋の店主さんの息子さんがヤクザだかららしいです。

何度か店主さんとは会ったことがありますが、気さくだし頼りになりそうな人です。


息子がヤクザだと店主(親)もヤンキーなのですか?

A 回答 (4件)

ヤクザは普通に愛想がよいのです。



いつも怖いのはイケイケやらされてる特攻役だけです。

愛想が良いのが急変すると怖いのですよ。

貴方よりお父様のほうが経験豊富なんですよ。

まして警察官なら情報豊富ですよ。

ヤクザだらけの場所で育ったわしの経験上で言いますが、子供がやくざの親なんて碌なものいませんね。
    • good
    • 1

お父さんの仕事を理解してあげて!

    • good
    • 4

必ずしも親子共に犯罪者ではないかもしれないが、


できる限りリスクを抑えたいのは当然。

何ごともなければ公務員は退職金2,000万円もらえます。
何かあればフイになります。

どうせ短期の居酒屋のバイトに、それだけの価値があるのか。
他にいくらも選択肢があるというのに、なぜわざわざ?と親は問うている。

自宅に遊びに来た同僚から、「次来る時までこのバッグ置いてっていい?」と言われ、
了承したら中身がヤクだったことがあります。
いとも簡単に犯罪に巻き込まれることがあるんですよ。怖いでしょ。
    • good
    • 2

あなたがその息子さんと何らかの接点を持つ可能性もあります。



その息子さんがお父さんの管轄内でなにか犯罪が起こした際に、「警察の息子の関係者だから手心を加えた」などと噂されても困ります。

どんなことが起きるかわからないので、見える範囲では反社と距離を置くしかないのです。

そこでアルバイトしたいなら、せめて自宅を出て一人暮らしすべきでしょう。

自宅にもう少し住み続けたいというなら、そこでアルバイトすべきではありません。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A